新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
8月25日発売のケイコとマナブ10月号首都圏版に冨樫の取材記事が掲載されました。

今回は、巻頭の
ゼロから始めて、月3万円稼ぐ 失敗なしの副業デビュー
というところに登場です!!

全部で4ページですが、今回は行政書士と社労士両方の立場でアドバイスです!

副業をはじめたい方へとして
3人のプロ
・税務
・趣味起業コンサルタント
・労務と各種申請
でそれぞれの分野別にコメントさせていただきました。
本日発売ですので、ご興味ある方はぜひご購入くださいませ~♫
特別価格100円です!
副業については、慎重に…
行政書士の立場で申し上げるとすれば、許可が必要な業種での無許可営業はもちろんやってはいけませし、
人事労務分野では、場合によっては副業で懲戒処分を受けることもあります。
ですからはじめる前には、ひと通り専門家や役所等に相談したほうがいいと思います!
税金関係もしっかり勉強していおたほうがいいでしょう!!
ご注文は→こちらからどうぞ~♫
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。
皆さんこんばんは!
暑かったですね!
今日はどこへ行っても、まずはこの一言からしか会話が出てきませんでした。
さいたま市は、午後2時半現在。
気温35度、体感気温42度…
その後車内の気温計は37度…
本当に暑い1日でした!
夕方のアポのために、
東名の横浜青葉までドライブ?に行ってました。
車でないと重い書類やパソコンを持って外出する勇気がありませんでした(汗)
が、渋滞に巻き込まれて大変でした…
どこへ行くにもさいたま市は
わりと便利なので、恵まれた土地に住んでいるのですが、とにかく暑い!!
海なし県のデメリット…暑い!!
(もういい?聞きなくないですね^^;)
さて、本題に入ります。
8月7日発売のSteady(アラサーOLのおしゃれバイブル)9月号
に、
どぅいうわけかアラフォーの冨樫が出場いたしました。(笑)
表紙はこちらです!

どんなコーナーなのかといいますと…
(当たり前だろ‼︎‼︎というツッコミ満載なお声が聞こえてきました(; ̄O ̄))
p104~p107
【働くママの理想と現実】
というコーナーに、私からのアドバイスの記事が掲載されています。


ちゃんと、拙著のことも載せてくれました♫ありがとうございます!

ワーキングマザーといっても色々な立場の方がいらっしゃいますし、
簡単には、働くことと家庭の両立は出来ませんよね‥…
それぞれの立場で、悩みはつきません。
でもやっぱり自分らしく生きたい。
子どもも育てながら、働きたい!
そんなワーキングマザー(ワーキングマザーになろうとしているみなさま)へのごく簡単なひとことのアドバイスですが、ご参考になれば幸いです!
もうすぐ発売です!
本屋さんで見かけたら、ぜひ☆
レ・ストローズこのバッグもついてくるので、お得ですよ♫

最後までお読みいただきありがとうございました。
【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。
少し前になりますが、ゆうちょ銀行の
【知ってトクする年金BOOK!】
が出来上がりました!

年金の基礎知識について、
冨樫が監修させていただきました。

全部で5ページになります。


一般の方向けですので、社労士の皆様には当たり前過ぎるかと思いますが、年金て本当に複雑ですね。
どんどん複雑になってますし…汗
全国のゆうちょ銀行にあると思いますので、もし見かけたらご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。
今月発売の2014年7月号のビジネスガイド

今、旬な【算定・月額変更の実務】

について、原稿を書かせていただきました!

全部で9ページになります。
実務経験者の方には、真新しい情報はありませんが、産前産後休業についても触れておりますので、よろしければお読みください。
ついでに、巻末に読者プレゼントもご用意させていただきました!

北岡先生のほうをオーダーする方が多数と思いますが、もしよろしければご応募ください^ ^
あ、アンケートには【算定・月額変更の実務】の記事に清き一票を!
よろしくお願いいたしますm(__)m
ご注文はお近くの書店や
密林〈Amazon〉
↓↓↓
や、日本法令さんの定期購読
↓↓↓
こちら
からお願いします!
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。
2014年版【社会保険労務士試験合格の秘訣】(TAC出版)が発売になりました!

お買い求めは、Amazonからどうぞ~♫
本書の中にの
【活躍する先輩たちに聞く~実務家インタビュー~】というコーナーの
73ページから78ページまで、冨樫のインタビュー記事が掲載されております。

(お友達の山本喜一さんも登場です!)
私はまず自己紹介からで…

事務所経営のことを…チラッと…

最後は、拙著のことをご紹介いただきました!

本年度の社労士試験受験生のみなさんのモチベーションUPに繋がれば幸いです!
頑張れ!試験まであと4ヶ月切りましたよ~!
ここからはあっという間です…
努力次第☆記憶力次第☆運次第☆=総合力で突破をお祈りしております!
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。