fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/11
<<10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
【社労士サミット2012 MOVEment 社労士業界の将来は明るいよ。】
おはようございます。

土曜日、御茶ノ水連合会館で

日本人事労務コンサルタントグループ(LCG)/株式会社名南経営さま主催の

【社労士サミット2012 MOVEment】が開催されました。

これは、現在おかれている日本経済、雇用情勢を背景に、

「社労士業界って本当に食えるの?」
「やってけるの?」
「先細りなんじゃないの?」
「仕事どうやって取るの?」

のようなマイナスな発想って、ホントのところどうなのよ?!

ということを問うようなイベント(パネルディスカッションと講演)となりました。


約170名の社労士が全国から集まって、諸先輩方の話をお聞きしました。

前線で活躍される先輩方のお話は、
どれもこれも説得力もあるし、共感もするし、はたまた自分に足りない部分を思い起こさせてくださいました。

おそらく、170名全員が何か気付きを頂いたはずです。

「まったく意味のなかった」なんて思う人がいたら、
多分それは「自分のスポンジ化」ができてないだけだと思います。

人間は吸収するところから始めないと、その先の成長はないと思います。

こういうイベントに出たら、
まず
「活躍している人がどういう動きをしてきたのか」
「それにはどのくらいの時間がかかってるのか」
「自分がやってみようと思えるものは何か?」
「逆に自分がやってるけど、やらなくてもいいものはどれか?」
など、講演の言葉ひとつひとつについて、考えながら自分と向き合います。

そうすることで、頭の中を整理することができ脳のHDDを圧縮できるのです。


お陰様で、今日もだいぶ圧縮できてるので、朝から絶好調に仕事中です。

懇親会も120名の方が活発に意見交換??する姿は、
「社労士が食えない?」なんて微塵も感じさせることはありませんでした。
大盛況!!

昼間のパネルディスカッションでも、講師の方はだれ一人
「仕事が減ったなんてことはないし、これからもそういうことをまったく感じない。」

とおっしゃっていましたが、そのとおりだと思います。

講義中の写真は、講義をしっかり聞いている関係でほとんどありません。
ごめんなさい。

最初だけ撮影したものがありますのでご紹介します。
(小さくてすみません)
佐藤広一先生
240908_1.jpg

桑原和弘先生
240908_2.jpg

下田直人先生
240908_3.jpg

山田順一朗先生
240908_4.jpg

内海正人先生は、午後の分科会のお写真を...
240908_6.jpg

その他分科会で講師をなさったのは、長沢有紀先生、松山純子先生

240908_5.jpg
(講演終了後のリラックス写真で、内海先生も一緒に入ってくださいました)


講師陣自身はそのようなマイナスな発想を持たないことは
至極当然のことだと思ってますし、そもそもそういう発想がないですね。
だからこそ、前線で活躍しているわけです。

要するに、「食えるか?食えないか?」
それを決めるのは自分自身でしょう...

まだまだ全然仕事ありますよ、社労士。

マイナスなことを考えている暇があったら、またそのような発言やDMに翻弄されている暇があったら、
ジャンジャン動いていきましょう。

そんなことを教えていただいた一日でした。

最後にこのイベントの立役者って
上記の講演の皆様が宴会で思いついたなんて話もありまして、いろいろといらっしゃるんでしょうが、
何より主催者として、このイベントを盛り上げてくださった
株式会社名南経営の大津先生、宮武先生

240908_7.jpg

そして、名南経営のスタッフの皆さま!
準備の段階から、本当にありがとうございました!

もともと名南経営さんのセミナーは勉強になるものが大変多く充実しているので、
これからも、さまざまなセミナー講演に参加させていただき、勉強したいと思います。

全員集合写真☆
240908_8.jpg
多すぎて顔が見えない~。


著者のサインはほぼ全員もらいました。
240908_9.jpg

僭越ながら私もサインをさせて頂きました。

こちらの本です♪

19名分もらえたかな(笑)

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“1日1回の”愛の1クリック】よろしくお願いします♪
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

私の本も、持ってきて下さった方ありがとうございました。
サインさせて頂きました~♪
関連記事
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
4996位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
177位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング