いよいよ明日は、第43回社会保険労務士試験ですね。
本番です。
受験生の皆さま、今頃最後の確認作業ですね。
この1年間(いやもっと短い方もいらっしゃるでしょうが)本当に大変だったと思います。
精神的にも時間的にも…。
社労士試験に合格するために、必要な時間が約1200時間と言われています。
もちろん、そんなに勉強しない人もたくさんいると思います。
でも、それが平均だとすると
1,200÷365=3.28…
1年間でも1日3時間以上勉強していないと受からない試験なんですよね。
やりたいこと、遊びたいこと、呑みに行きたいこと、見たいドラマも、漫画も、映画も…
きっと全部我慢してここまで辿り着いたことと思います。
明日が最後です。
体調はいかがですか?
忘れ物はありませんか?
解けない問題はもう放っておいてますか?(笑)
1点に泣くことないように、1問1問大切にしてくださいね!
その1点が命取りです。
1点にこだわってください。
(過去に何度も書いていますが、私も1回目の試験では、1点に泣いたクチです。)
焦らず、慌てず、あきらめず。
友人に教えてもらった言葉です。
深呼吸、忘れずに…
今年の受験申込者数は67,700人。
うち、おそらく受験者数は約8割の54,160人くらいでしょう。
合格率は、平均で7~9%(過去10年を見ると3,500人から4,800人)です。
(以下すべて、社労士試験オフィシャルサイトより引用)

今年は、節電の影響もあって試験時間が変更になっています。
→詳細はコチラ
集合が8:40分です。
入場は8:10分です。
いつもより早いですね。
それから、択一式(3時間半の試験)からスタートなので、
いつもと調子が違いますが、大丈夫です!
そのほうが朝の集中力が長続きしていいかもしれません。
ただ、9:00~12:30まで長丁場。
お腹がすいて、スタミナ切れしないように、
また脳の回転をよくするように、ブドウ糖などを取っておいくといいですよね~。
私の受験時代のお供でした、グリコのGABA(ギャバ)のチョコ。
なお、過去の合格者は、そんなに若くない=年齢は関係ない!
会社員が半分以上=働いていても合格可能です!!

大丈夫です。
今まで頑張ってきた、自分を信じてください。
合格者の割合は、女性もかなり多いです!

男性の皆さま☆
ここ最近の女子力に負けないように頑張ってくださいね(笑)
明日、受験生の皆様が、心も体も絶好調で、全力で試験に臨まれること、
そして、悔いのない結果、最高の結果を出せることを心よりお祈りしております。
(最近毎年な試験問題のミスがなければいいなとも思います。)
今日は、早く休んで明日に備えてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
【明日の受験生みんな頑張れ!!愛の1クリック☆】よろしくお願いします
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【社労士試験☆本当にお疲れ様でした!~解答速報は18時から~】 (2012/08/26)
- 【できる!社労士】WEBサイトオープンです♪ (2012/06/05)
- 【明日は社会保険労務士試験!全力投球&完全燃焼を!】 (2011/08/27)
- 【では提出代行印&社労士法第17条の付記のスタンプの色は?】 (2011/01/25)
- 【稼げる社労士☆井寄奈美さんの赤裸々告白仕事術。】 (2011/01/19)