先日、吉川直子さんの新刊が届きました!

「教えて先生!中小会社の人事・労務・人材活用図解マニュアル」
吉川先生とは、2年くらいまえに
徳島の年商4000万円を稼ぐという児玉けい子先生の本のアマゾンキャンペーンの
トーク番組(ポッドキャストの収録)でご一緒させていただいて以来
仲良くさせていただいております。
吉川直子先生は、コーチとしてもご活躍で、
今回もお忙しい中、何冊め?となるのかわかりませんが、ご本を出されました。
実はこの本が届いた当日に、当事務所でも採用面接を控えておりました。
吉川先生のこの本お陰で、その日の「採用面接」で聞くことの部分を追加しました。
図解でわかりやすく書かれていますし、
毎回、ページ最後の「先生の大事なアドバイス」の部分が、
細かい字だけれども大事なことが書かれていて、
人事労務分野は、私も同じ分野とはいえ、大変参考になります。
吉川先生は同い年ですが、
コーチだからなのか(いや多分性格的に大人なんだと思う)
セルフコントロールがしっかりできていらして、
いつも慌てず、落ち着きがあって、ものすごい尊敬する先生です。
結局、(特に中小会社の)事業というのは「人」で概ね決まるところがあり、
そのスタート地点は、「面接・採用」なので、
事業の発展には欠かせないものです。
私のように単純に人事労務の法律を知ってるだけでもダメです。
面接で感じた自分自身の「なんとなく…」という「勘」は限界があります(苦笑)
この本にあるように、
「人間性」○割、「スキル」○割のような、
採用基準のバランスを見ながら採用をする、しないを決めることが大事ですね。
採用の段階からノウハウを知って、TA(交流分析)など様々なツールを使えば
また自分が面接の時に感じた面接者の違った部分が見えてきそうです。
そういったツールについても述べられています。
今はたくさんのツールがありますね。
中小会社だと、
どうしても一人ひとりの仕事の分担が多くて
どちらかというと「大きな歯車の一つ」というより、
それぞれが「エンジン、タイヤ、ハンドル」みたいな部品よりももっと大きな役割をはたすことが多いので、
一人不足しても結構痛手です。
だからこそ、採用は慎重に…と思っています。
採用に悩んでいる中小会社の方はぜひお読みいただければと思います。
私も自分の事務所のためにも勉強させていただいております!
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

大人の女子会を楽しむためのWEBサイト
【Ane(アネ)会】のモニターとして、
履くだけでシェイプアップする靴の体験談を
お話させていただいております☆
※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。
- 関連記事
-
- 【女性社員のホンネ】長沢有紀先生の恋愛録が文庫本化! (2013/05/12)
- 【4/16発売(昨日)の週刊朝日にコメントを掲載させて頂きました。】 (2013/04/17)
- 【吉川直子さん新刊「教えて先生!中小会社の人事・労務・人材活用図解マニュアル」】 (2013/02/23)
- 【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術は1等賞、自力本願で社労士は51位(笑)】 (2012/08/06)
- 【8.2☆2冊目の著書発売-スゴイ社労士が教える戦略的仕事術-】 (2012/08/01)