今日も寒いですね。
これから寒い時期が続きますね!
体調を壊さないように気を付けていきましょう。
さて、最近友人のススメで漢方を取り入れています。
漢方の考え方で「実」と「虚」という言葉がありまして、
このことについて触れたいと思います。
漢方で“実(じつ)”、“虚(きょ)”という言葉は
実=体内で滞っている構成成分を巡らせて体外へ出す必要があるタイプ
虚=体内に足りない構成成分を補う必要があるタイプ
という意味です。
実=強、虚=弱、という意味ではありません。
私のタイプはどうも「実」タイプのようで、体内に滞っている成分があるとのこと。
特に「気」「血」「水」の中の、「血」の部分だそうです。
友人に診断をしてもらって以来、
体内にある血を巡らて、体外へ排出させるような漢方を飲み始めました。
また、今まで何でもかんでも摂ってればいいと思っていたサプリメントを見直しました。
この視点、せっかく教えていただいたので、
ビジネスにも取り入れるようにしています。
何でもかんでも本を読めばいい、研修に出ればいいというものでもないし、
何でも仕事を受ければいいというものでもない。
一度手にした情報やモノでも、「要らないと思ったら、捨てる」等…
仕事をしていると、意外と手放したものがあるから、新しいものにめぐり会える場面が多いように思います。
重たい仕事をしている間は特に何も起こらなくても、
それが一段落すると、なぜかまた重い仕事の案件がくる。
とか、
顧問先が1件なくなったら、新しい顧問先が2件増えた。
など。
ヒトもビジネスも、
・3歩進んで2歩下がる
・自分(会社)が抱えきれるキャパには必ず限界があるから、失ってはまた手に入れる。
を繰り返しながら前に進むものなのかもしれません。
それが自然なのかもしれません。
さて、昨日はお休みを利用して、妊婦の妹のこれ以上の増量防止のため、鎌倉を歩いてきました!
その前に午前中はランニング~♪

10キロでした~。
1キロ6分18秒は、なかなか良いタイムです。
風もなく、平坦な道路をメインに走ったのでタイムが良かったのだと思います★
というわけで、ミッションをクリアしたあと、午後3時に鎌倉到着。
まずは小町通りでコロッケを購入。

牛肉コロッケ美味しい~

鶴岡八幡宮で

肉まん美味しい~♪

高徳院で

大仏に手を合わせ~
その裏にある

はい、私が書きました…
嘘です(当たり前か!)
私の名前の由来になった方の歌碑です。

江ノ電で、鎌倉高校前を通過する頃にはもう真っ暗でした~。

高校の同級生のキラーパスで知った、樽寿司
セットの茶わん蒸しは100円!!

これはちょい高かった、2,680円だったかな?

これは確か1,000円!!

美味しいのに、安いです!!
埼玉ではこの値段ではこんなおいしいお寿司は食べれません…
というわけで、ウォーキングが主たる目的だったのですが、
単なる食い倒れに終わりました(笑)

では、皆様今週も元気に参りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村