久々のブログ更新です。
1か月以上更新しないと、ブログの画面が

こういう状態になることが分かりました。
そこで、1か月に1回くらいは、何かご報告や発信をしたいと思って
更新させていただきました。
さて、ブログを休止して1か月が経ちました。
ボクサーに転身した手は。。。

なんと、包帯が外れました。
というより、自ら包帯を外しました。
8月下旬からほぼ毎日通院し、
湿布と包帯をして仕事をし、
整形外科で低周波、マッサージをしていても
全く痛みが引かず、病院を変えました。
9月後半に、知り合いから腱鞘炎専門の都内の整形外科を紹介していただいていたのですが、
その紹介者自身が【イタイ注射をされるけど、2、3回で治る。】
と言っていたのが気になって、怖くて躊躇していました。
でも、9月28日の夜には痛みが限界を超えました。
「このままではマズイ…」
動かない手を精一杯動かして、夜中に翌朝イチバンの予約を入れました。
注射されるのも覚悟のうえでした。
朝、病院に着いて一番に呼ばれて診察室に入って触診、
【グーしてみて、これは痛い?、痛くない?どこがしびれるの?】
など、言われながら動かされ、先生から出た言葉は
【まず、手首に腱鞘炎っておきないからね。
しいて言えば、薬指が軽く腱鞘炎だね。
その指の周りが痛いのはただの使い過ぎで筋肉痛です。
いずれにせよ、痛み止めを塗ればそのうち良くなるよ。
整形外科の先生はよく固定してしまうけど、
固定すると反対に治りが遅くなるどころか、そのうち指が動かなくなるよ。
低周波治療も意味ないね。】
続けて、
【痺れについても、痺れの場所が手根管症候群からきている箇所と違うので、手根管症候群ではないよ。
手首を圧迫していることしてない?ブレスレットとか、時計とか、マウスとか…?】
【マウスを動かす時には、タオル程度のものを手首に当てて使えばいいよ。パソコンは20分経ったら、手をグーパーして、同じ状態であることからは解放してあげて。とりあえずそれで2週間くらい様子見て。
ただ、ゴルフは禁止ですよ。】
…目からウロコでした…
その日以来、私は包帯を外しました。
どういうわけか、あれだけ痛かった手は、痛みからかなりの勢いで解放されています。
まだ2週間経ちませんが、この治療法で様子を見ていきたいと思います。
1ヶ月間動かせなかった手は自由になりましたが、
まともに動かしていないこの1カ月の遅れはなかなか取り戻せません。
指と腕の筋力が一気に落ちてしまいました。
先日、お客様とのランチで連れて行って頂いたお店では、
箸を持っただけで、右腕が痛くて動かせなくなる始末…(汗)
でも、このB級グルメ(今度選手権に出るそうです!)

「埼玉県吉見町のあぶら味噌汁」といいます。

とっても美味しかったです。
うどんはコシがありますし、
味噌の味が濃すぎず、薄すぎずでちょうど良かったです。
場所は田舎うどん 八海山

農家の庭先で食べるという雰囲気も最高でした。
こんな調子なので、まだ箸を使うことはできませんし、字を書くのも厳しいのですが、
「グーパー」のリハビリを続けながら、仕事は続けております。
この1カ月、沢山の応援メッセージや、贈り物、お手紙も頂きありがとうございました。
(なぜか女性社労士の方が多くて、なんかとても嬉しかったです。
もちろん男性も少しだけ(笑)ありがとうございました。)
まだまだ戦いは続きそうですので、引き続き温かく見守っていて下さると幸いです。
この1ヶ月間は、人生で2番目に苦しい1か月だったと思います。
先の見えない治療、自由が利かないもどかしさ、通院の連続…。
趣味のゴルフも取り上げられ…すべてがスローペース。
それを支えて下さったのは、まぎれもなく応援してくれた皆様のおかげです。
特に、必要以上に手を動かすと、ものすごい怒るうちのスタッフには助けてもらいました。
それから、

「下町ロケット」にも勇気と希望をもらいました。
小説なのに、何ページもドッグイヤーをする羽目に...
とてもいいキーワードがいっぱい詰まっていました。小説で涙を流したのは久々だったかな…
中小企業いいですね!
(あまり言うとネタばれになってしまうのでこれくらいで終了します)
久々の更新だったので、長くなりまして申し訳ありません。
ブログを書けなくなって分かったことは、
「普段書きたいことが、結構あるんだな~」ということでした。
ブログを続けるのは大変ですよね。
でも、続けられなくなると、ブログのありがたみがよくわかるものです。
私にとって、ブログは私を支える存在だったようです(^^
では、まだリハビリ中ですので、
いつ更新できるかわかりませんが、引き続き応援宜しくお願い致します。
今日から開業6年目スタートです。
こんな調子でスロースタート(笑)
5年間は、本当にあっという間でした。
ただただ、いまがあるのは皆様のおかげだと思っています。
私を支えて下さったすべてのお客様、士業の先輩や仲間、スタッフ、友人、家族や親族に心から感謝申し上げます。
5年目の最後だった先月は、
きっと【もう少しゆっくり歩いて周りを見ろ】という意味だったのかもしれません。
そういう戒め?時の流れ?に身を任せてみたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければお帰り前に【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
- 【マリオットアソシアに泊まる、名古屋食いだおれツアー(一応仕事です。)】 (2011/10/11)
- 【祝☆坂田新悟さん(奏でる社労士おとん)の事務所移転!】 (2011/10/05)
- 【手根管症候群は誤診!?開業丸5年☆6年目スタートに心から感謝です!】 (2011/10/01)
- 【ブログを休止いたします。~この2年半応援してくださったすべての方に感謝☆御礼~】 (2011/09/01)
- 【社労士試験に4か月で受かった「超快速勉強法」が発売!】 (2011/08/29)