fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【被災地への支援物資過去最高レベル☆父の日、満身創痍です(笑)】
おはようございます~。

土曜日は久々にランニング~。

230620_1.jpg
8キロ…
足首が痛いので、
あまり無理しない程度にしておきました。

さて、土曜日の午後に社労士のご近所である、榎本由美子さんが支援物資を運んでくれました!

私のブログを【助成金】というキーワードで発見したのがきっかけ(笑)
初対面なのにとっても親切に、こんなにたくさんの物資を車いっぱいに運んでくださいました。
(ご自身も、年度更新算定、是正勧告で忙しいのに…)
230620_2.jpg
過去最高の10箱。

保育園のバザーで、前もってお声掛けしたところこんなにご協力いただけたようです。



【榎本さんからのエピソード】(榎本さんも【先生】と呼ばれるのが嫌いなので、あえて【さん】付です(笑))
協力してくださった人数は、数えないくらい…
バザー委員会の度に、被災地向けの洋服について話し合いがあり、
どろんこ保育園だけど、なるべくきれいなものを着てもらおうね!
ということで用意しました。

本来の目的のバザーの売り上げ目標は60万円。
(ちなみに本来の目的は、園庭の購入した際の借金返済と
来年度から始まる新園舎の全面改築工事が目的です。)

しかし、最後は職員からも、
目標の60万円いかなくてもがっかりしないで、
東北への物資を贈る目的もあるので、協力しましょうと
声掛けしてもらいました。

でも目標額をはるかに超えて、3時過ぎにあっさり終了しました。



嬉しいです。
【被災地のために】何かしたいともう気持ちを、
多くの方が持っていてくださることが、今回の支援物資の件でよくわかりました。

ここに心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

さて!
うちでは、家族総動員での被災地支援物資梱包祭りが開催され~
230620_3.jpg
畳の部屋はもういっぱいで…

段々楽しくなってきて、
支援物資でコーディネート、やってしまいました(笑)

230620_19.jpg

230620_4.jpg

230620_5.jpg
(男子の服は出来なかった…育てたことがないので難しい…)

そうこう遊んで?いる間に、7箱に圧縮されました!
230620_6.jpg

この方が、当家のいつもお世話になっている、ヤマト運輸大島さんです。
割引してくれるとっても素敵な優しい心の持ち主です。
230620_8.jpg
本日も割引~サンキュー★

宮古には、明日火曜日に到着予定です~
今までたくさんの支援、本当にありがとうございました!
一旦これにて終了です。
また冬が始まるころ、お声掛け致しますので、その際にはよろしくお願い致します。

昨日はお寺にも行ってきました。
230620_7.jpg
私の曾おばあちゃんの命日だったからです。
キレイなアジサイとスイレンが咲いていました~。

そして、夜は「父の日」ということで、(なぜか)私もごちそうになることに…
義理の弟のゴチです(笑)

お店の駐車場には、これまたキレイな紫陽花(娘が撮影)
230620_9.jpg
(紫陽花の色を変化させるのには、土壌が酸性とかアルカリなどが関係するそうです。ここは酸性?)

お店に入ると、サインだらけ~
230620_10.jpg

230620_11.jpg

230620_12.jpg
サッカー選手もありましたが、野球選手が多めです。

では肉祭りスタート~☆
タン~
230620_14.jpg

カルビ
230620_15.jpg

リブロース~
230620_16.jpg

肉は大事なエネルギーになりますね。
菜食主義の私は、たまにパワーがなくなって、フラフラします。
こういう時だから、一心不乱に食べました…
おかげでお肉の写真しかありません…

義理の弟には、梱包を手伝ってもらった上に、食事までごちそうになり、
【父?】は幸せです(笑)

うちの【小さいおっさん】も、お手伝いしてくれて疲れたみたいです(^^
230620_13.jpg


その小さいおっさんから、先日、また手紙を頂きました。
というのも、私が最近体調を壊し気味で、病院通いが続いており…
1ケ月で診療科別に5箇所くらいかかったでしょうか…
脳神経、耳鼻科、などなど…(多すぎて覚えていないくらい…)
どこへ行っても「睡眠をとって、十分な休養を…ストレスをためないように…」
それは重々承知です…でもなかなか難しい…そんな簡単ではありません…

5か所目の病院に行くことになった時には、さすがに疲れた私がちょっと弱音を吐いてしまったんですね。
「お母さん、死ぬのかな…」(って言ったって簡単に死にはしません!)

それを聞いていた娘から手渡されたのがこの標語。
230620_17.jpg

裏には
230620_18.jpg
守ってやらなきゃいけないのに、守られているんですね。
頑張らないとね~。

さて、今日も月曜日★
1週間の始まりです。
もう20日(大安吉日)張り切ってまいりましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村



社会保険労務士アキ・オフィスの東日本大震災支援
遺族基礎年金・遺族厚生年金・労災の遺族補償年金等支援プロジェクトの概要は→コチラへ
被災者の皆様の遺族年金は、無料でご相談・申請の支援を致します。
連絡先:
TEL 048-780-2070
FAX 048-780-2071
http://www.aki-office.com/

関連記事

テーマ : 伝えたいこと
ジャンル : ブログ

Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
お母さん
ぜったい守るよ
私がね

素晴らしいお嬢様ですね。

No title
娘さんの優しさに、またまた涙腺崩壊(T_T)
お身体大切に!!

応援クリック!!
No title
こんにちは 社労士の榎本由美子です。

さっそく載せていただきありがとうございます。
私は、声をかけただけです。
(熱く語りました)

品わけ、箱詰め、車への積み込み
すべて保育園の職員と父母が手伝ってくださいました。

また12月頭に冬バザーを開催します。
(今度は、目標100万円。例年ほぼ達成しちゃうんです!)
お洋服でも何か雑貨等でもお手伝いさせてください。

そしてくれぐれもご自愛ください。
(そうも言えない時期ですが・・・。)

素敵な御嬢さん!!!
子は宝です。

私も応援してます。

追:N大付近の位置関係がようやくわかりました。
帰りに産業道路に出たかったのに、片柳を支持するナビ・・・。
帰ってから地図みて納得です(笑)
コスモ先生
ありがとうございます。
娘、いいこと言いますよね~。
よっぽど最悪な母親なんでしょうね…私…
親がダメなほど子は育つんでしょうね…

応援終わってます~。
嶋田不二雄さま
ありがとうございます。
涙腺崩壊させてすみません……
でも、悪い子のときもありますので…(笑)
相変わらず宿題やらないとか…片付けができないとか…

応援終わってます~
ルビーママさま
先日は、たくさんのお荷物を当家までお持ちいただき、
ありがとうございました!

またお菓子まで頂き、大変恐縮です。
皆様によろしくお伝えください。
本当にありがとうございました。

またお忙しい時期ですなので、
お互いに体には気を付けましょうね!

私のことで、あんなに涙ぐんでお話しくださったこと、ずっと忘れません。
本当に優しいんですね。
心配をおかけしてしまって本当にごめんなさい。

でもお話しした通り、もう大丈夫です。

ありがとうございました。
では、また冬のバザーよろしくお願い致します。

忙しい日が続きますが、頑張りましょうね!

No title
お肉がおいしそうですね~
スタミナつけないと、暑さと社労士祭りには勝てませんね。
No title
こら~、小さなおっさん。
本物のおっさんを、泣かしちゃいけません。うるうる・・・。
ホント、冨樫先生、あまり無理なさらないように。
ポチッ!
おつかれさまです☆
段ボール7箱とは素晴らしいですね。
改めまして、大変お疲れさまでした。

それにしても、冨樫さんは 「祭」 というフレーズが お好きですね。
やはり、紅白歌合戦で、白組のトリを飾ること多々の 北島三郎先生の代表曲が お好みだったりされるのですか?

先生は、ある意味 日本の デイブ・リー・ロスですよね。

焼肉屋さん、野球選手が集まるということは、相当に美味しいお店なのですね。
沢山働かれた後に、ご家族で英気を養われ、有意義感が伝わってきます。

ちなみに、僕は、桑田さんの 「祭りのあと」 という歌が結構好きです☆
と、相変わらず、わけわかんなくてスミマセン。<( _ " _ )>
ご無沙汰しています。
ご無沙汰しています。
毎回冨樫先生の行動力と娘さんの優しさかわいさには感動しています。
今回も娘さんのお母さんの思いのお気持ちには涙が出ます。
これもお母さんのDNAと子育ての賜物でしょう。

ところで『たった一言で』元気になったエピソードを募集しています。
お暇な時に娘さんのエピソードを応募してはいかかでしょうか。
http://hitokotode.com/
ぴろろさま
肉はパワーになりますよね~。
今日も暑いですよね~。
スタミナ付けて、祭りを乗り切りましょうね!

弟に感謝しています。
ホンモノのおっさん(しんめいさま)
ありがとうございます(笑)
泣かせちゃいますよね~。
私も思いっきり泣いてしまいました…

お互いに、いろいろありますけど頑張りましょうね!!
私も無理しないように頑張ります。
お気遣いありがとうございます。

ポチいってます~!
こばやし☆さん
ありがとうございました。
たくさん集まって、被災地は大喜びだそうです。
本当に良かった!

確かにお祭りオンナのように、 「祭」 というフレーズを使いますね。
北島三郎先生の曲は欠かせません。

先生は、ある意味 日本の デイブ・リー・ロスですよね。

なんだろ?ヴァンヘイレンのボーカルですよね?
なんだろう??

焼肉屋さんの店主はおそらく、元野球選手とか何かなんでしょうね。

ちなみに、私も「祭りのあと」好きです☆
さっきYOUTUBEで拝聴しました。

→相変わらず、わけわかんなくてスミマセン。<( _ " _ )>
↑最近このフレーズお好きですよね(笑)
拝承、恐縮の極み、笑読に引き続き、このフレーズ使わせていただきます(笑9
チワワ愛好家さま
大変ご無沙汰しております。
お元気でらっしゃいますか?
いつもコメントありがとうございます。

私のDNA…飛んでもありません。
(きっと別れた主人のものでしょうか。そんなはずもないか…(笑))

そして、そんなサイトがあるんですね!
応募してみようかな~。

たまに悪さもしますが、娘には感謝しています。
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
1191位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
50位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング