いよいよ、明日は社労士合格発表ですね。
受験生の皆さん、今頃ものすごいドキドキしてますね...
さて、合格した方、おめでとうございます!!!
新たなスタートライン!勉強・勉強の日々がまた始まります。
でも、今度は「試験勉強」じゃなくて「実務勉強」です。
そんな中、早速ですが!!
今月末に社労士さん(一応、開業間もない方向け)に講師をつとめさせて頂きます。
「相馬塾」は社労士の開業者さん向けの研修会の老舗。
そこにお招きいただき、午前中2時間半で、掲題のテーマでお話をさせて頂きます。
年末調整のしくみがわからないで、安易に給与計算ソフトに頼るのは極めて危険です。
ですので、実際に手計算をして頂きます!
お越しになる方は、計算機をお持ちください。
以下は相馬塾のWEBサイトから抜粋です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】研修会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■午前の部
「年末調整の初歩から実践まで」
計算方法や仕組みを知らないと,
なぜこのようになっているのかという問い合わせに対して返答ができないものです。
ロジックをしっかりとおさえましょう。
講師は,相馬塾初登場,さいたま市の冨樫晶子先生です。
事務所HP : http://aki-office.com/index.html
ブログ : http://akiofffice.blog65.fc2.com/

■午後の部
「あの従業員を辞めさせたい」と相談されたときの処方箋」
10月号のビジネスガイドの巻頭特集
でも話題になっている退職勧奨。
私たちの仕事をしていく上では避けられない相談内容です。
【ビジネスガイドの巻頭特集とは?】
最新の裁判例を踏まえた問題社員への退職勧奨実施時の具体的対応
弁護士 岡崎 教行(牛嶋・寺前・和田法律事務所)
(かなり詳しく書かれており、勉強になりました。)
今回は,解雇の事例も加えて,基礎から応用まで,
社労士がどのように立ち回るのがベストなのかをお話いただきます。
講師は,そのビジネスガイドの著者でこちらも初登場,
使用者側の弁護士,岡崎教行先生です。
BG紹介ページ:http://www.horei.co.jp/bg/backnumber/2012/2410.html

(意図的じゃないんですけど、サイズがちっちゃくなっちゃいました...)
岡崎先生のほうが本講座で、私は前座です。
■会場
渋谷区 文化総合センター大和田 2階 区民学習室
渋谷区桜丘町23番21号
http://www.shibu-cul.jp/access.html
■締切
締め切りは「11月21日(水)」です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】受講料について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
午前・午後共に出席の方の受講料は「5,000円」です。
午前または午後だけの方は「3,000円」の振込みをお願いします。
抜粋はここまで...
という感じで、私も徐々に準備に取りかかっています。

今年は前年と変わっているところが、いろいろとありますね。(介護保険料控除など)
一緒に年末調整を勉強して、今年の年末のお仕事を乗り越えましょう!
お申し込みは→こちらです。
では、会場でお会いできるのを楽しみにしております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
※当ブログおよび当事務所ウェブサイトの内容に関するご質問については、
メール、電話その他一切のお問い合わせをお受けできませんので何卒ご容赦ください。
内容についても(特に古いものについては)度重なる法改正がありますので、
現状ですべてが正しいものであるとも限りません。
ご質問等は、該当する行政機関等に直接お問い合わせください。
- 関連記事
-
- 【相馬塾☆社労士開業セミナー&無料ガイダンスのお知らせ】 (2013/11/11)
- 【社労士開業塾「相馬塾」事務手続の部の講師を務めました。】 (2013/02/13)
- 【相馬塾11/24開催「年末調整の初歩から実践まで」の講師を務めます。】 (2012/11/08)
- 【社労士試験☆本当にお疲れ様でした!~解答速報は18時から~】 (2012/08/26)
- 【できる!社労士】WEBサイトオープンです♪ (2012/06/05)