fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/11
<<10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
【襷の重圧。復興​支援チャリティリレー​☆社労士駅伝部第二​位☆】
おはようございます。

最近夏の計画停電に向けて、
一人サマータイム制導入を開始しました。

久々に朝早めから仕事を開始していると
やっぱり空気が澄んでいて気持ちがいいものです。
(冬はどうしても起きられないのですが…)

さて、タイトルの通り
川崎古市場陸上競技場
にて、チャリティリレーが行われました。


見事に、第2位獲得!!

230607_11.jpg

やりました!
230607_2.jpg

はい、私のチームではありません。
社労士駅伝部といって、昨年の事務指定講習組で作られた部員数40名ほどのチームの代表メンバーです。
なんと、1人が5キロ18~19分で走るというスピード…

走る姿も…
230607_9.jpg
リーダーの鵜澤さん、安定感とスピード感あり。
御年40代後半です…

では、そろそろうちのチームのメンバーをご紹介いたします。

どこでも走れる御年これまた40代後半の、繋ぐ社労士関屋利治さん
230607_5.jpg

開業登録が私と同期で、このときが7年ぶりくらいの再会。
お互いに知らないうちに走るようになっていたという、島田弘樹さん
230607_4.jpg

大阪のおばさん(嘘)
りーぬさんこと長澤香織さん
230607_3.jpg

そして、私の4人です。
230607_7.jpg
(私のアフロ画像は、アメブロの関屋さんのブログにあります)

230607_6.jpg
走る前から飲んでます。


いよいよ第1走者スタートです。
230607_8.jpg

はい、私の番です。
一人5キロですが、私がタイムが一番遅いので第1走者にしていただき、
かつ、スタートも一番後ろから走り始めました。

お天気も良すぎて、暑くて最後のほうはクラクラでした…

なんと5キロで筋肉痛です@本日2日目
一人で走っているときにはそういうことはありませんでした。

タイムも30分ちょうど…(つまり1キロ6分ちょうどのペース)
こんなタイムで走ったことがない速さです、自己ベスト。

というわけでたすきを渡した瞬間、ヘロヘロに…
しばらく口もきけませんでした…

しばらく休ませてもらって、
第二走者の長澤りーぬちゃんが帰ってくるところくらいから撮影スタート☆
230607_10.jpg
片手にビール~
りーぬちゃんも27分で完走~(早い…)

第三走者のアフロにバトンタッチ~
230607_12.jpg

アフロが帰ってきた!!
230607_13.jpg
アフロのタイムも25分くらい…(早い…)

ビールがアフロをもって出発!
230607_14.jpg

最後までかぶって完走~
230607_15.jpg
それでもタイムは23分くらいという速さ…

ふざけてるのにみんな早くて…
参りました…

全員完走~☆
230606_1.jpg

合計タイムは、ゴールのところに出ていたのですが、誰も確認せず…

今回のテーマは【楽しく走って復興支援!】なので
みんなにとってタイムなんてどうでもいいレースだったのです(笑)

でも!表彰式もありました。(はい、前述のとおり、私たちではありません)
230607_17.jpg
こんな社労士の後輩がいるなんて、びっくりしました。

ちなみに、私のチームは今日まで1回もまとまって練習もすることなく、全員自主練組です。

当初誘われた時も、
誰が参加するのかもわからずに
関屋さんから【冨樫さん、いつも走ってるよね~!参加する~?】
と言われ
【はい、じゃ、走ってみます~】という簡単なノリでスタートしたわけで…

それでも、当日はなんとかなりました。
走るのはお金も時間も使わずに、簡単にできるスポーツですね。
普段から走っておけば、こうやって誰とも一緒に走ることができる。

ただ、たすきの重圧はすごいです…
メンタルが鍛えられます。
たすきがなかったら、5キロですら止まっていたかもというくらい苦しかった…
逆に一人のレースだったら、オーバーペースで走ることもなかったのかもしれません…

久々に、いいプレッシャーを感じました。
次は、11月以降の神宮外苑の駅伝で、国立競技場を走ります~。

全員で撮影!!
230607_18.jpg

皆さんありがとうございました~☆

日曜日にリフレッシュした今週も、引き続き走り抜けます~!!
(オーバーペースは絶対にNGですが…)

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村



社会保険労務士アキ・オフィスの東日本大震災支援
遺族基礎年金・遺族厚生年金・労災の遺族補償年金等支援プロジェクトの概要は→コチラへ
被災者の皆様の遺族年金は、無料でご相談・申請の支援を致します。
連絡先:
TEL 048-780-2070
FAX 048-780-2071
http://www.aki-office.com/

関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
走る。
いいですね~
私は、ランからウオーカーへ。

応援チャチャチャ!

完走、おめでとうございます!
精鋭チームか!
格好といい走りといい、なんとすばらしいチーム(ワーク)なんだ。
総数200名の当県社労士会ではチーム結成無理だろうな~
仮装も無理だろう(笑)
乾~杯☆
コスモ先生
ありがとうございます~。
ウォーキングも気持ちいいですよね~。

応援!
マグロ船 齊藤 正明さん
ありがとうございます~。
無事に完走しました!!
DJヒロさま
すごいですよね~。40名もいらっしゃるそうです。
駅伝部ですし…部活動です…皇居ラン相当やってるみたいです…

神宮外苑の駅伝はどのくらいの人数になるんでしょうか…
ヒロさんも東京に来て一緒に走りませんか~?
5キロくらい、明治先生なら余裕ですよね!

あ、私が和歌山に行くのもアリですね…
頑張ります。長距離走れるように…

仮装は、今回はOKでしたが、
NGなレースもありますね(笑)
いろいろその時に応じて、ランを楽しみたいとおもいます。
No title
先生
ありがと~~!!!!
報酬額表 間違えてました。
あわてて、事務所へ行き、訂正しました。

   ホッ!
桁違いに、ドキッ!
No title
すごいですね~
みんな早くて!!!
たのしそうですね
次は神宮!
アキさん、お疲れ様!っていうかとっても楽しかったです♪
自分のペースでのジョギングも気持ちいいけど、大会で走るのも、声援をもらえたり、走り終えた後の達成感があったりと、違う気持ちよさがあります。
また、ぜひご一緒させてください。
・・・次は秋の神宮外苑ですね^^
お世話になりました★
りーぬだかビールだかよくわからないりーぬでございます(笑)

朝から夕方まで笑いっぱなしでしたね~♪
とっても楽しかったですし、正直とっても良い気分転換にもなりました。
先生ともわりとゆっくりお話できて嬉しかったです^^


PS
完走後の完全燃焼後の灰になった姿をお見せして、失礼いたしました・・・^^;
冬の神宮駅伝に向けて、仮想…もとい、仮装特訓しなければ(←違うか)
No title
みんな、楽しそうだニャ~。
仕事もプライベートも充実してますね。
ポチッ!
お疲れ様でした!
ご無沙汰しております。
この日は曇りとはいえ、かぶりものをすると結構暑かったと思いますが、みなさん楽しそうに走られていますね。
秋の神宮で、ご一緒できることを楽しみにしております。
コスモ先生
良かった~。
訂正間に合いましたね!

応援!!
ぴろろさん
とっても楽しかったですよ~。
ぴろろさんも是非一緒に走りましょう★

私でも大丈夫なので、
ペースは関係ありませんよ~!
いつでも途上人(関屋さま)
お疲れさまでした!
かぶり物の準備ありがとうございました。
しかし、アフロにあってますよ(^^

しかし、かぶって走るのは本当に余裕がないとできないんですね。
皆さん、余裕で楽しく走っていてすごいな~と思いました。

でも本当に楽しかった!
笑って笑って、ずーっと笑っていましたよね!

またご一緒させてください。
次は、東日本国際駅伝と鵜澤さんがおっしゃっていますが(汗)
そのあとが神宮外苑駅伝ですね。
なんか続きそうで楽しみです(笑)
ながさわかおりーぬさん
本当にお疲れさまでした!
いろいろとお世話になりました~。ありがとうございます~。

あれだけ全力で走れば、灰になるよね~。
倒れこんでいるりーぬさんはある意味珍しい映像でした(笑)
(お酒飲んでも倒れないのに(笑)

しかし、よくビールを持って走ったと思う。
バランス悪かったでしょうね。

しかし最後までなんであんなに笑っていたんでしょう?
本当にずーーーっと笑っていましたよね!
とてもいい1日でした。
次の神宮OR東日本国際駅伝も宜しくお願いします。
癖になりそーだね(笑)
しんめいさま
本当にとても楽しかったです。
走っているときはプレッシャーで押しつぶされそうでしたが。。。

終わって、みんなであーだこーだと喋るのも素敵な時間でした。
同じ目標を持つ仲間っていいですね!

応援!
いちかわさま
ご無沙汰しております~。
いちかわさんも走られるんですよね!

今回初参加させていただきましたが、
本当に楽しかったです。

これからも神宮外苑の駅伝まで、1人でトレーニングを積みます。

冬はまた別のことで(筋肉が硬くなる)心配もあります。
怪我のないようにしたいですね…

ご一緒出来るのを楽しみにしております!!

プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
4996位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
177位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング