社労士開業塾の「相馬塾」にて、事務手続講座を丸一日担当させて頂きました!
全部で6回の塾のうちの丸一日はとても責任が重かったです。
皆さんに伝えられるかとても心配でした…
セミナーは「ナニを話すか?」ではなく
「誰が話すか?」が大事だと、どこかの本に書いてありました。
「冨樫が話す」のだから、
冨樫オリジナルの「できるかぎりわかりやすく、そして面白いセミナーにしよう」と思って
少し仕掛けをしました。
その日はお天気も良くて、会場からはこんな景色☆

なのにみんな勉強会(笑)
とにかく盛りだくさん!
最初から終わる気がしていなかったのですが、やはり最後は駆け足になってしまいました…
とにかく10時スタート!

ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

まずは冨樫って誰?というところから…自己紹介を…。

私へのセミナーのご依頼はほとんど
開業塾や実務関係のセミナーです。
そのため、いつもワーク中心。
通称「ドSセミナー」(ムチ)と呼ばれております。
本日ももれなくドS。
「デキたヒト」が手を挙げてくださって
その方のところへ行って、答え合わせをしております。

完璧にできていたらコインチョコ(アメ)を用意しております。

でも、皆さんよく手を挙げてくださいました!

ご協力感謝です☆
なもんで、チョコ配るのに大忙しでした(汗)

ドSセミナーのため、ひとつの問題に答えられる時間も計測。(イヤな人です、はい。)

真剣に取り組んでくださっていたので、眠くはならなかったはず‥‥??

ホンモノの書類や実際に使っていて便利な本を持ってきてご紹介しました。

午後の部は更に調子に乗ってトークショー&ワーク。

途中で受講生の方から、最新情報を教えてもらう場面もありました!

さすが、昨年の社労士試験合格者☆
アンテナが私より優れていますね!
最後は6週間のうち毎週ある懇親会☆

「冨樫オリジナルセミナー」をさせてくださった相馬先生と福島先生には大変お世話になりました。
また受講生の皆さまにも、最後は温かいお言葉をかけて頂きました。
以下の講師陣が6回を担当してます!

(私以外は)豪華講師陣☆
このセミナーを受けて開業する確率とても高いそうです♫
そのくらい開業している講師たちが魅力的????
冗談はさておき、これだけ有能な(私以外)先生方の話をまとめて聞けるのはそうそうないことで、
私が受講生になりたいくらいです。
毎週土曜日開催なので、残りあとわずか2回となりました。
受講生の皆さまが次々に社労士業界に飛び込んでらっしゃいます。
油断も隙もあったもんじゃない(汗)
それに、既に追いぬかれた後輩多数…
当事務所、開業7年目のなにかと難しい時期。
何とか乗り越えて次のステップに行きたいなと、
ここのところ、いろいろ試行錯誤しております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※写真は福島紀夫先生が撮影してくださいました!
ありがとうございました!
【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村

大人の女子会を楽しむためのWEBサイト
【Ane(アネ)会】のモニターとして、
履くだけでシェイプアップする靴の体験談を
お話させていただいております☆
※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。
- 関連記事
-
- 【相馬塾☆社労士開業セミナー&無料ガイダンスのお知らせ】 (2013/11/11)
- 【社労士開業塾「相馬塾」事務手続の部の講師を務めました。】 (2013/02/13)
- 【相馬塾11/24開催「年末調整の初歩から実践まで」の講師を務めます。】 (2012/11/08)
- 【社労士試験☆本当にお疲れ様でした!~解答速報は18時から~】 (2012/08/26)
- 【できる!社労士】WEBサイトオープンです♪ (2012/06/05)