お久しぶりになってしまいました。
原稿、講演、やることに追われてこの始末です。。。
ま、見事なコントロールできない状態で…
なんとか不時着している、毎日。
私は正直者すぎて(良くも悪くも)、
心に残っている本当のことしか書くことができません…
なので、今日も根暗な話題です(苦笑)
さて、今朝の朝ドラでの一幕で出た言葉。
泳ぎ続けられるものだけが、時代の波に乗れる。
今朝、事務所のスタッフに伝えるべきことになりました(笑)
変化し続けられるものだけが生き残れる
とも言い換えられるのではないかと思いました、個人的に。
300年以上も続いた江戸幕府から明治時代の始まり…
そんなめまぐるしい時代変遷の中、
「あさ」という主人公である、両替屋の嫁入り娘さんが、
嫁ぎ先のお家を守ろうと、本来なら「奥」を守る奥様であるはずなのに、
表に出て、両替商として男性と肩を並べて一人前に仕事をすることを認められた。
それが今日の放送。
嫁ぎ先のお父様の決断も素晴らしいし、あささん本人のバイタリティも素晴らしい。
あささんはのちに日本女子大学創立発起人となる「広岡浅子さん」のことですが、
やはり、何かを成し遂げるお人とは、
その時代の常識や固定観念にとらわれない行動をしている人なんだなと思います。
「カ・イ・カ・ン」じゃなくて「痛感」(昭和の人にしかわからないネタです。)
チームラボなんかのプロジェクトもそうですよね。
最近、思うところが多々ありすぎて、ブログにうまく言葉をまとめらません…
それでも、朝は来るんですよね!
生きていること、新しい朝が来たこと自体に喜びを感じなければ、
神様や仏様に叱られそうです。
考え方一つでものごとは変わる。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
<拙著のAmazonでの購入はこちらからです☆よろしければポチっとお願いします!>
冨樫が出版した本の一覧は→→こちらです。
※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。
- 関連記事
-
- 【さとふるで納税完了、本日仕事納め!今年1年もありがとうございました。】 (2015/12/31)
- 【合唱コン♪最優秀賞で代表決定~課題曲「大切なもの」の歌詞~】 (2015/10/27)
- 【泳ぎ続けられるものだけが、時代の波に乗れる。】今朝の「あさが来た」 (2015/10/21)
- 【雨上がりのダブルレインボー☆お客様の感謝の言葉を胸に。】 (2015/09/10)
- 【9月29日、10月9日中小企業福祉事業団でセミナーやります、など…諸々。】 (2015/09/03)