fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【気がつけばブログを書きはじめて4年を過ぎていました…】
こんにちは。

今週は5時起き続行中デス。
原稿チェックや就業規則は朝の静かな時間帯が最も集中できるからです。

またその他にも5時に起きなければならない理由もあります…
マラソン大会のスタートの時間に合わせて起きる・食べるという訓練です。
日頃から早起きは得意なのでナニも辛くないのですが、
家での筋トレがきついです(汗)
腹筋、背筋、股関節やら、、、、毎日筋肉痛デス…

さて、今日のお題の件です。

気がつけばブログを書いて4年が過ぎました…

本当ならば「今日でブログ4周年!5年目突入!」
とか表題に書きたかったのですが、気がついたらもう過ぎてしまっていました…残念!
一生に一度のチャンスを逃しました…しまった…orz


当ブログ、2009年2月からスタートしていたのですね。。。。。
早いものです。

久しぶりに最初の方のブログを読んでみました。

・・・

最初に持った感想は
「昔のほうがまともなことを書いている!」

だんだん、哲学っぽくなてきて、
最近はくだらない話になったり、仕事のことがたまーにあるくらい…

それでも、4年書き続けられた…
いろいろありました。

いろいろ言われました。

「写真の鼻がデカイ」
「人相が変わった」
「気が強いだけのマラソン社労士」
「本をパクるだけのつまらないブログ」
「ナニが言いたいのかわからない。」

ああ…
もうそれはそれはその都度、凹みまくりました。

それでも、最近見つけたのですが、数カ月前に
「オバサンのブログ面白い」
といってツイートしてくださった方もいらっしゃいました!

5年目に突入して、38歳になられたレオナルド・ディカプリオ様のコトバに遭遇しました。

朝の番組、ZIPのインタビューで、
30代の男性が素敵に生きる秘訣は?のような質問だったのですが、
それに対して彼は、
「自分が人からどう思われているかを気にしないことさ。」

みたいなことをおっしゃられていました…

確かに、よく考えてみれば、

自分が街をどんな格好で歩いていても誰も気にしないですよね。

ちなみに、私も街で見知らぬ人がどんな風に思ってもまったく気になりません。
(最近はジャージで原宿を歩けるほどレベルアップしました!大会前は、足を大事にしなければならないので、スーツにスニーカーでも歩けるようになってきました…もはや重症。)

でも、どういうわけか知っている人に…とか、名指し…
で言われることはとても気になってしまう…

きっとディカプリオ様もそんなことが大いにあったのでしょうね。
太ったとか、一時期低迷していたし…
そりゃ、一般の人の比にならないくらい叩かれたでしょう。

ただ、それを気にしなくなった瞬間、きっと気持ちが軽くなったのでしょうね。
最近、顔を見ると「いい俳優になったな~」と思います。

私も40歳になって、「どうでもいい」ことが増えてきました(笑)
彼のようなことも、感じることができるようになってきました、まだまだ完璧ではありませんが…

Going My Way。

結構これって、わがままに生きているように見える。
そして、本当にわがままに生きている人もいると思うけど、それだけでもないんではないかな…

自分に厳しくないとできないこともあるのではないかと思います。
自分の道だから、自分で切り拓くしかないし…
自然体で生きられる人もいると思うけど、私の周りには少ないかな…(笑)

ディカプリオ様のように壁を乗り越えたら、あんなカッコイイ大人になれるのでしょうね。
私にはまだちょっとだけハードルが高そうですが、
そのうちあんなコトバをすら~っと言えるようになりたいと思った、午後でした。

では、5年目のブログはどうなっていくのか、わかりませんが
相変わらず気ままに思いついたことを書いていこうと思っています。
それが4年書き続けてこられた秘訣?でもあるような気がします。

これからも、あまり「気にしない」で。
人のことは傷つけない範囲で。


最後までお読みいただきありがとうございました。

【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村




Ane(アネ)会でカロリーウォークプラス体験掲載中!
大人の女子会を楽しむためのWEBサイト
【Ane(アネ)会】のモニターとして、
履くだけでシェイプアップする靴の体験談を
お話させていただいております☆


※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。
関連記事
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
2297位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
87位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング