ただいま桜木町からお送りいたします♬
埼玉県の桜木町ではありません。
横浜の桜木町です。
(埼玉県さいたま市大宮区桜木町を知らない人のほうが多い?)
さて、友人の社労士でもあり、
株式会社ステラコンサルティングの
代表取締役である坂田新悟さんが
障害年金ママという業務ソフトを発売しました!
詳しくは→コチラのサイトを御覧ください。
私も利用させていただいている1人です♬
とても簡単で、使いやすくできています。
ちょっと説明しますと、
ログイン後の最初の画面はこちらです。

ここから、お客様情報→案件登録→結果登録という流れになっています。
その他、報酬なども管理できるようになっています。
案件登録では、案件を入れると必要書類がザーッと出てきます!
これがビックリ☆
診断書、住民票、受診状況等証明書など…
もちろん追加、削除もできます。
お客さんが準備中なのか、私達が準備中なのかも記録しておくことができ、
最後には「完了」と登録出来ます。
そして、一番嬉しいのはこの画面です!
あえてちょっと見づらくしておりますが、
どんな症状の方が何級だったのかなど、
案件がすべてデータベース化されております。

障害の種類(精神・知的・身体)
障害基礎年金なのか、障害厚生年金なのか、
案件はいつのものなのか?
など検索したい事項を一つ選んで検索することもできるし、
何も入れなければ、全検索できます。
そしてその案件の診断書の内容が、どんなふうに記載されていたのかを見ることができます。
もちろんお客様の個人情報は一切見ることができません。
ちなみに、どこの社労士事務所の方が担当なさっているかも表記されております(笑)
最近障害年金実践研究会の講義においても、
「診断書の内容がかなり重要だ」と感じずには居られない場面がありました。
ですので、皆様の事例は大変参考になります。
お目にかかったことない先生が、
本当に沢山の弱者を救ってますね☆
感動します…(他の方の仕事ぶりに、感動してる場合じゃない?)
リリースされたばかりなのでこれからバージョンアップもしていく予定だそうですが、
現状でもかなり満足な仕上がりです。
障害年金を実務でなさっている方は、これで受託から集金まで管理できるとかなり便利かと思います。
お客様の生活に必要な年金の受給権を確保するために働く坂田さんには、若いのに頭が下がります。
障害年金をもっと知って貰いたい、もっともっと社労士に関与してほしい!
そんな思いが伝わってきます。
「社労士なら門前払いされた人でも救える可能性がある。」
と思います。
そしてこれは事実、私の案件でもあります。確率高し。
そういうお客様はその後一切、市役所も年金事務所も自分で足を運ぶことはありません。
(その代理を我々がやるのですが…それだけでも大変喜ばれます。)
老齢年金のことでも、先日、事務所の前でお二人の女性が立ち話しているのを聞いてしまいました
(ごめんなさい)
「あのお役人達は、言ってることが全然わからないのよ。何回聞いても同じ言葉の繰り返しで、もう理解できないの。特に電話はダメ…」
あああ…なんか質問があったら…と言いたくなってしまいました…
でもそこは我慢しました(汗)
ということで(?)
ぜひ障害年金はこのソフトで管理☆
年金関係、特に障害については複雑なので、
「障害年金を思いついたら、まずは社労士へ相談!」
と思っていただけるようPRしていかないとです。
受給権のある人には、しっかり年金をもらってもらいましょう!
窓口で諦めないでくださいね!
障害ねんきんママについては、ぜひ左記(上記)リンクから見てみてくださいね!
30日間無料体験実施中です!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

大人の女子会を楽しむためのWEBサイト
【Ane(アネ)会】のモニターとして、
履くだけでシェイプアップする靴の体験談を
お話させていただいております☆
※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。
- 関連記事