fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/11
<<10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
【長沢有紀先生から「愛」のメッセージ(全文)&ハーフ自己ベスト7分更新☆】
先週素敵なことがありました。

私の尊敬する、アドバンス社会保険労務士法人長沢有紀先生から
とんでもないメッセージをいただきました。

240228_2.jpg

240228_3.jpg

しかも、何の前触れもなく、突然それは目の前に映しだされました。

ご本人の許可を頂きましたので、
ここで全文をご紹介したいと思います。




冨樫先生(アキ先生って恥ずかしくて呼べない)

開業当初から知っていますが、本当にコツコツ頑張ってきたよね。
正直、ここまで根性があると思ってませんでした。

つらいことも大変なことも、すべて優しさと強さに変えて
日々成長しているよね。

マラソン、健康オタク、浦和レッズ、恋は微妙だけど
何にでも一所懸命、全力投球!とにかく熱い女。

それに家事は全くやってないけど(笑)
娘さんに本当にたくさんの愛情を注いで
仕事と子育ての両立は大変だけど、本当にいいママだと思う。
だから、すごく愛情たっぷりのいい子に育ったよね。

人一倍苦労してきた分、誰よりも優しくて、
誰よりも心が強くて凛としている。

社会保険労務士という仕事、
責任重いよね、細かいよね、お客様もいろいろな人がいるよね、
人間関係も大変だよね、お金もかかるよね。
でも、いつもすごく頑張っているからすごいと思う。
仕事に対して、一切の妥協を許さないよね。

がんばった分だけ、輝いていて、どんどん若くなっているし、キレイだよ。
私もそんな風になりたいっていつも思っています。
それに…結構モテるよね(笑)

私の相談にも、いつも乗ってくれてありがとう。
つらいことがあると「冨樫先生に話したい」といつも思うの。
すぐに顔が思い浮かぶよ。
これからもずっと仲良くしてね。

ブログに書いた
「ムダなことは何一つない」
「無理しない でも諦めない」
すごくいい言葉だよね。
そんな風に進んでいってください。

いつもお疲れさま。そしてありがとう。

長沢有紀





先週ある研修に参加したのですが、そもそもこの研修に参加することを誰にも言っていません。
ご本人も当然いらっしゃらない場所で、
いきなりこれがスクリーンに映し出されたときには、もう涙が止まりませんでした。

こんなサプライズを仕掛けた人は本当にイタズラっ子です。
(お名前は伏せておきます(笑))

6年前の開業当初から社労士歴10年以上の大先輩でしたので、
何かあったときはいつも相談に乗ってもらっていて、
6年経って、いま私に対して感じていることをこのように表現してくださって
大変おこがましいと同時に
本当に私はいい先輩がいて幸せモノだなと思います。


自分の頑張りや努力を、結果を抜きにして誰かが見ていてくれている、応援してくれている。
こういう存在って、力になりませんか?

自己満足かもしれませんが、こうして影で努力する姿を見ていてくれる、
それを伝えてくれる先輩がいてくれて、ものすごい勇気と希望を与えてもらいました。

みなさんも、誰かに「頑張ってるよ~」と言ってみてはいかがでしょうか?
逆に「本当によくやってるね!」と言われたら、きっと感動することと思います。

私も誰かに伝えたい。
そう思った瞬間でもありました。


長沢先生といえば、もう本も何冊も出されているし
雑誌や取材も多く、スタッフを何人も抱えた
引く手あまたの大人気美人社労士です。

とても追いつける先輩ではありませんが、
私はこれからもずっと長沢先生の後ろ姿を見て、
置いていかれないように走っていこうと思います。

開業当初から変わらず、優しくて、頼もしくて、気取らない、
そしてどこまでも謙虚で、本当にお手本になる先輩です。

昨日は、たまたまある打ち合わせがあったため、
長沢先生に当事務所にお越しいただきました。
長沢先生の右腕の吉若先生もご一緒です。

240228_5.jpg

おみやげまで持ってきて下さいました。
テリー伊藤さんのお兄さんのお店の玉子焼き♪
240228_1.jpg

超うま~♪

困ったときは、まっさきに相談できる先輩チームです♪

昨日の打ち合わせも、ものすごい捗りました!
お二人とも頭の回転も手の動きも早いんですよね~。
本当に素敵なお二人です。
ありがとうございました!



さて、走るといえば日曜日。
東京マラソンに出れない(というかそもそもフルマラソン完走できないくせに応募はしているがハズれている)
私は、スタート時間をほぼ東京マラソンに合わせて、勝手に1人ハーフマラソン大会を実行。

結果は
240228_4.jpg

2時間7分44秒☆
自己ベストを7分更新しました!

(ちなみに、藤原新選手は、フルマラソンを2時間7分48秒だったかな?)

あとレースまで2週間。
最終調整期間に入りましたのでこれ以上の距離を走ることはないと思います。
軽くジョギングして流す程度の2週間になりそうです(^^


最後までお読みいただきありがとうございました。

【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
お久しぶりです。コメントできるようになったんですね。
先輩から、こういう素敵なメッセージを頂くなんて、冨樫先生の人柄ですね~。
それに、何より、モテそうですもんね~。
ポチッ!
しんめいさま
ありがとうございます。

長沢先生のお人柄です。
本当に優しくていい先輩だと思います。

いつも応援ありがとうございます!
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
4996位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
177位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング