さむいですね~

でもいい天気です!
昨日のジョギングは、
あまりに寒くて、トレッドミル30分にしてしまいました…
ダメだ、無理がきかない。。
でも、ヨガは毎日続けてあっという間に1カ月経ちました。
結構そのおかげで、体は柔軟になってきました。
何ごとも、体力勝負ですからねっ!
さて、川内優輝さんと言えば、ご存じ埼玉県の職員でありながら
ランナーとして有名な選手です。

先日の18日の防府読売マラソンで、
2時間12分33秒(自己3番目の記録)
スゴイな~。と思います。
前のレースから2週間で好記録。
彼は、普通のランナーの半分(月間600キロだったかと思いますが…)しか練習量は無いのです。
普段競い合う相手がいない分、彼にとってはレースが練習代わり。
だから、こうしてしょっちゅうレースに出るんですね。
「常識外れだとか頭がおかしいと言われたけど、自己3番目の記録が出た。周りが常識で限界を決めているだけ」
ん~いい言葉だ。
この前の羽生善治さんの「幸運の女神は勇者に微笑む」に続くGOOD WORDです!
羽生さんの名言はコチラへ(イチローとかもありました)
2月末の東京マラソンまで、駅伝などあと3レースの予定は変えない。
とのこと。
なるほど。こういうのもありなのかもしれません。
「1つの進歩。瀬古(利彦)さんから倒れるうちはプロじゃないと言われました。
気持ちはプロのつもりです」
とインタビューで答えていますが、
毎回倒れるまで限界に挑戦する姿も感動的なもんです。
私も、走るのは好きですが、
倒れるまで走るということはありません。
逆に怖くてそんなことできません…
倒れるまで走れるというのは、素晴らしいことだと思います。
あと専門じゃないからよくわかりませんが、
「コーチがいたらどうなのか?」とか…。
セルフコーチでここまでやってるから、
プロのコーチを付けたらもっとすごいことになるのか?
でも逆に、コーチが付いたらダメになったりするのかもしれないし……。
型破りなやり方だからこそ、ここまで来てるというのもあるんでしょうね。
とにかく毎回見ていて、面白いランナーです!
さて、顧問先のお客様から
素敵なお花を頂きました!

ほかのお花と揃えてクリスマス気分(でもここは仕事場、そして仕事……。)

そしてこれは、
私の高校時代に男子も女子も(特に男子が)通い詰めた
想い出の詰まった、スタミナらーめん。
テレビで放映されてしまった……。
しかも食べたことのない芸能人の方に、紹介されてしまった……。
久々に食べに行ったら

やっぱりおいしい☆
懐かしいお味がします~
さて、いよいよあと数日で1年が終わってしまいますね。
今年は最後のほうは英語を使う機会が多かったです。
メールも英語、ミーティングも英語……。
Employees Regulations(就業規則)も英語でmeeting…
annual paid vacation(年次有給休暇)
その他行政書士関係でも、
AFFIDAVIT(宣誓供述書)
Notary Public(公証人)
Articles of Incorporation(定款)
ACCEPTANCE OF DIRECTORSHIP(就任承諾書)
representative director(代表取締役)
などなど…
(翻訳とかまではまだまだできませんが…)
大学時代に(今はなき)駅前留学を4年間通った頃を思い出しながら、あとはググったり(笑)
なかなかいい勉強になりました。
来年は英語力にももっと力を入れていきたいと思います。
やりたいことがまだまだたくさんあるな~。
あ、今日はサンタから娘に手紙とプレゼントが届く予定です。
これは、毎年英語で書かれています(^^;
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【今年1年もありがとうございました☆感謝・感謝の1年。】 (2011/12/29)
- 【帰省する場所があることに感謝★「いつもどおり」をキーワードに★】 (2011/12/26)
- 【「周りが常識で限界を決めているだけ」@川内優輝選手】 (2011/12/24)
- 【今年最終レース!神宮外苑EKIDEN☆楽しく完走~♪】 (2011/12/18)
- 【士業少なめの異業種望年会、得るものたくさん!】 (2011/12/17)