さて、お休み中の話ですが、
1人ハーフマラソンを実行しました。
場所は、彩湖@戸田市

東京と埼玉の貯水池(湖)の周りがおよそ5キロ弱。

天気もこんな感じでヨカッタので、
気分よく走ることが出来ました。
ランニングコースはコチラ。

バイク(自転車)の方も多くいらっしゃいます。
走ること2時間14分59秒。

21.1キロ達成~。
ハーフマラソンの距離を、なんとか走り切る事が出来ました。
これから、3.11のさいたまシティハーフマラソンまで、調整をしていきます。
もちろんその後の体のケアは欠かせません。
これは所沢の航空公園駅前の飛行機です。
毎週ここまで通っています。

ここにある施設が私の免疫力向上術です。
お陰で筋肉痛もあっという間に良くなります。
走ったのはいいのですが。。。
その分(を超える?)カロリーを摂取してしまいました…
まだまだ行列中のエッグスンシングスです。

ハワイからきたパンケーキ屋さん☆
まだまだ人気で1時間くらい待ちました。
これはホイップクリームをダブルにしていますので、
盛りが半端ではありません(笑)
美味しかったのですが、最後、食べきる前くらいから、
なんだかガマン大会のような状態になってしまいました(汗)
ダブルクリームがいけなかったのかもしれません。
ついでにアイスまでトッピングしてしまったこともあります…
写真では見えませんが、中に入っています☆
宜しければ皆様も是非お試しください。
美味しいは美味しいです。
でも、無理はいけません(もう40歳だからかもしれませんが。。。)
さて、いよいよ明日は「障害年金実践研究会 公開講座」です。

中野サンプラザにて午後開催されます。
パネラーとして、私の経験を皆様にシェアできるようがんばります!
満員御礼、感謝申し上げます。
お越しになる90名の皆様に少しでも満足していただけるようにしたいと思います。
日 時 2012年2月9日(木) 14:00~16:40
会 場 中野サンプラザ 8階 研修室2
(JR・総武線 中野駅北口より徒歩3分)
内 容 第1部 精神疾患と障害年金~精神科医の視点から~
講師 西田淳志先生(東京都医学総合研究所 医学博士)
第2部 障害年金の請求について
~社労士の抱える問題・疑問を考える~
(障害年金実践研究会会員によるディスカッション)
(以下敬称略)
コーディネーター 嶋田 千栄子
司会 大野 広康
パネラー 加賀 佳子,坂田 新悟,松山 純子,冨樫 晶子
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【100%到達・完成までのムダな動き99%】 (2012/02/16)
- 【浦和市立高校1991年卒 同窓会~20年の時間が一瞬で縮まる!~】 (2012/02/14)
- 【1人ハーフマラソン~エッグスンシングス~明日は中野サンプラです!~】 (2012/02/08)
- 【「自分の家で死にたい」と言われたら読む本@Run仲間の関屋利治さん出版☆】 (2012/02/02)
- 【下山の思想~一日一日を大切に生きたい~】 (2012/01/29)