算定と年度更新が終わり、やっと通常業務体制になりつつある今日この頃…
私は、いつもの外出続きな毎日を送っております。
今週は、研修も2回参加。

こちらは建設業の社会保険未加入問題への対応と改正(予定)派遣法の研修会。
もう一つは、

名南経営の小山先生と、
会員の荒木先生の
マイナンバー導入で社労士業務がなくなる日が来るのではないか?という恐ろしいタイトルの研修を受けてきました。
4号業務なんて話も出てきて?
これからはもっと幅を広げたり、
あるいは特化して深く掘り下げるなど必要があるなどと、もっと言うと落ち込みそうなくらい、いろいろ考えさせられました。
そんな中、様々な労務のご相談、ご依頼は続きまして、本日もとある調査で幕張年金事務所へ到着!

私の場合は、すべてにおいて
【早起き朝イチ】が効率的です。
夕方(早く帰らなきゃならない行政窓口の方がスピーディにやってくれる時間)も、いいのですが、待ち時間が長くなる可能性があるので、よほどのことがなければ朝イチです。
あいだの時間は、ほぼ行きません(笑)
ランニングも、特にこの時期は4時台に走り出さないと暑くて大変なことになります。

(4時53分スタート)
おかげで、夜のお付き合いはめっぽう弱いです。ほとんど行くことがありません。もともとお酒も飲めないのでストレスはありません。
むしろ、走れないことがストレスになることの方が多いです。
いましばらくは、自分の生きる&仕事をする目的は何か?がはっきりしているので、それに向かって必要なことやモノだけに精神を集中させていきたいと思います。
その中で動きはありますけどね(笑)
中でもSNSについては、あまり深く考えないようにしています。
囚われないようにということで…
(→ほんとに囚われている感じがしています。
Twitter、LINE、Facebookなどで事件や問題が多いですよね。
既読がついてないだけで怒られるとか…ちょっとおかしな気がします。)
メールは相手が見るかどうかは相手次第なので、そこは相手の問題であって、
送る側が干渉することではないはずなのですが…
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。
- 関連記事
-
- 【お客様の前で泣くかよ…】 (2014/08/11)
- 【頭数か質か?効率化?能力の問題?】 (2014/07/28)
- 【今朝は幕張年金事務所からスタート♫】 (2014/07/18)
- 【モーニング♫しながらの仕事。】 (2014/06/18)
- 【歯間ブラシはじめて3週間☆スタッフミーティング☆】 (2014/05/29)