手の調子が少しだけいいので、ブログを書こうと思います。
移転ハガキを頂いていたので、おとん(坂田新悟さん)が私の事務所の近くに引っ越してくることは知っていました。
せっかく近くになるなら、一番乗りにお邪魔させて頂こう!と思っていたのですが、
ホントに一番乗りでお邪魔させていただきました。
入ると…

コンナ感じで、ものすごい椅子に座っていました。
お邪魔したときはとても忙しそうで、席を離れたり

走ったり…(笑)

ご存じのとおり、障害年金のプロとしてご活躍中☆
なんと相談件数が年間400件!!!
開業して間もないのに、ホワイトボードにはびっしり依頼人のことが書かれていました!
(守秘義務もありますので、あまりじろじろは見れませんでしたが)
スタッフもいらっしゃるし…すごい勢いを感じます。
~障害年金相談/裁定請求/社会復帰支援~
『真に必要な方に必要な支援を』
このポリシーを持って、依頼人のために全力投球する姿は、
障害年金実践研究会の事例発表でも伝わってきます。
普段のブログからは伝わらない(?笑)
障害年金に対する想い、真剣な仕事ぶりはなかなか真似できません。
(かなり、暑い!!暑苦しいヒトです!(嘘です))
薬の種類もよく知っていて、病気のことも非常に詳しいです。
頼りになる障害年金の社労士、もう一人発見です。
(障害年金と言えば、松山純子さん、加賀佳子さんも非常に頑張っています。)
これからご近所なので、うちの事務所にランチをしに来るかもしれません(笑)
わけあって、うちもスタッフが1名非常勤になりました。
しばらく1席空きそうなので、そのうち坂田さんが来ることになると思います。
(もちろんランチだけです。仕事はさせられません。(当たり前ですが))
いろいろ教えていただこうと思います。
坂田さん、本当に移転おめでとうございます!
これからもっともっと共に頑張りましょう!
最後に今月のカレンダーより

なんか、胸がじーんとしました。
人にできない経験を人のために活かしたいですね。
私もこの手の痛みを、人のために活かせる日が来るかなー?!
さてと!!
今月はまだ26日もあります!
手の痛みとの闘いのなかでも、できるだけ有意義に過ごしたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事