雨もすっかりやんで日差しが出てきました。
明日はいよいよ東京マラソンですね。
私は出れませんが、出場される方が多いので応援したいと思います。
と言っても
娘、B型インフルエンザ…
どこへも行けそうにないので、自宅でじっくりテレビで応援しようかなと思います。
さて、やっと!やっと!さきほど確定申告終了★

毎度おなじみのe-TAX(電子申告)です。
つ、疲れた。。。。。。
源泉所得税の計算があるので、本当に面倒なんです@士業の個人事務所(行政書士だったらないんだけど…)
住基カードの有効期限が切れてしまい、昨年中に新しいものに切り替えていたので、
今回電子証明書を新しく登録しなおさなければならなくて、
それが出来ていなくて一回エラーになりました…
ま、そのあとはスムーズに…
所得金額…?とても言える額ではありません…
早く胸張って言えるような売上にしたいものです(笑)
それから、先日のブログでご紹介した、
株式会社アックスコンサルティングさんのセミナーDVDが発売になりました!

会計事務所のための健康保険・年金・雇用保険の基礎知識 です。
以下は、上記アックスコンサルティング様のサイトより抜粋したアジェンダです。
【主な内容】
<健康保険編>
被扶養配偶者の年収「103万円」と「130万円」の差
「国保」と「健保」の傷病手当金・出産手当金の違い
「出産育児一時金」の直接支払・受取代理制度とは?
「医療費控除」 と「高額療養費」の混同
退職後はどの保険を選ぶ?国保・扶養・任意継続?
<国民年金・厚生年金編>
年金受給者は高額所得者は、必ず年金が停止する?
障害・遺族年金をもらいながら働くと、年金が減る?
給料が変更!保険料はいつから改定?
<雇用保険編>
「自己都合」退職を「会社都合」にしてほしいと言われたら?
年金と雇用保険と給料で生活設計
高年齢雇用継続基本給付金
育児休業中の所得保障も、雇用保険を活用!
<労災・助成金(創業支援)編>
一人親方や事業主・役員も労災で救済!
知って得する!創業支援の助成金
受給資格者創業支援助成金
中小企業基盤人材確保助成金 他
【主な対象者】
・健康保険・年金・雇用保険について顧問先からよく聞かれる会計事務所
・健康保険・年金・雇用保険の知識を知っておきたい税理士
・日ごろの月次監査に付加価値をつけたい会計事務所
会計事務所の担当者の皆様の少しでもお力になれれば幸いです。
ご購入は→コチラからです。
さて、私は2週間後のさいたまシティマラソンに向けて、
練習をしなければなりません!!
ついに、こんな看板が事務所の前に立ちはじめました。

コースはこちら。

ハーフです、ハーフ。
知っている道ではあるのですが、
車道を走れないため(当たり前!)シミュレーションも出来ず、
イメージだけで当日を迎えます。
それぞれのチェックポイントで制限時間が設けられています。
<チェックポイント>
○第1チェックポイント 約 7.5km 67分以内(9時37分)
○第2チェックポイント 約10.2km 86分以内(9時56分)
○第3チェックポイント 約15.3km 122分以内(10時32分)
○第4チェックポイント 約17.3km 135分以内(10時45分)
多分?クリアできると思いますが、当日の体調や天気によっても違うと思うので、
なんとも言えません…
ただ全力を尽くすのみということです…
人生初マラソンですし…
3.11は「京都マラソン」「名古屋ウィメンズマラソン」などマラソン大会が目白押し。
多くの社労士、税理士など仲間のランナーが全国で走ります!!
それぞれが走りながら、それぞれの友人にエールを送りまーす♪
そして、その日の午後は黙祷を忘れずに…
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
テーマ : ブログ初心者(アタフタ)
ジャンル : ブログ