fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【“実“と“虚”の考え方~いざ鎌倉へ!~】
おはようございます。

今日も寒いですね。
これから寒い時期が続きますね!

体調を壊さないように気を付けていきましょう。

さて、最近友人のススメで漢方を取り入れています。

漢方の考え方で「実」と「虚」という言葉がありまして、
このことについて触れたいと思います。

漢方で“実(じつ)”、“虚(きょ)”という言葉は

実=体内で滞っている構成成分を巡らせて体外へ出す必要があるタイプ

虚=体内に足りない構成成分を補う必要があるタイプ

という意味です。
実=強、虚=弱、という意味ではありません。

私のタイプはどうも「実」タイプのようで、体内に滞っている成分があるとのこと。
特に「気」「血」「水」の中の、「血」の部分だそうです。

友人に診断をしてもらって以来、
体内にある血を巡らて、体外へ排出させるような漢方を飲み始めました。

また、今まで何でもかんでも摂ってればいいと思っていたサプリメントを見直しました。


この視点、せっかく教えていただいたので、
ビジネスにも取り入れるようにしています。

何でもかんでも本を読めばいい、研修に出ればいいというものでもないし、
何でも仕事を受ければいいというものでもない。

一度手にした情報やモノでも、「要らないと思ったら、捨てる」等…

仕事をしていると、意外と手放したものがあるから、新しいものにめぐり会える場面が多いように思います。

重たい仕事をしている間は特に何も起こらなくても、
それが一段落すると、なぜかまた重い仕事の案件がくる。

とか、

顧問先が1件なくなったら、新しい顧問先が2件増えた。

など。

ヒトもビジネスも、
・3歩進んで2歩下がる
・自分(会社)が抱えきれるキャパには必ず限界があるから、失ってはまた手に入れる。

を繰り返しながら前に進むものなのかもしれません。

それが自然なのかもしれません。




さて、昨日はお休みを利用して、妊婦の妹のこれ以上の増量防止のため、鎌倉を歩いてきました!

その前に午前中はランニング~♪
240116_13.jpg
10キロでした~。
1キロ6分18秒は、なかなか良いタイムです。
風もなく、平坦な道路をメインに走ったのでタイムが良かったのだと思います★

というわけで、ミッションをクリアしたあと、午後3時に鎌倉到着。

まずは小町通りでコロッケを購入。
240116_1.jpg

牛肉コロッケ美味しい~
240116_2.jpg

鶴岡八幡宮で
240116_4.jpg

肉まん美味しい~♪
240116_3.jpg

高徳院で
240116_5.jpg
大仏に手を合わせ~

その裏にある
240116_6.jpg
はい、私が書きました…
嘘です(当たり前か!)


私の名前の由来になった方の歌碑です。
240116_7.jpg

江ノ電で、鎌倉高校前を通過する頃にはもう真っ暗でした~。
240116_8.jpg

高校の同級生のキラーパスで知った、樽寿司
セットの茶わん蒸しは100円!!
240116_9.jpg

これはちょい高かった、2,680円だったかな?
240116_10.jpg

これは確か1,000円!!
240116_11.jpg

美味しいのに、安いです!!
埼玉ではこの値段ではこんなおいしいお寿司は食べれません…

というわけで、ウォーキングが主たる目的だったのですが、
単なる食い倒れに終わりました(笑)
240116_12.jpg


では、皆様今週も元気に参りましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
関連記事
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
1191位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
50位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング