土曜日は、終日
社労士開業塾の、相馬塾の講師を務めさせていただきました。

今回の相馬塾は、
全6回ありますが、私は2回目の
《事務手続きは適用と給付、算定、年度更新、やや給与》について、お話させていただきました!
今回のパワポのスライドは、49枚。

うーん。なかなか重い(笑)
しかし、今年のの受講生は、
かなり積極的、前のめりな方が多いということで、いつもより3割増しくらいのドM仕様にバージョンを変更してお届けいたしました!
ま、理由はいろいろあるんですが、
つかみは、坂本金八から入りました。

途中、ダンスなんかも取り入れたり(私だけが踊るという…その動画はここには載せられませんが…( ̄ー ̄))
音楽を流したりしながら、ワークと皆様からの発言を中心に、30分オーバーの6時間半という、フルマラソンの時間と同じぐらいの講義時間になりました…
が!
みなさん、ちゃんと最後まで付いてきてくださって、最後の想定問答なんかは、バシバシ答えてくれて、講師冥利につきました!
本当にありがとうございました!
会場の活気ある風景は、こんな感じです

チームで発言が多く、一番になったところに記念品を贈呈するという仕組みになっており、勝ったのは【チームおやじ】のオトコだけの3人組でした。
本気すぎて、笑えました(笑)
ほかにも、いろんなチームの名前が作られました!
★エース社労士
★M
★坂本金八郎
★チャレンジャー
★次世代キャンデイーズ
など…
1分で決めないと、【愚民】とか、【なんちゃって社労士】とか、勝手につけるからね( ̄ー ̄)
と半ば脅したら、いいネーミングをつけてましたね!
講義は、おもに新規適用に関するものと、入社退社、離職票や、第3号届は本物の用紙に書いてもらいました。
チームの机を冨樫がまわって、出来栄えを確認し、その場でアドバイスしたりを繰り返しました。
みんなで協力しながらの作業でしたので、眠くなる暇もなく、また私が結構いやらしい問題を作った(笑)ので、緊張感もありの勉強会にはなったかなと思います。
最後には、坂本金八先生からのメッセージも送らせていただきました。

長丁場にもかかわらず、18名全員が最後まで全力投球しました。
その後のビールは格別だったと思います(笑)
私も歌いすぎて?喉が痛くなりましたが、もう大丈夫です。
受講生の皆様から、
【楽しかった】
【あっという間でした】
って、メッセージをたーくさん頂きましたので♪とっても嬉しいです。
相馬塾は、あと4回毎週土曜日にありますので、受講生の皆様はまだまだ大変な土曜日が続きますが、この塾が終わった頃には、おそらく何かが変わっていることと思います。
その時の気持ちを聞くのが楽しみです!
土曜日は本当にお疲れ様でした!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
これからは、同じ社労士として楽しく仕事して行きましょう(^-^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

大人の女子会を楽しむためのWEBサイト
【Ane(アネ)会】のモニターとして、
履くだけでシェイプアップする靴の体験談を
お話させていただいております☆
※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。
- 関連記事
-
- 【社労士サミット2014東京(9月6日)講師陣の一人として参加します!】 (2014/07/23)
- 【相馬塾セミナー終了★手続きで食べてる冨樫が講師を務めました!】 (2014/01/27)
- 【社員のやる気アップ】のための休暇制度導入セミナーやります☆企業事例集も無料進呈します☆ (2013/11/15)
- 【Ane会トークライブ終了★女性の仕事・育児・家庭・悩みは尽きません!】 (2013/07/04)
- 【六本木ヒルズ☆ロイズ東京でトークライブします♬】 (2013/06/18)