お客様や、かつて私が勤務していた社労士・行政書士事務所の先生から
お中元をいただきました。
本当にうれしいものですね。
お客さんに対しては「あ~、少しは役に立ててるのかな?」
と思いますし、
かつて勤務していた事務所の先生には、
「私のほうがお世話になっていたのに、こんなことまでして下さる先生って他にいないよな。」
と思います。
その先生は、今でも私にご自宅で作った野菜なども送ってくれます。
スタッフの方もみんな仲良くしてくださいます。
世知辛い世の中になり、
暑中見舞関係のはがきも売れ行きは激減している昨今ですが、
こういう時代だからこそ、こういう昔の風習って嬉しく感じますよね。
こういうときのルールとして、お礼状は必ず書きます。
そして半返しは、結婚、香典などに対してするものですから
絶対にやっては失礼にあたりますので
別の機会に手土産などお礼をしよっかなと思います。
お中元=お客さんや周りの評価
ではありませんので、気を引き締めまして、
これからも世界のお役に立てるように邁進する所存です。
でもやっぱり嬉しい(^^

今日も感謝☆感謝☆の一日です。
例の【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
なんと17位!過去最高の順位です☆
こちらも私の最高のお中元となっております♪
ありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- 【急いで助成金書類仕上げました。】 (2009/07/26)
- 【今朝未明、祖父が天国へ召されました】 (2009/07/26)
- 過去に勤務していた行政書士の先生とお客様から【お中元】が届いた。 (2009/07/24)
- 【癒されてる場合じゃないんじゃないの?】 (2009/07/22)
- 【キリンとサントリーに見放されたニッポン!】 (2009/07/14)