今までは、4月1日~5月20日だったのですが、
平成21年からは、時期がずれましたよね。
6月1日~7月10日までに申告・納付です。
正直、社労士には、この改正はきついです…
今月から来月にかけては、
社会保険の算定(定時決定)の時期でもあります。
ですので、一般的な社労士だと、なかなかのハードスケジュールです。
さて、行政書士になって、今日でまる2ヶ月。
あっという間ですが、お仕事が結構あります。
平成14年1月に合格してから、ホッタラカシにしておいたんですが、
『なんで、早く登録しなかったんだろう!』と本当に思います。
今、かなり話題の、電動機付自転車(?)を買ったおばちゃんの感想
『もー、なんで早く買わなかったんだろうって思っちゃいます☆』
に似ています(笑)
今週も内容証明依頼あり、建設業許可の仕事あり、会社設立の仕事あり、
社労士の年度更新、助成金の仕事あり…ルーティン業務あり…
過労死なんかしている場合じゃありません!
こういうときほど、『やってやる!』と燃えるのは私だけでしょうか(^^;
そっち系なんでしょうか、私…

にほんブログ村
今日も頑張りましょう!
酷使しても死なない体に生んでくれた両親に 感謝☆感謝☆
今日も【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
今日もいい天気だといいな☆
夜になったら、ホッピーが飲みたい☆
- 関連記事
-
- 【Q.傷病手当金の計算に用いる標準報酬月額はいつのもの?】 (2009/06/24)
- 【算定基礎届に記載する報酬額に欠勤控除があったとき】 (2009/06/16)
- 【労働保険の概算・確定保険料の申告・納付開始】 (2009/06/03)
- 【都道府県ごとの健康保険料率】9月分より開始 (2009/06/01)
- 【休業手当】は月額変更になる?労災・雇用保険の計算に入る? (2009/04/08)