fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【憂鬱じゃなければ仕事じゃないよね。】
おはようございます!!

230629_1.jpg
朝日が反射してキレイなんです~。
この時間が一番好きです☆

しかし、暑いです!(暑い暑い言うな~というコメント承りました…でも暑い!)

熱中症に気を付けましょう。
発症率昨年の5倍の勢いだそうです…
節電もあって、結構みんな大変な思いをしそうですね。

さて、昨日購入した本を一気に読んでいます。
230629_4.jpg
【憂鬱でなければ仕事じゃない】
幻冬舎社長 見城徹さんと 
サイバーエージェントの藤田晋さんのトークセッションのような感じです。




タイトルを新聞で見たときには、ん???と思ったのですが、
でも、書いてある内容は、人間として、ビジネスマンとして基本そのもの。

見城さんのど・ストレートなコミュニケーション。
歯に衣着せぬ、言い回し。

藤田さんが、見城さんのお人柄や仕事への姿勢に教えられ、鍛えられ、学び実践していること、
その反対に「自分はこうしている・こう思うよ!」というコメント。

そんな二人のやりとりが、上手にかみ合っていて、非常にテンポよく、面白いです。

キーフレーズとしては
・スムーズに進んだ仕事は疑ったほうがいい
~あえて苦しい方を選ぶ、自分に負荷をかけて、自己を成長させる道を選ぶ~

・自己顕示欲と自己嫌悪は、背中合わせで人としての魅力になる。

・行く気がないのに、【今度飯でも】と誘うな。
~あらゆる人間関係は信頼で成り立っているのだから、守れない約束はするな~

・頼みごと百対一の法則
~貸し借りの感覚を仕事でも持て!~

・無償の行為こそが最大の利益を生み出す。
~そこに人を動かす力の本質がある~

・天気の話をするホテルマンは最低である
~コミュニケーションの基本は相手に触れること~

・突き抜けたことをしたいなら、基礎を徹底的に学ぶこと。
~基礎と格闘している奴は、いつか必ず結果を出すが、
ショートカットしようとしている人はいつか必ず失敗するよ~

とか…要約すると、そんなことが書いてあって、“うんうん”と頷けます。


面白いのは、

・他社への想像力をはぐくむには、恋愛しかない(笑)
~自分の強い思いだけではどうにもならない~

・初対面の人にダラダラ自分の自己紹介をするな!
~自分に興味のある人ばかりじゃないよ~

・すぐにうまくいく恋愛など、モチベーションが上がらない(見城さん・ホントですか??)
かっこいい…このコメント…すごい自信ですね…

そのほかにも、前にご紹介した【仕事が嫌になった時に読む本】にも書いてあった、
ノーペイン・ノーゲインなどについても触れています。

このお二人がどれだけ義理人情を重んじているかがよくわかり、
サイバーエージェントなんてデジタルな世界でも、お付き合いはアナログが基本だということでした。

久々にあっという間に読み終え、瞬間でパワーをもらった本でした。

とういことで、本日も頑張りましょう~。
暑いぞ~。
スタッフともども【社労士祭りだ、わっしょい!!】と掛け声をしながら、若干壊れ気味で営業中です(笑)

多くの社労士事務所ですと、
今頑張らなくていつ頑張るんだ…という時期ですからね。

本当に体力勝負。
日曜日も走っときました~
230629_2.jpg

ジョギングでのカロリー消費量は以下の通りです。
230629_3.jpg
いつか、こういう盛り合わせの出るお店(キャバクラ?)
ご褒美に(キャバクラじゃご褒美にならない。)行ってみたいですね~。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村



社会保険労務士アキ・オフィスの東日本大震災支援
遺族基礎年金・遺族厚生年金・労災の遺族補償年金等支援プロジェクトの概要は→コチラへ
被災者の皆様の遺族年金は、無料でご相談・申請の支援を致します。
連絡先:
TEL 048-780-2070
FAX 048-780-2071
http://www.aki-office.com/


関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
本は読んでませんが、ここでの要約を読むと。
「浪花商人の極意」ですね。
No title
【憂鬱じゃなければ仕事じゃないよね。】
逆説的でありながら、真理を突いた言葉。
冨樫先生、相変わらずの読書家ですね。

応援クリック!!
No title
確かに、仕事は楽しいことばかりではないですよね。
だから、仕事なんですよね。

社労士祭り頑張りましょうね。
No title
うんうん。なるほど。ためになります。
私、奥菜恵さんの元ファンでして。いや、特に、意味はないんですが・・・。

わっしょい!頑張っておくんなさい!

ポチッ!
コスモ先生
はい、そうかもしれませんね。
義理人情ってところが…

応援!!
嶋田不二雄さん
読書家でもないんですよ…
最近読めていません…

でも普通は「楽しくなければ仕事じゃない!」なんですが、
「憂鬱でなければ仕事じゃない。」って面白いな?と思ったんですよね。

真理を突いていますよね。
そうだと思います。
楽しいことばっかりやっていたんじゃ、
お金は払ってもらえないですもんね。

あえてハードルを高くするのも成長するため。
憂鬱だとしても、つらくても、でもそうしなかったら、
後退していくしかないんでしょうね…

応援!
ぴろろさん
楽しいばかりじゃないですよね…
今の祭りだって「祭り」って言ってなければ、越えられないくらいハードワークですもんね。
期限はあるし、資料だって簡単に集まらないし、保険料を払ってもらわないとならないし…

というわけで社労士祭り、引き続き頑張りましょうね!!
しんめいさん
奥菜恵さん(元嫁)の一言で
藤田さんは今のような…(これ以上言いますまい)

インテリジェンスから独立したときから、
彼は周りに応援されていましたよね~。
宇野さんとかにも…
バックボーンがあるっていいですよね~。
私も誰かいないかな~(皆無)

ポチ終了!


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

管理人の承認後に表示されます
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
2297位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
87位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング