まずは、こちらですが、
発売して約3日で「満員御礼」となりました★
ありがとうございました!!

ご期待に添えるか心配ですが、
本音トーク、お笑いトークさせて頂きます!
さて、今日は土曜ですが仕事ネタで…
毎年この時期には、
6月1日現在の
・障害者雇用状況報告書
・高年齢者雇用状況報告書
の提出があります。
これは、厚生労働省のWEBにありますように、毎年7月15日までに一定の事業主は提出しなければなりません。
一定の事業主とは…
★高年齢者・・・・・企業全体で概ね30人以上の常用労働者を雇用
★障 害 者・・・・・会社全体で概ね50人以上の常用労働者を雇用(業種によって除外率をかけるので、若干異なります。)
高年齢者等の雇用の安定に関する法律になって、
「高年齢者雇用状況報告書」の書式が若干変わりました。
⑮欄という最下段に、
「過去1年間の改正法に規定する経過措置に基づく継続雇用の対象者に係る基準の適用状況」
が追加されました。
改正高年齢者雇用安定法の施行日(平成25年4月1日)以降
6月1日現在で経過措置に関する労使協定を締結しており、
H25.4.1~H25.5.31に61歳以上等労使協定の適用の対象となる
労働者がいる場合に記入します。
記入するのは
★継続雇用終了者数(継続雇用の更新を希望しない者)
★継続雇用者数(基準に該当し、引き続き継続雇用された者)
★継続雇用終了者数(基準に該当しない者)
これを全部足して
☆基準を適用できる年齢に到達した者の人数
を記載します。
なお、企業の常用労働者数の数え方は、
短時間労働者については
障害者雇用状況報告書は0.5人
高年齢者雇用状況報告書は1人
で数えます。
提出先はハローワークです。
こちらの届け出も電子申請で行いました。

こんな感じの画面に入力しておしまいです。
事業主さんあてに、
ユーザーIDをパスワードが送られています。
簡単ですので、是非トライしてみてくださいね。
電子署名も不要です☆
明日はお天気が良さそう?なので、
久々の駒沢公園チーム練習ができそうで☆楽しみです。

あと120キロで1,000キロ★
Nike+Runningを使い始めたのが、
確か10月頃なので月間100キロくらいはこれを持って走ってるのかなーという感じです。
普段はガーミンのGPSと両方持ち歩いていますが、
レースではNikeは使わないのと、たまにNike+が止まるんので、正確ではありませんが…
名古屋ウィメンズマラソンの時に履いたシューズも400キロを超えてきて、
そろそろ新しいシューズに変えようかなと思っています。
(まだ早い?でも膝に来るんですよね…)
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

大人の女子会を楽しむためのWEBサイト
【Ane(アネ)会】のモニターとして、
履くだけでシェイプアップする靴の体験談を
お話させていただいております☆
※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。
- 関連記事
-
- 【高年齢者雇用状況報告書も電子申請で!ロイズ東京満員御礼★】 (2013/06/22)
- 【労働保険年度更新-口座振替なのに電子納付のボタンが出るときの対処法】 (2013/06/07)
- 【電子申請離職証明書(離職票)はこうなった!~御礼など~】 (2011/12/09)
- 【雇用e-Gov電子申請PDFの印刷用紙は何色?~ランチ予約について~】 (2011/01/23)