少し前に佐藤広一先生の20冊目のご著書
【税理士が知っておきたい50のポイント労務トラブル】
が大蔵財務協会さんから発売されました!

佐藤広一先生とは、同じ浦和レッズサポーターということもあり、
一緒にみんなで試合に行く仲間の一人として、
大変仲良くさせて頂いておりますが、
社労士歴はかなりの先輩で、(あとお顔立ちがよい←カッコ書きを突っ込まれそうです(・∀・))
雑誌、海外、新聞、セミナー等で引っ張りだこな人気者社労士です。
私がエントリーで大変お世話になっているR●N●E●さんともご関係がおありのようで、
羨ましい限りでございます。
長谷川理恵さんと写真撮影とかしてて…(羨)
(私はずいぶんとお金を落としているのですがなかなかご縁がございません…(苦笑))
さて、佐藤先生は社労士でも20冊という群を抜く出版数は、圧巻の記録です。
アマゾンで見ると…→こちらで御確認ください。
今回の50のトラブルですが、
税理士事務所のご担当者向けということで、
よく聞かれる重要項目に絞られております。
中身は、Q&A方式かつそのポイント付きという形で読みやすくまとめられております。
中小企業の窓口になりやすい税務のご担当者様が、
事業主さんに聞かれた際に
このくらいのアドバイスができたらいいな~というものの最低限がここに凝縮されている感じです。
私も税理士事務所の社労士でしたが、
やはり問題をまず最初に聞いてくるのは、税理士事務所の職員さんでした。
そこから解決策を見出してアドバイスをしたことが多くありました。
そんなわけで、お困りの税理士事務所の先生、
社労士が必要でしたら当事務所を相談顧問にご利用ください(笑)
ま、それはさておき…
この本のはしがきにもありますが、
大切なのは
「初動対応」
その初動対応をどう取ったらよいか?
の道筋を、この著書で身につけていただけたら
税理士事務所さんとしても、サービス向上になるのではないかと思います!
ちなみに、社労士の私が読んでも、「ふむふむ。」という部分が多々ありました。
というわけで「ふむふむの付箋」がい~っぱいです~♪
先日、ちっちゃくですが、「20冊目おめでと~」の飲み会をやりました。
仲間がいるってイイですよね♪
広一さんはますますご活躍されていくことと思います!!
勢いのある人ってなんとなく分かりますね☆
私もあやかりたいです(汗)
ま、あやかるにも、自分が努力しなければ、何も結果が出ませんしね…。
お買い求めはこちらをポチッと☆
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
<拙著のAmazonでの購入はこちらからです☆よろしければポチっとお願いします!>
冨樫が出版した本の一覧は→→こちらです。
※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。
- 関連記事
-
- 【税理士が知っておきたい50のポイント労務トラブル 佐藤広一著】 (2015/05/27)
- 【スタッフの机上にこっそりあった平野友朗さんと井寄さんの本~☆求人応募者が少しづつ増えてきました!。】 (2013/02/21)
- 「失業保険教本」についてのご報告 (2012/03/17)
- 【社労士合格、桐生第一サッカー部全国大会出場他、同級生の偉業・活躍☆】 (2011/11/15)
- 【二度と受験勉強はしたくない~素敵な二人の行政書士との出会い~】 (2010/11/15)