fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/11
<<10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
【社労士合格、桐生第一サッカー部全国大会出場他、同級生の偉業・活躍☆】
こんにちは!

11月5日の私のセミナー「震災と被害と支援制度」にお越しいただいた方から、
『社労士試験に合格しました!』
という嬉しいご報告を頂きました。

おめでとうございます!!
本当に良かった!!

これで、2年連続☆
私のセミナーにお越しいただいた方から
合格者が出ました。

(もちろん、私のセミナーが受験対策講座をしているわけではありませんが、
なぜか受験終了後に、たまたまセミナーをすることが多いので、
名刺交換すると社労士受験生が多いだけ?なのかもしれませんが)

それにしても、縁起がいいじゃないですかっ☆

本当に素晴らしい!!
なんとTAC出身だそうです。
これもなんかのご縁ですね!

さて、引き続き、最近、高校の同級生の偉業や活躍ぶりに驚かされています!

20年ぶりに20名以上が集まって、ワイワイやっています!
(なぜかその管理人をやらされております)

まず、
群馬県の桐生第一高校サッカー部が、あの前橋育英を下して優勝!
全国高校選手権初出場の切符を手に入れました。
その監督が、同級生だそうです。(同級生に教えてもらいました)
もちろん、学生時代もサッカー部でした。


昨日、別の同級生(同じクラス)が、タイ経由でヒマラヤ登頂に向かいました。
231115_1.jpg

先々週はスコットランドにいて、先週は奈良に居て、
昨日旅立つとは、もう一体どんな生活をしているのかよく分かりません。


ただ、ヒマラヤなんてクラスは、そう簡単に誰でも行けるものじゃないから、
間違いなく普段からトレーニングを積んでいたのだと思います。


さらに、同級生のうち、2人がアメリカに在住して活躍している。
同級生同士が英語で会話しているのをみると、
自分がおいていかれた様な気分になります。

先日、フランスから戻った同級生は、
サッカー日本代表のある選手の取材をしていて、選手とも仲良くしてるようです。
本も出しています…

そのほかにも、
ソムリエになって、イタリアンレストランを何件も経営している人、

プロ野球マスターズリーグに帯同する人、

有名ゴルフ雑誌の取材、編集で全国飛び回っている人、

同じ埼玉にいたはずなのに、もう全然違う場所で仕事に就いて日本全国を飛び回っている人、

そんな同級生ばかりで、みんなが活躍しているのが非常にうれしかったです。
(スポーツ関係が多すぎるのは気のせい?ただ、浦和市立高校自体が文武両道的な学校ではあった。)

同級生20人が集まっただけで、
これだけの偉業、奮闘ぶりを聞くと、
いかに自分がまだまだヌルいのか、改めて考えさせられました。

卒業して20年、みんなそれぞれの地で、見えないところで頑張っている。
卒業生は、全部で400人近くいたのだから、まだまだスゴイのがいるんだろうなと思います。

ありがとうございます!同級生のみなさん!

昨日、カリフォルニアの同級生から、
『アメリカに届くように歌え!』
と言われて、お風呂で校歌を歌ってみました。

最初、久々に歌おうと思って歌詞をみたら、メロディが思い出せず、
日中に急いでyoutubeを探して復習しました。

20年以上前、甲子園に出場したときは毎試合歌っていたな~。

たまに歌う校歌は格別でした。
友人は『ナミダデルヨ』
と言っていましたが、本当にじんわりくるものがありました。

最近は、辛いことや嫌なことがあったりしたときは、
高校の卒業アルバムを見ては、大笑いしています。

でも、一番笑わされたのは、私の21歳のときの写真でした。

同級生の1人が、17年前のタウン誌に載ってた私を見つけ、
たまたま家にあったものを出してきました。
(なんでこんな古いものを取って置くんだ!!)

時代を反映しすぎていて、恥ずかしくてお見せできません。

同級生一同
『ノーコメント』
という、コメントが返ってきましたし……。

私もノーコメントでした。

20年も経つと、本当に色々なことがあったけど、
みんなあの頃と中身は変わりなくて、
しいて言えば、みんな尿酸値とか、糖尿とか気にしているくらいです(笑)

これからも、中身はそのままで、健康に注意してもっともっと頑張って欲しい。
私も負けずに頑張りたいと思います。

同級生の奮闘ぶりに心から感謝です!

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
同級生の活躍を聞くと、嬉しくなりますね!
ポチッ!
No title
同級生大活躍ですね!!!
桐生第一高校、
群馬ではかなり大きな学校ですよ。
私も同級生の活躍が嬉しいと思います♪

キャリアウーマンもいれば、海外で自営業してる子も、十人十色で面白いですね。

同級生に会うと私も頑張るかーっとか自分の視野をもっと広げたいなっとか、プラスの気持ちになれますね。
しんめいさん
本当に、同級生ってこんなにパワーをくれるんですね!

ポチ!!
ぴろろさん
桐生第一ってそんなに大きな学校なんですね!
じゃ、本当にスゴイな、うちの同級生。
ぜひ、全国制覇目指してほしいですね!!
私も応援します!
くまちゃん
同級生が頑張ってると、自然に「自分も頑張らなきゃ☆」と思えますよね。

世界中を飛び回っているというのがスゴイな~と思って…

それにしても同級生がパワフルすぎるので、
だんだん手に負えなくなってきました…


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

管理人の承認後に表示されます
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
4996位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
177位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング