ここ数日外出続きでなかなか忙しい日々を送っております(^^
まずは、第1弾ということで、
人生初の裁判傍聴を経験してきました。
これは本当に勉強になりました。
今回、私は東京地方裁判所に行きました。
(撮影禁止ですので写真はありません)
裁判所に入る前にボディチェックを受けて、
中に入ると本日の「開廷」の予定が書いてあります。
「刑事」と「民事」に分かれています。
そのなかから自分の見たい裁判を傍聴できるのです。
今回は私のお世話になっている、
労働法専門で有名な牛嶋・寺前・和田法律事務所の
岡崎教行弁護士(普段は飲み仲間&私の相談相手です)
の本気モードのお姿を拝見しようということで、行ってまいりました。

普段と違って、法廷に立つ岡崎先生は非常にカッコよかったです!
それと、同じ司法試験に受かった「弁護士」と「検察官」の仕事の違いが良く表れていました。
岡崎先生らしい、言葉遣いが丁寧な被告人への尋問。
検察官はどちらかというと、態度がスゴイS!!
ポケットに手を突っ込んで、胸を張って、どんどんせめてきて、
被告人はタジタジ……。
その理由もきちんとあるそうで、それは理由を聞くと「なるほど!」という感じでしたが、
ここでは秘密にしておきます(笑)
ぜひ裁判の傍聴に行ってみて、実感してみてください。
ちなみに、裁判はほとんどがグレーゾーン金利のものが多く、
覚せい剤等もまあまあ多いほうでしたが、労働法は少ない……。
さて、裁判が終わり、
お腹も空いたので、近くのレストランで食事を…
美しいエントランス☆

コチラ、国会議事堂前の…

ザ・キャピトルホテル東急

場所は、ロビー階にあるラウンジ&ダイニングORIGAMI
はい、私は何を食べたでしょうか?!

ココはやっぱり、王道で(^^
伝説の味、排骨拉麺(パーコーメン)

こちらも王道。
【ジャーマンアップルパンケーキ メープルシロップ、バターと共に】

鳩山幸さん、お気に入りのデザートだそうです(^^
どちらも大変美味でした!
===以下はウィキペディアより抜粋===
コーヒーハウス「オリガミ」は、「パーコー麺」などの多くの名物料理で知られていた。
松任谷由実や山口いずみ、そしてジャイアント馬場は「アップルパンケーキ」、
加賀まりこは「インドネシア風フライドライス」のファンであったという。
というわけでとにかく素晴らしい食事を頂きながら、
是正勧告について熱く語り合いました。
そのお相手は…

ご存じ、長沢有紀先生でした~♪
あっという間に2時間、3時間が過ぎてしまいましたが、
とても有意義な時間を過ごすことができました。
お二人の先生には本当に感謝です。
もっともっと、私も勉強してまいります!!( ・`ー・´) + キリッ
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【下山の思想~一日一日を大切に生きたい~】 (2012/01/29)
- 【小さなチーム、大きな仕事~陶板浴でHSPを上昇させよう!~】 (2012/01/24)
- 【裁判傍聴&社労士と是正勧告を語るinザ・キャピトルホテル 東急】 (2012/01/21)
- 【“実“と“虚”の考え方~いざ鎌倉へ!~】 (2012/01/16)
- 【今年の目標数値は「1・2・3・ダー」に決定^^】 (2012/01/04)