fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【後輩からのエールと取材記事完成☆】
こんにちは。
やっと日曜日ですね。

この1週間(特に後半)、完全に忙殺されていました…
正直に言うと、体力も精神力も限界なくらいでした。。。

こんなことではいけないのですが…

そんな忙殺されたなかにも、嬉しい応援が二つありました。

これがあったから頑張れたのかな~と思います。

まずは、ひとつめ、
社労士の大木莉沙先生
からメールを頂き、開業のことをいろいろお話を聴かせてほしいということで、行ってまいりました~。
まだ20代という若さ☆
なのに、もう開業は3年目なんですよね~。(合格が早いよね~頭いいよね~)

その日のお店は、超隠れ家的なお店で、外から見るとボロ屋なのですが、
中はとってもきれい☆な0760
というお店。

席に着くと机の上にメニューが…
230821_3.jpg

ん?いや違う…

230821_4.jpg
質問リストだ~♪
すごー☆
ここまでインタビューに用意されたことはありません!!!

真剣に聴きたいという気持ちが伝わってきて嬉しかったです☆

お料理はいろいろあったんですが、カメラを忘れて大木先生のカメラで撮ってもらったモノを…
230821_1.jpg
豚シャブ~。
美味しかった~。
(これは大木さんが撮影したので綺麗です)

インタビューには全部答えました!
多分3時間くらい…
なんかしゃべりすぎたような…


最後には記念撮影を☆
一緒にいた税理士事務所のスタッフ市原さんがしてくれました。
230821_2.jpg
(ちょっとブレてる(笑)ちなみに、ほかの写真も)
写真の腕を上げるように言っておきました(冗談です・笑)

最初に「あまり何も偉そうに言えることはないよ~。」
と言っておいたのですが、なんか一つでもお役にたつ情報があればいいな~嬉しいな~と思います。

大木先生が、私を目標に~なんておっしゃっていましたが、そんな後輩がいてくれて嬉しい限りです。
(私の場合はあっという間に抜けると思うので、目標はもっと上のほうがいいとは思いますが…)

そして、今日はお礼のおはがきまで届いていました。
うれしい心配りですね。

本当にありがとうございました~♪


二つ目は、実は先日、
知り合いから教えていただいて気づいたのですが、
事実無根なことをWEB上で言われたり、勝手に妄想されたりすることが続き、
見知らぬ人から見た私のイメージというのが、全く現実にはないことだし、
歪曲されていることを知り、相当落ち込んでいました…


そこに、私の従妹からメールを頂きました。

私の従妹は「あさみ」と言います。
宮古市田老地区の津波で家は全壊、祖父母を亡くされた親友から、あさみへの一通のメールです。
「あっこちゃんに是非見てもらいたい」ということで送ってくれました…

230821_5.jpg

230821_6.jpg

230821_7.jpg

落ち込んでいた時だけに、涙が出ました。

○○ちゃん!
是非、法律系の資格に向けて、頑張って☆

そのうち、従妹とうちの事務所に遊びに来たいと言ってくれているそうです!
是非、お話したいと思います。
また社労士目指す人が増えちゃったりして(笑)

WEBやメールなど文章で気持ちを表現する手段って、本当に怖いと思います。
言っている本人は何とも思わないんでしょうが、言われた方は心に残るんですよね…
それが事実無根でも傷つきますよね…

先日ゴルフで、社長に「俺の欠点てナニ?」と訊かれました。
私は素直に「人の欠点を探したことがないので、わかりません。」
と答えました。

そんなこと、考えたこともありません。
あら探し?そんな時間もったいないと思うのは私だけなのかな~?

人間なんてみんな悪いとこもあるでしょうけど、
いいところもたくさんあるはずです。
いいところをたくさん見つければいいのになって…
そうすれば、悪いところとプラマイゼロ=中和しますよね。


もちろん、スタッフには出来ていないことは厳しく言います。
それは本人のためにも必要です。
しかし、見知らぬ人や付き合いの浅い人に語れるほど立派な人間ではありません。
ですから、私は人に何か言うなんてことは、
今回の大木先生のような「教えてください」的な場面でない限りありません。

さて、最後に…
mom9月号到着~(イオンクレジットサービス会員向け雑誌です。)
230821_8.jpg

イオン会員の皆さま、お手すきのときにチェックしてくださいませ~☆
230821_9.jpg(p36~P37)

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村



社会保険労務士アキ・オフィスの東日本大震災支援
遺族基礎年金・遺族厚生年金・労災の遺族補償年金等支援プロジェクトの概要は→コチラへ
被災者の皆様の遺族年金は、無料でご相談・申請の支援を致します。
連絡先:
TEL 048-780-2070
FAX 048-780-2071
http://www.aki-office.com/

関連記事
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
530位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
24位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング