fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/11
<<10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
【大感謝★支援物資 社労士の内海先生や税理士の土屋先生からも! 】
おはようございます!

子供服の支援物資、本当にたくさんありがとうございました!
230615_0.jpg

今回は、靴や長靴などもありました。
230615_6.jpg

無印で新品を購入してまでご準備頂きまして…
230615_2.jpg
こんなに貼り紙もしてくれて…
(本来は購入しないでください。中古でOKです!)

こんなお手紙も付いていて…
230615_5.jpg

涙が出ました…

ありがとうございます。
そんなふうに言っていただけて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。


また士業の業界からも、昨日、日本中央会計事務所の社労士の内海先生よりTシャツの贈呈を頂きました!
230615_4.jpg
内海先生らしく、マラソンの出場記念Tシャツ!!
(私がほしい。。。)

震災後すぐにお食事をご一緒する機会がありまして、
そのときに申し上げた【大人ものの男性の洋服がなくて困っている】
というお話を覚えていてくださっていたのです。

内海先生、ありがとうございました!!

たくさんいただいた支援物資を整理して送りました!
230615_3.jpg
とりあえず、6箱。

ヤマトさんに
【これ、震災地への支援物資難だけど、安くならない???】
と聞いたら、

ヤマトさん(少し考えて)…
【いいですよ!じゃ、1サイズ小さいもので計算しますね★】

ギャー★
イケてる~♪
さすがクロネコさん(^^
(だから当事務所はいつもクロネコさんです)

今週末、別の社労士の先生(いまだお会いしたことない先生ですが)
10箱物資を持ち込んでくださるそうです!
すごー!!

そういえば、昨日当事務所のお客様★税理士の土屋先生
230615_8.jpg
からは、一番早く支援物資のご協力を頂きました!
(既に第1回目の支援物資として発送済)

(もう付き合い長いんだよな~。独立する前からの付き合いだから、7年とかそのくらい?
昨日は大変な打ち合わせをしに来てくださいました!)

温かい気持ちに感謝して、昨日はお客様来所★特別ランチ祭り~。

230615_9.jpg
当事務所では一番好評のバーニャカウダ~

230615_10.jpg
名前はわかりません…
カッテージチーズ?がなすとベーコンで巻いてある。

ラザニアは切り分けてくれます。
230615_11.jpg

土屋さんからはBUZZ SEARCHのスイーツが納品されました(笑)
230615_7.jpg
(ここのケーキは本当に高い…でも美味しいです☆ごちそうさまでした!)

食事の時間を含めて、4時間くらい拘束してしまいました…
でも無事に打ち合わせが終わって、ほっとしております!!

私は過去に税理士試験を目指そうと思ったこともあって、
会計の数字を見るのが大好きです。

数字を見るというか、
会計の数字を見て、
【今後のプランを立てる】とか、【この数字をこうすればこうなる】とか、
そういうことを考えるのが好きです。

本当は税理士になりたかったので、
そこまで辿り着かなかったことに若干の心残りはありますが、
今の仕事には、非常に満足しています。

いずれにせよ、中小企業の経営にかかわれる仕事ですし、
特に社労士は今、昔以上に必要とされていると思います。

【人はお金では動かない】でも【企業は人で動く】から…

ヤマトさんと佐川さんの話を前にもブログに書いたことがありますが(過去ログが探せない…)、
ヤマトさんは運送業でも労務管理がしっかりしてるので、働きたい人がたくさんいるけれども、
給料はそんなにべらぼうに高いわけではないようです(聞いた話ですが)

ちなみに、ヤマトさんの荷物の運び方は丁寧です。
これは、私の経験からそう思います。
(そのため、当事務所はヤマトさんを利用しています。)

このように、社労士としてのお客様(クライアントさん)の先にいるお客様まで
大事にするような企業を増やしていきたいな~と思います!

最後に先日NHKの取材を受けた番組が、NHKオンデマンドで見ることができます。
http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2011028707SC000/
(会員登録が必要ですが…)
私が出演しているわけではありませんが、
被災地の行方不明者の生活再建について、
5月ごろ取材にお答えしました。

内容は…こんな感じでした(HDに落として、あとから見ました)
230615_12.jpg

230615_13.jpg
被災者の皆さんの一刻も早い生活再建には、遺族年金の制度を利用することもひとつだと思います。

お話の中では、被災者の方が
【行方不明である以上、これを請求すると死んだことを認めることになる】
という気持ちをお話していましたが、
そういう意味に捉えず、
【自分が、家族が、これから生きていくために、今そういう手続きをするだけだ!】
と、軽く(って無理でしょうが)とらえてほしいと思います。

生きていたら、喜んで国に返還できます。
お気持ちはよくわかりますが、重いその一歩を、踏み出してほしいと思います。
ほかの人たちの分も、元気に強く生きていくために…

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村



社会保険労務士アキ・オフィスの東日本大震災支援
遺族基礎年金・遺族厚生年金・労災の遺族補償年金等支援プロジェクトの概要は→コチラへ
被災者の皆様の遺族年金は、無料でご相談・申請の支援を致します。
連絡先:
TEL 048-780-2070
FAX 048-780-2071
http://www.aki-office.com/


関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
支援物資
たくさん寄せられましたね!

応援チャチャチャ!
コスモ先生
はい!たくさん寄せられました!!
とっても温かい気持ちが集まって嬉しいです。

ただ配送費は少しでも浮かせたいのも事実です…(笑)

応援!
No title
みなさん、あたたかいですね~。
こちらまで、ホッとなります。
ポチッ!
ヤマトさん、さすがですね!

でも、冨樫さんのやられていること、
本当に素晴らしいなと思います
しんめいさま
ありがとうございますm(__)m
ホントに温かいんですよ~毎回感謝の気持ちでいっぱいです!


ポチいっときまーす!

マグロ船 齊藤正明さん
ヤマトさん、やるでしょ!?
言ってみるもんですよね(笑)
ちなみに、今日も段ボールが家の玄関をうめつくし、大変なことになってます(笑)
皆さんスゴいですよ!
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
4996位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
177位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング