「スゴイ社労士が教える戦略的仕事術」(アニモ出版)
の著者での打ち上げの宴がありました。
私は労使トラブル案件を1件片付けてからの1時間遅れの合流でしたが、会場は大荒れ(笑)

最後までついていけませんでした…(嘘)
皆さん、仕事もきちんとやっている社労士なんですが、遊び方もスゴイみたいです。。。
私は翌日の予定があったのですぐに失礼しましたが、
朝までカラオケしたり、ラーメン食べたりしていたみたいです!
いや、なんとも不思議な感覚?と思われる別の士業の方が多いようで…
「社労士って仲いいよね?」
って言葉を最近良く聞きます。
はい、仲がいいですね。
なんででしょう?
私の考えるひとつの原因?には
「企業は人なり」と同じような感覚?
「社労士業界も人なり」だと思ってるのではないかと…
自然に…というか仕事柄…
経営に必要な「モノ・カネ・情報」は「ヒト」が動かすもの…
その中のヒトに携わっているのが、我々社労士。
おそらく「ヒト」とのつながりとか【和】が最重要事項だと思っている、
唯一の国家資格なのかもしれませんね。
というわけなのか、どういうわけなのか、
社労士業界は、きちんと話ができて、頼もしくて、そして優しく、面白い人が集まってます。
(スゴイヒトばかり)
飲み会には、こんな薬もありまして…

これ以上面白くなってどうするんだろう?という感じの方々ばかりなのに…(笑)
そんなみんなで書きました(笑)
思い出の一作でもあり、開業社労士さんの道標にもなります。
中身も充実していますよ~♪
そして、最後に…
当事務所、開業丸6周年経ちました。
支えて下さった、お客様、同業の皆さま、他士業の皆さま、スタッフ、家族のおかげです。
本当にありがとうございます。
本日から開業7年目突入です♪

もう「新人」なんて言葉が使えなくなってきました、ヤバイ…
これからも机の上に貼ってあるこの紙を眺めながら、
地味に地道に、そして真摯に業務に邁進していきたいと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【アキ・オフィス 最後の日~はじまりはここから~】 (2012/10/31)
- CALORY WALK+(カロリーウォークプラス)のモデル?の件。 (2012/10/08)
- 【新しい気持ちで!本日開業7年目スタートです!「スゴイ社労士本」の宴もありました!】 (2012/10/01)
- 【大学時代のゼミの教授と再会/女性社労士限定ベトナムツアーのご案内】 (2012/09/18)
- 【社労士サミット2012 MOVEment 社労士業界の将来は明るいよ。】 (2012/09/10)