fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【一所懸命やっても結果が出ない その2】
こんばんは!

お盆休み中の皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今日も暑かったですね~。
こういうときは、あまり外に出たくないですよね。

どこへ行っても混んでいますし、
仕事も詰まっているので出勤中です~。

さて、こんな暑い中外に出たくないのに、
日曜日には父とゴルフに行ってきました。

230815_0.jpg
石川遼選手が、小さい頃に揉まれたお馴染みの「古河ゴルフリンクス」です。

父のゴルフ歴はもう何十年。
小学校のころから、練習場に付いて行っていました。(というより連れて行かれていた)
でも私には全く興味がわきませんでした。
クラブも握ったことがありませんでした。

私が仕事に必要なのでは?と思いはじめ、
ゴルフをはじめて今2年と少し経ちました。

父とはこれで3回目になるでしょうか…
最初にラウンドしたときは、
「娘とラウンドできるなんて、夢のようだよな~」と言ってくれました。

今でもラウンドするときには
少しだけ親孝行ができているような気がします。

父はスポーツに関してはとにかくうるさいです。
自分で毎朝ランニングしています。

そしてゴルフにはとりわけ厳しいです。
来週、接待ゴルフがあるというだけで、
「それはまずい。練習しに行くぞ!」といきなり予約です。

65歳になった父の体力は、若い頃とはずいぶん違うでしょう。
ゴルフ場で歩くのも、走るのも、私のほうが早いくらいです。
ただ、腕前はとても敵いません。

相変わらずな私は、前半は散々な結果で…
230815_3.jpg
64…
しかもグリーン上でのパットが25打
=パットが下手
=パットしにくい位置にボールがある
=アプローチが下手。
とにかく下手…ということです。
(いつも、自分のスコアしか付けられる余裕がありません)

父に「後半は前半の悪いところを直せ!」と言われて、
パット数を減らそうと必死=3

少し後半は余裕も出てきて…

ゴルフ場の写真を撮ってみたり~
230815_1.jpg

父のパットする姿を撮影してみたり~
230815_2.jpg

残りのハーフは
230815_4.jpg
52!(自己ベスト☆12番と18番はパーです☆奇跡です☆)
トータルは116なので自己ベスト更新ならず…(自己ベストはお正月の115です。)

ということで、毎週ゴルフの練習に行っているにもかかわらず、努力は報われません…
メンタルのスポーツともいわれますが、本当にその通りで、崩れだすとどこまでも崩れます…
そのため私の場合、グリーンで4パットというスコアを叩きだします。
(グリーン上で行ったり来たりすると、途中で投げやりになってしまうのです。)

父には「お前 それじゃ、グリーン恐怖症になるな~。」
と厳しいことを言われては、また凹んで…。

とはいっても、もうすぐ接待の日はやってくるので、
今週あと1回くらい練習場に行ければいいなと思っています。


今頃お盆の帰省ラッシュですね。

昨年までは宮古に行っていましたが、
今年は、先日前倒しで行ってしまったのでありません。

今日は終戦記念日。
こんなに原爆のことや戦争のことを考えた日があったかな…

テレビでは長崎の被爆者の方が
「長崎を最後の被爆地に!」と唱えて、今まで復興を遂げてきたことを
福島県いわき市の中学生を呼んで話をしていました。

いわき市の学生のなかには自分の学校が半径30キロ圏のすぐそばにあるため、
ほかの学校の校舎を借りて通っているという生徒さんもいらっしゃいました。

長崎の被爆者の方が、その中学生のみんなに
「福島を最後の被曝地に」と言っていたのが何とも印象的でした。

被爆と被曝。

漢字も意味も似て非なるものではありますが、
被害のすさまじさは同じですね…

「最後の被爆国、被曝国になるように!長崎だってこんなにたくさん建物が建っている!」
と元気いっぱいに前に進もうとする
いわき市の中学校の生徒会の皆さんの元気な姿には、感銘を受けました。


さて、私の努力は報われていませんが、
間違いなく一所懸命さが足りないだけでしょう。

努力は報われることもたくさんある。

復興への道を一所懸命歩む力は、必ず報われます。
皆さん、本当に本当に本気だから…。

募金もボランティアも出来る範囲でしかないけれど、続けていこう。

というわけで、シリーズ終了です(笑)

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村



社会保険労務士アキ・オフィスの東日本大震災支援
遺族基礎年金・遺族厚生年金・労災の遺族補償年金等支援プロジェクトの概要は→コチラへ
被災者の皆様の遺族年金は、無料でご相談・申請の支援を致します。
連絡先:
TEL 048-780-2070
http://www.aki-office.com/

関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
ホント毎日暑いですよね~!!!
そして、館林は毎日のように全国最高気温ですよ。

仕事忙しいですよね・・・
でも、忙しいことはいいことですよね。
努力は素晴らしい♪
まず、前回の記事のコメレスについて。

私は2年連続1点差落ちの後の合格なので、全然すごくありません。

それから、アキ先生が自己満足のために…なんて考えもしていません。

お客様によかれと思うからこそですよね~。ご健闘をお祈りしております。

さて、実のところ、私は、現実の世の中は、不条理、不公平な面があると思っています。

一生懸命やっても、結果が出ない場合がある一方で、一生懸命にやらなくても、結果が出る場合があります。

でも、努力するということ自体が、素晴らしいのではないでしょうか。

自分が努力家ではないので切に思うのですが、努力することができるのも、ひとつの才能です。

No title
努力は、必ず報われる!
そうあって欲しい。いや、信じたい。いや、そうなんじゃ~。
ポチッ!
No title
素敵な親子関係ですね!

私は、両親とは、最後の最後まで、折り合いが悪かったです。
何故?
その理由が、お盆前に書面として出てきました。
読んだ私は、二度と墓参りに行かないと決めました。

応援チャチャチャ!
ぴろろさま
最高気温連日お疲れ様です!

確かに、仕事のあることはいいことですね☆
るんるん♪社労士になる るんるん♪りかちゃんさま
ありがとうございます。
私の取り組みに、応援頂き恐縮です。

イチロー選手は
「継続して努力する才能が天才的」
だと言っていたような、言われいたようなことを思い出しました…

私の場合、試験も努力しないと受からないですよ~。
りかちゃんさんも努力してるはずですよ^^
しんめいさま
あ、ゴメンなさい…
信じましょう、いや信じる!
絶対大丈夫!
頑張って下さい!
(何を言いたいのか分かります??)
応援いってますー
コスモ先生
親子の関係も人それぞれありますよね。
いろいろあっての絶縁でしょうが、それも大きな決断だったことかとお察しいたします。

私は父には頭が上がらないので、ちょうどいい感じです。
「親孝行、したい時分に親はなし」になる前に、
少しでも親孝行しておきたいと思います。

応援してます!!
コスモ先生もいろいろあっても頑張ってるのでいつも励みにしています~
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
2297位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
87位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング