
朝日が反射してキレイなんです~。
この時間が一番好きです☆
しかし、暑いです!(暑い暑い言うな~というコメント承りました…でも暑い!)
熱中症に気を付けましょう。
発症率昨年の5倍の勢いだそうです…
節電もあって、結構みんな大変な思いをしそうですね。
さて、昨日購入した本を一気に読んでいます。

【憂鬱でなければ仕事じゃない】
幻冬舎社長 見城徹さんと
サイバーエージェントの藤田晋さんのトークセッションのような感じです。
タイトルを新聞で見たときには、ん???と思ったのですが、
でも、書いてある内容は、人間として、ビジネスマンとして基本そのもの。
見城さんのど・ストレートなコミュニケーション。
歯に衣着せぬ、言い回し。
藤田さんが、見城さんのお人柄や仕事への姿勢に教えられ、鍛えられ、学び実践していること、
その反対に「自分はこうしている・こう思うよ!」というコメント。
そんな二人のやりとりが、上手にかみ合っていて、非常にテンポよく、面白いです。
キーフレーズとしては
・スムーズに進んだ仕事は疑ったほうがいい
~あえて苦しい方を選ぶ、自分に負荷をかけて、自己を成長させる道を選ぶ~
・自己顕示欲と自己嫌悪は、背中合わせで人としての魅力になる。
・行く気がないのに、【今度飯でも】と誘うな。
~あらゆる人間関係は信頼で成り立っているのだから、守れない約束はするな~
・頼みごと百対一の法則
~貸し借りの感覚を仕事でも持て!~
・無償の行為こそが最大の利益を生み出す。
~そこに人を動かす力の本質がある~
・天気の話をするホテルマンは最低である
~コミュニケーションの基本は相手に触れること~
・突き抜けたことをしたいなら、基礎を徹底的に学ぶこと。
~基礎と格闘している奴は、いつか必ず結果を出すが、
ショートカットしようとしている人はいつか必ず失敗するよ~
とか…要約すると、そんなことが書いてあって、“うんうん”と頷けます。
面白いのは、
・他社への想像力をはぐくむには、恋愛しかない(笑)
~自分の強い思いだけではどうにもならない~
・初対面の人にダラダラ自分の自己紹介をするな!
~自分に興味のある人ばかりじゃないよ~
・すぐにうまくいく恋愛など、モチベーションが上がらない(見城さん・ホントですか??)
かっこいい…このコメント…すごい自信ですね…
そのほかにも、前にご紹介した【仕事が嫌になった時に読む本】にも書いてあった、
ノーペイン・ノーゲインなどについても触れています。
このお二人がどれだけ義理人情を重んじているかがよくわかり、
サイバーエージェントなんてデジタルな世界でも、お付き合いはアナログが基本だということでした。
久々にあっという間に読み終え、瞬間でパワーをもらった本でした。
とういことで、本日も頑張りましょう~。
暑いぞ~。
スタッフともども【社労士祭りだ、わっしょい!!】と掛け声をしながら、若干壊れ気味で営業中です(笑)
多くの社労士事務所ですと、
今頑張らなくていつ頑張るんだ…という時期ですからね。
本当に体力勝負。
日曜日も走っときました~

ジョギングでのカロリー消費量は以下の通りです。

いつか、こういう盛り合わせの出るお店(キャバクラ?)
ご褒美に(キャバクラじゃご褒美にならない。)行ってみたいですね~。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
社会保険労務士アキ・オフィスの東日本大震災支援
遺族基礎年金・遺族厚生年金・労災の遺族補償年金等支援プロジェクトの概要は→コチラへ
被災者の皆様の遺族年金は、無料でご相談・申請の支援を致します。
連絡先:
TEL 048-780-2070
FAX 048-780-2071
http://www.aki-office.com/