fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【ちょっと元気になる魔法の言葉~TOKYO.FMより~】
こんばんは~。

231021_2.jpg

あっという間に暗くなり…

今週も1週間終わってしまいましたね。
年齢を重ねるごとに、月日の経つのが早くなっていくのを実感します。

手は相変わらず痛みとの戦いで、
231021_3.jpg
ロキソニンなしでは今は生きていかれません。
ただ、皆様の温かい声援あって、ずいぶん良くなってきました。

一時期は、シャンプーもできませんでした。
(ですので、髪の毛を20センチくらい切りました。)
いまだに箸は持てませんが、仕事は30分に1回の休憩を入れると、
負担がかなり減ることがわかって以来、キッチンタイマーが手放せません(^^


この間、このアームレスト付マウスパッドに、ずいぶん助けられてきました。
231021_4.jpg

この1週間も色々とありました。
埼玉県吉見町のお客様の労務管理の課題をスポットでお手伝いさせていただき、
最終日に、社長から「冨樫さんのブログを見ました!」と言って、
私の大好きなコチラ~
231021_9.jpg
を、こんなにたくさんご用意いただきました。

最後の最後で「ありがとうございます!」と何度もおっしゃってくださって、
私もやった甲斐があったな~と非常に嬉しい充実感と達成感を味わいました。

駅から遠いところにあるので、
毎回相談員の方が送迎をしてくださるのですが、
吉見町のコスモス祭りのあとだってので、
コスモスの畑の隣を通りかかったところで、
車を降ろしてもらって
写真撮影をさせていただきました。

231021_6.jpg

231021_10.jpg

帰り道、少しばかりの寄り道でしたが、
「花も摘んで持って帰ってもいいよ!」と言ってくださったので、遠慮なく摘んで帰りました。

いいな~吉見町。埼玉万歳☆

空気が澄んだ、癒し系スポットでした。



さて、今週の〆の金曜日。
今日は久々に車の中でラジオを聞いてみました。

普段は、自分の気に入った曲しか聞かず、
特に最近、うちのスタッフの影響でレディガガしか聞いていなかったのですが、
たまにはラジオを聞くのもいいですね!

ちなみに、レディガガと言えば、毎日聴いているのはこの曲!


GoogleのChromeのCMにも使われていますね。


さて、ラジオの話…。
私が聴いた今日の特集は
TOKYO.FMの13:00~の「よんぱち

そのなかの14:55~のコーナー
「鈴木おさむのちょっと元気になる言葉」
(鈴木おさむさんと言えば、森三中の旦那様ですよね。)
今日はその特集で、時間も前倒しだったようです。

いいものが何個もありましたが、
心に残った3つをメールで打って事務所に転送しておいたのでご紹介します。

【みんな1%の幸せのために、99%努力しているんだよ!】
(体操選手の内村航平選手が、番組内で同じようなことをおっしゃっていました。)

【金持ちになりたいなら、人持ちになれ。】

【努力したからってみんなが天才になれるわけじゃない、だけど天才はみんな努力している。】

今の自分には、こういう言葉に触れることが大事なのかな~。
ちょっと?どころか、結構元気になりました!

まだまだ頑張らないとな~。
もっともっとのびるはず、やれるはず。
そう思わされました。


今週もお立ち寄り頂き、ありがとうございました!
いつも通り勢いよく更新ができませんが、しばらく温かく見守ってやってください。
よろしくお願いいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
ロキソニン、私は、扁桃腺が腫れた時に錠剤を飲みますよ~

コスモス畑キレイですね~
コスモス→秋桜→山口百恵 というイメージを勝手に持っています

だいぶ気温が下がってきたので、体調に気を付けて、
お仕事頑張ってください。

No title
年を重ねると。
そうですね。
私の時計の針はトップランナーです。

応援チャチャチャ!
ぴろろさま
最近はロキソニンは処方箋なしでも買えるようになりましたよね~。

コスモス=山口百恵は同世代の証です(^^
そろそろお仲間入りでしょうか(アラフォーの)

寒くなりましたね~。
今日の朝の渋谷も雨が降っていましたし、早く帰りたかったです(笑)

お体、気を付けてくださいね!
コスモ先生
私の針もトップランナーみたいです(汗)
なんでこんなに急ぐのか…
人生急いでも何にもいいことないんですけどね!

応援!!

No title
行政書士の徽章、コスモスをデザインしたものですね~。
コスモスみたいに、しっかりと根を張って進みたいものです。
ポチッ!
しんめいさま
おお!
行政書士のあの紋章?ってそうなんですね。
言われてみれば。。。

しっかり根を張っていきましょうぞ~。
いい言葉ですね。
いつもブログを拝見しています。すごくいい言葉ですね。ありがとうございます。お体大事にされて下さいね。
トータルさま
コメントありがとうございます。
心に響きましたか?!
ありがとうございます。
私も、ときどき嫌なことがあると、こういう言葉に触れることで襟を正したり、口角をあげたりして無理やり笑顔にもっていきます(^^

1人だけじゃない。
みんな頑張ってるんですよね!

手のこともありがとうございます。
いまは無理せず、ダメなときは、なにもせず休んでいます~。
歳には逆らえません……。


プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
2297位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
87位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング