fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【雇用保険料率引き下げへ!~震災支援制度セミナーアンケート結果~】
おはようございます!

箸を使わなくなってもう3カ月!
だいぶ調子は上がってきました!
ので、今朝は一気に書きまーす♪

まずは今朝の日経新聞より
231129_3.jpg
はい、きました。
雇用保険料、来年度引き下げ!
1.0%★

今年度が1.2%でしたので、さらに減ります。

【例】
月収30万円の場合の本人負担額

現行制度 月額1,800円の雇用保険料が、1,500円になるわけですね。
(計算式は 30万円×0.005(又は0.006)=1,500円(又は1,800円)

会社負担は、雇用保険2事業(雇用安定事業・能力開発事業つまり助成金の分)の負担があるので
もうちょっと上乗せ(0.35%)になりますが
これは据え置きとのこと。

(私、「保険料上がる」と逆の予想をしていたので、朗報です)

雇用保険の積立金残高が4兆円超まで回復しているので、
雇用保険の支払いが増えても、積立金を取り崩せば対応可能とのこと。



さて、次の話題。
府中市女性セミナー~震災と被害と支援制度~の
セミナーアンケート集計結果が届きました!

231129_1.png
231129_2.png

・特に年金の計算が難しかったこと。
・老若男女、事業主、そうでない人…幅広い方が対象と伺っていたので、幅広くやりすぎたな~(汗)

という反省点が浮かび上がりました。
当初からこの懸念はあったので、予想通りとなりました。
この辺は、セミナーに合わせて、セミナー主催者側とももう少し詰めて
次回から修正していく必要があるなと思っています。


それでも満足度の最低が60%、80%に集中しているという点については、
自分自身では一定の評価をしたいと思います。

100%が二人いらっしゃるだけでもありがたいものです。

セミナー参加のきっかけも

「私のHPを見て」
とか
「冨樫が講演するから」
という理由でお越しくださった方もいらして、とても嬉しかったです。

こういう方が一人いるだけで、やりがいも全然違います。

それから、
「被災地の現状が詳しく聞けた」(これは宮古の友人のおかげ)
とか
「東北のこともだいぶわかり…」
というのも、
このセミナーで一番伝えたかったことなので、この感想にも「やってよかったな!」と思っています。

被災地のことはまだ忘れないで頂きたいものです。
年末ですし、確定申告前にまた日本赤十字社か、都道府県に募金をしようと考えています。
寄付金控除利用しましょう!)

聞きに来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。


最後に…
昨日高校の先輩(九州にほとんど行っちゃってる先輩)から
231129_5.jpg
ふくやです(ニヤリ・笑)

231129_4.jpg
コンナ感じのランチでした(倒れそうになりました・笑)

また同日に、私の大好きな女性士業の先輩から
「感謝」というメッセージ付きで
231129_6.jpg
こんな素敵なパワーフラワーを頂きました!
すごく嬉しかったです★
(何に感謝なのか、自分で良くわからず、あとで電話で聞いて分かりました(^^))

というわけで、もうすぐ12月~。
疾風のように駆け抜けていこうとおもいます~。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
お~!ふくやさん。明太子美味しいですね~。
アンケート結果、講師の際の参考にさせて頂きま~す。
チラシやポスターの効果というのは、まだまだ大きいのですね。
「HPを見て」「冨樫先生だから」とか言われたら、ホント嬉しいですね!
冨樫大先生。大人気ですね~!
ポチッ!

No title
私も富樫先生のセミナーなら聴きたいです。

明太子
ゴックン
温かいごはんに乗っけて食べたら、最高~ッス!

しばしば、「焼く」の料理を見ますが、アカンバイね!
明太子は、焼かずに、そのまま、ごはんに乗っけて食べるですよね。

食いしん坊 コスモでした。

応援チャチャチャ!

応援チャチャチャ!
No title
ふくやの明太子有名ですよね~
おいしそう!!!

雇用保険料率引き下げなんですね。
ちょっと意外な感じもします。
しんめいさま
ふくやさんですよーーー。
地元ですよね。
アンケート結果、お役にたてれば幸いです。

それにしても「冨樫」を目当てに来てくれたのは嬉しいです!!

ポチ!!
コスモ先生
う、嬉しいです!
そんな風にコスモ先生からおっしゃっていただけるのは大変光栄です。

明太子、いいですよねー
温かいご飯+明太子=至福のときでした。

はい、私も焼くよりは生がいいです★

コスモ先生、お酒も進んじゃうんじゃないですか?
ぴろろさま
ふくやの明太子、最強ですよねー♪
いい先輩です★

雇用保険料率、下げには私も意外だったんです。
今年震災があったので、普段より出ているはずですけど、
積立金が回復しているからいいみたいですね!!

よかった!!

来年4月から給与計算の際には、お互い気を付けましょうね!!
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
1191位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
50位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング