最近夏の計画停電に向けて、
一人サマータイム制導入を開始しました。
久々に朝早めから仕事を開始していると
やっぱり空気が澄んでいて気持ちがいいものです。
(冬はどうしても起きられないのですが…)
さて、タイトルの通り
川崎古市場陸上競技場
にて、チャリティリレーが行われました。
見事に、第2位獲得!!

やりました!

はい、私のチームではありません。
社労士駅伝部といって、昨年の事務指定講習組で作られた部員数40名ほどのチームの代表メンバーです。
なんと、1人が5キロ18~19分で走るというスピード…
走る姿も…

リーダーの鵜澤さん、安定感とスピード感あり。
御年40代後半です…
では、そろそろうちのチームのメンバーをご紹介いたします。
どこでも走れる御年これまた40代後半の、繋ぐ社労士関屋利治さん

開業登録が私と同期で、このときが7年ぶりくらいの再会。
お互いに知らないうちに走るようになっていたという、島田弘樹さん

大阪のおばさん(嘘)
りーぬさんこと長澤香織さん

そして、私の4人です。

(私のアフロ画像は、アメブロの関屋さんのブログにあります)

走る前から飲んでます。
いよいよ第1走者スタートです。

はい、私の番です。
一人5キロですが、私がタイムが一番遅いので第1走者にしていただき、
かつ、スタートも一番後ろから走り始めました。
お天気も良すぎて、暑くて最後のほうはクラクラでした…
なんと5キロで筋肉痛です@本日2日目
一人で走っているときにはそういうことはありませんでした。
タイムも30分ちょうど…(つまり1キロ6分ちょうどのペース)
こんなタイムで走ったことがない速さです、自己ベスト。
というわけでたすきを渡した瞬間、ヘロヘロに…
しばらく口もきけませんでした…
しばらく休ませてもらって、
第二走者の長澤りーぬちゃんが帰ってくるところくらいから撮影スタート☆

片手にビール~
りーぬちゃんも27分で完走~(早い…)
第三走者のアフロにバトンタッチ~

アフロが帰ってきた!!

アフロのタイムも25分くらい…(早い…)
ビールがアフロをもって出発!

最後までかぶって完走~

それでもタイムは23分くらいという速さ…
ふざけてるのにみんな早くて…
参りました…
全員完走~☆

合計タイムは、ゴールのところに出ていたのですが、誰も確認せず…
今回のテーマは【楽しく走って復興支援!】なので
みんなにとってタイムなんてどうでもいいレースだったのです(笑)
でも!表彰式もありました。(はい、前述のとおり、私たちではありません)

こんな社労士の後輩がいるなんて、びっくりしました。
ちなみに、私のチームは今日まで1回もまとまって練習もすることなく、全員自主練組です。
当初誘われた時も、
誰が参加するのかもわからずに
関屋さんから【冨樫さん、いつも走ってるよね~!参加する~?】
と言われ
【はい、じゃ、走ってみます~】という簡単なノリでスタートしたわけで…
それでも、当日はなんとかなりました。
走るのはお金も時間も使わずに、簡単にできるスポーツですね。
普段から走っておけば、こうやって誰とも一緒に走ることができる。
ただ、たすきの重圧はすごいです…
メンタルが鍛えられます。
たすきがなかったら、5キロですら止まっていたかもというくらい苦しかった…
逆に一人のレースだったら、オーバーペースで走ることもなかったのかもしれません…
久々に、いいプレッシャーを感じました。
次は、11月以降の神宮外苑の駅伝で、国立競技場を走ります~。
全員で撮影!!

皆さんありがとうございました~☆
日曜日にリフレッシュした今週も、引き続き走り抜けます~!!
(オーバーペースは絶対にNGですが…)
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
社会保険労務士アキ・オフィスの東日本大震災支援
遺族基礎年金・遺族厚生年金・労災の遺族補償年金等支援プロジェクトの概要は→コチラへ
被災者の皆様の遺族年金は、無料でご相談・申請の支援を致します。
連絡先:
TEL 048-780-2070
FAX 048-780-2071
http://www.aki-office.com/
- 関連記事
-
- 【大感謝★支援物資 社労士の内海先生や税理士の土屋先生からも! 】 (2011/06/15)
- 【女性社労士代表☆井寄先生、山田先生の出版記念パーティ総勢100名超?】 (2011/06/11)
- 【襷の重圧。復興​支援チャリティリレー​☆社労士駅伝部第二​位☆】 (2011/06/07)
- 【ひらの事務所に行くと、顧問契約が取れる!平野雅美さんと娘の共通点】 (2011/06/03)
- 【被災地への子供服到着に感謝☆~議員と国民のベクトルが違う?~】 (2011/05/30)