
転んでも、タダでは起きません。
ここのところロードではなく、トレイルランにチャレンジし続けています。
木曜日に朝RUNで派手に転び、膝と肘にアザをつくってしまいましたが、土曜のレースに参加してきました!
西丹沢アドベンチャーラン21キロ☆
トレランでは、一番長い距離のチャレンジでした。
神奈川県には大雨洪水警報が発令されており、中止になるか見守っておりましたが、金曜日の夜6時くらいに、【絶対やります!】という事務局の方の投稿をみて、「やるなら行かねば!」と思い、モンベルなどのトレラン用のレインウエアを揃えて、出かけました。

やはり雨と洪水で、42キロの部はすでに土砂崩れがルートの箇所で発生しており、26キロに変更。
私の乗った小田急ロマンスカーも、
小田原ではなく秦野止まり…
開会式、スタート、すべて30分遅れになりました。
幸い、私の出る21キロの部はリバートレッキングがなくなっただけで、距離の変更はなかったのですが、丹沢のダムから放流される激流と、山から滝のように流れる水のおかげで自然の沢に両足を浸かりながら、林道を駆け上がり、駆け下りる高低差320mのレースでした。
スタートとゴールゲート。

更衣室のロッジ隣の沢。
マイナスイオン、たっぷり(笑)

丹沢湖はとてもキレイでした。

そしてスタート!
まずは26キロから。

その後私たちがスタート。
走っている間は、雨とオフロード、真っ暗なトンネルで、足元を掬われないようにするために必死で、写真を撮る余裕もなく16キロ付近のエイドで、一緒のバスに乗り込んだ方に遭遇^ ^
撮影してくださいました!

ここからまた2.5キロ近く登って同じ距離を下ってきてゴール!
2時間12分6秒、40代以上女子3位。

「おめでとうございます!表彰式ありますから残ってくださいね~♫」
と、まさかの入賞。
努力が少しは報われたみたい(笑)
しかし、本当の実力ではないんだろうなぁとも思います。
なぜなら、天候悪化にもかかわらず実施だったため、棄権した方が何人もいらしたようです。
ですから、他力本願な三位だったのかな?と…
開催に不満を言う人がいらしたようですが、私は地元の人が地域のことは一番よく分かっていると信じていたし、今までこのトレランのためにコースを整備してくれたり、この日のために頑張ってくださった地元の方、ボランティアさんのことを考えると、やるなら走りたいな~と素直に思ったので、悪天候は承知の上、参加しました。
同い年で同じシングルマザーの梅宮アンナさんも悪天候の中、21キロを走っていたようで、嬉しかったです。
アンナちゃんのブログにその模様が書いてありました。
アンナちゃんもナイスRUNです!!
というわけで、参加者は少なかったようですが(走ってるときはそんな気はしなかったですが)ほぼ登り坂と下り坂しかないオフロードとアスファルトを21キロ2時間12分でゴールできて、自分では進歩したなぁと思います。
まだまだ遅いですけどね( ̄▽ ̄)
その前の週に鎌倉24キロ、練習した成果か?鎌倉ルートマップ。

気持ちよかった~

稲村ヶ崎

トレイルのキツイ坂道は、精神的にも鍛えられます!!

こちら、丹沢のルートマップは途中電波が入らないので、途切れてます(笑)
ちなみに、GPS時計もしかりで途中で電波が何度も切れ、信じられるのはタイムのみでした。ゴールで時計を止めたとき、走った距離は16.5キロになってました!
一生取れないだろう宝物(笑)

これからも(大阪マラソンはハズレましたので)地味にトレイルで練習していこうと思います。
いい仕事をするためにも、健康な身体と強靭な精神力が必要だから…
(え?もうこれ以上強くならなくていい?いや、まだまだひよっこです。)
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。
- 関連記事