fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/11
<<10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
【今年1年もありがとうございました☆感謝・感謝の1年。】
こんばんは!

今年も本当にあとわずかとなりました。
231229_6.jpg
綺麗になった窓から望む、さいたま新都心の夜景です☆

今日もいい天気でした!

今日は午前中から事務所の大掃除を…。
231229_2.jpg

毎年恒例の
「今年の振り返り」と「来年の抱負」をまとめています。
231229_4.jpg

これを来年の年初にもう一度考え直します。

それと。。。
来年はこれとは別に、ちょっと違った目標を立ててみました。

これは先に、机の横の壁に貼りました。
(写真右上です。)

231229_3.jpg

小さくて見えませんが…
大きくするとこんな感じです♪

231229_5.jpg
「我々に不可能はない」(ホントか?!笑)
社員旅行はシンガポールへ!!!!
しかも、こ、このホテルは…
ご存じ、マリーナベイサンズ
屋上のプールはあまりにも有名ですね。

毎日見てイメージします~♪

スタッフもやる気出してくれました!
(彼女は、シンガポールに数回行ったことがある人なので、ノリノリです。)

うちは給料は決して高いほうではありません。
でも、今年も1年間本当によく一緒に歩んでくれたな~
と感謝の気持ちでいっぱいです。

今年は、
お客さんに逃げられたり、
途中で就業規則がとん挫したり、
手首も悪くなったり、
マイナスな出来事もたくさんありましたが、
一方で、プラスな出会いや勉強になることもたくさんありました。

特に手首は4カ月もかかってしまい、いまだ90%位の回復です…orz
多くの方に、ご心配やご迷惑をおかけしてしまいました。

しかし、差し引きすると…やはり、プラスかな(^^;と思います。

何はともあれ、年末をこうして生きて迎えることができました。
震災で、辛い思いをした人に比べたら、私の苦労なんてなんてことないですね(^^;

ありがたいことです。

どなたかがおっしゃっていました。
「難が無いと、無難な人生。難が有るから有難い人生。」

私の「難」なんて大したことないけど、
「勉強になった。有難い!」と思って受け止めることにしました。

さて、来年は、「びゅんびゅん飛ばそう!」という意識はありません。

上の写真にある通り
「無理しない でも 諦めない」がテーマ。(しつこいですね、毎回)

とりあえず、今年のペースを保てるような努力をしていきたいと思います。
要はイーブンペースを刻むという感じです。

失速はしないように、最後までゆっくりでもいいから走り続けたい。

そんな気持ちで、今はいます。

今年も沢山の方にお世話になりました。
「感謝」という言葉しか思いつかないのが、もどかしいです。

1カ月以上も更新できなかったのに、
沢山の方がブログを訪れてくださり、読んで下さいました。
本当にありがとうございました。

最後になりましたが、来年も皆さまにとって素晴らしい1年になりますようお祈り申し上げます。

では、皆様、良い年をお迎えくださいね♪

また来年お会いしましょう!
来年の漢字一文字は、「笑」になるように!(予想が早すぎて、鬼が笑うか?!)

最後までお読みいただきありがとうございました。

おーっと、今から最後のお客様訪問です(^^

【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

~For foreigners~

Thank you very much for all you have done in this year.
I don't know how to express my thanks.

I wish you a prosperous New Year!

with best regards,

Akiko Togashi
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
今年一年、お仕事お疲れさまでした。
すごく充実していたようですねぇ~
来年もよろしくお願いします。
No title
今年、先生とのブログでの出会いに感謝してます。

来年も、宜しくお願い致します。

私も、今日は3件のアポ。
明日31日はアポが一件あります。

応援チャチャチャ!
皆様へ(まとめてコメント)
ぴろろさま

今年1年終わりました!
お疲れさまでした!
充実していたし、失敗もあり、
なんだか、いつまでたっても「はじめて」ばかりのような1年です!

来年もどうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。

コスモ先生

コスモ先生には、もうずいぶん長いことお世話になっております。
毎回ブログにコメントを残してくださって、有難うございました。

来年も、まずはお体だけは大切に、ますますの商売繁盛をお祈りしております!

応援!
No title
先生の記事を読んで、元気をたくさん戴きました。
来年も宜しくお願いします。
良いお年を~。ポチッ!
しんめいさま
こちらこそいつも含蓄のあるお言葉ありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願い致します!

応援!
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
4996位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
177位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング