4時前の地震ですっかり目が覚めました。
土曜日の午後にも地震がありました。
1日おきに震源地の東北地方では震度5弱程度の地震…
我々の体感としては久々に「毎日」地震が来ているという感じです。
東北の皆さん、大丈夫ですか?
共に(なんてとても言えるような同じ状況ではありませんが)耐えていきましょうね。
さて、癒し系話題から~
うちのグリーンカーテンが、こんなに育ちました。

さて、この写真の中にゴーヤがあります。
どこでしょうか?(笑)
ヒント:収穫したものは

こんなにデブっちょです~。
(はーい、食べ過ぎて体型もでぶっちょにならないように気を付けます…)
ゴーヤは育ちやすいので、どんどん出来てしまいます。
毎回ゴーヤチャンプルってわけにもいかないので、
ゴーヤを使ったメニューを考え中、模索中です。
昨日はテレビでマリネを見ました。
ちなみに反対側の窓は、きゅうりのグリーンカーテンです。

家の中がだいぶ涼しい感じがします。
グリーンカーテンで、日なたの壁の温度が約10度下がると、
昨朝の朝日新聞の天声人語に書いてありました。
なるほど、そりゃ、涼しいわけですよね~!
曇りのときは、本当にエアコン要らずです。
さて、本題です。
平成23年7月24日、朝日新聞より

以下、記事より一部抜粋です。
海江田万里経済産業相は、23日のテレビ東京の番組で、福島第一原発の作業に関連し、
【現場の人たちは線量計をつけて入ると、線量計が上がって法律では働けなくなるから、
線量計を置いて入った人がたくさんいる。】
【頑張ってくれた現場の人は尊いし、日本人が誇っていい】
と称賛する美談として述べた。
番組終了後、記者団に対して線量計なしで作業した日時は確かでないとしたうえで
【今はそんなことやってない。決して勧められることではない】と語った。
労働安全衛生法では、
原発で働く作業員らの健康管理に関連し、
緊急作業時に作業員は被曝線量の測定装置を身につけて線量を計るよう義務付けられている。
作業員らが被曝線量測定装置をつけずに作業をしていたとするならば、
法違反にあたる。
厚生労働省は、多くの作業員に線量計を持たせず作業させ、
大量に放射線に被曝させたとして、
5月30日付で東京電力に対して、労働安全衛生法違反だとして是正勧告している。
抜粋はここまで…
この是正勧告は、東電の女性社員2人が年間の被曝線量を超えたことを含めて出されたものでした。
さらに、6月10日には、男性社員2人の年間の被曝線量が超えたことで、二度目の是正勧告が出されています。
確かに現場の作業員さんの責任感・使命感は、素晴らしいと思います。
自分の健康を損ねてでも何とかしたいという思いは、
誰と比較しても(特に政治家のみなさん?)尊敬に値します。
しかし、ご自身の体を壊したらおしまいです。
この英雄たちの人命になにかあったら、東京電力は労働安全衛生法だけでなく、
民法715条の使用者責任(安全配慮義務違反)を問われることになるのは間違いないと思います。
そのとき海江田さんはこういうことをテレビで発言して、
責任が取れるのでしょうか…
無責任な発言な気がしなくもない…。
ちなみに、これを聞いた厚生労働大臣はどのように思われているのでしょう…?
海江田大臣、ご自身のおかれている立場からしても…
誇らしげに語るのは、少し違うような気がします。
このように、法違反を称賛するような発言を公共の電波ですることは、
大臣自らの発言であってはいけないと思うのは私だけでしょうか?
しかも、24日の地デジ移行直前!!だったのです。
これじゃアナログにも放映されたんだよなァ……。(笑)
自分の置かれている立場によって、
発言していいこと悪いこと、場所などには十分気をつけないといけませんよね~
っと思っていたら、

この本にも、同じことが書いてありました。

周囲や外見に無頓着のコーナーに…
内海先生のおっしゃる通りだですよね…
「上司のやってはいけない!」ことだと思います。
私自身も1人の人間として、経営者として、社労士・行政書士として、
肝に銘じるところ多々ありますが...
人の振り見て我が振り直せ。
ということで、今回も勉強させて頂きました。
立場によって自分の発言に気を付けないといけないですね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
社会保険労務士アキ・オフィスの東日本大震災支援
遺族基礎年金・遺族厚生年金・労災の遺族補償年金等支援プロジェクトの概要は→コチラへ
被災者の皆様の遺族年金は、無料でご相談・申請の支援を致します。
連絡先:
TEL 048-780-2070
FAX 048-780-2071
http://www.aki-office.com/
- 関連記事
-
- 【日曜営業&体力づくり~土曜日は同期合格者との再会~落ち着きがない人生。】 (2011/07/31)
- 【雇用促進税制の様式等の公表~最近、高学歴とか弁護士さんとか…】 (2011/07/27)
- 【東電福島第一原発、労働安全衛生法違反の是正勧告を受けておりますが…】 (2011/07/25)
- 【伝えきれない被災地の現状その2~宮古・山田・大槌・釜石・陸前高田~】 (2011/07/22)
- 【新刊:上司のやってはいけない!を買いそびれそうになった…】 (2011/07/20)