連日遅くまでの業務が続き、
少々お疲れ気味です~。
それに加えて、始まりました!
【社労士祭り☆】
・労働保険の概算・確定申告(別名:年度更新☆)
・社会保険算定基礎届の提出☆
が同時に訪れております。
さらに、税金関係でも
・6月は住民税の新しい金額の設定が必要です。
・源泉所得税の納期特例の納付が7/10です。
給与計算を請け負っている場合は、結構キモになります。
7月末まで怒涛のような2か月間…
(労働保険の年度更新が5月20日だったころはよかったな…あの法改正だけはやめてほしかった…)
でも周りも頑張ってるんだな~
と思えることがたくさんあって、【自分もガンバろう!】って思えます。
いつもブログを応援してくださる皆さんにも、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございます!
さて、平野雅美先生のブログで先にご紹介されてしまいましたが、ついにひらの事務所へ襲撃に行ってまいりました!

これは、世田谷の行列ができるほどの名物【ルーガン(鹿港)】ですが、この上がひらの事務所です。
中に入ると

すごい大量の招き猫が呼んでいます(笑)
平野先生、相当あやかりたいのだと思います(笑)
私もあやかりたい(^^;
事務所で準備を頂いたパンを食べながら、
楽しいお話を(このまま放っておいたらずっとしゃべってるだろうと思うくらい)させていただきました。
個人開業の共通の悩みを分かち合い…
LCGの話題が出て…
共通の知り合いの方の話題が出て……
しかし、私遊びに行ったわけではありません!!(と言い訳をしておきます。)
その前に、きちんと仕事しております。

同じ駅なんです…
世田谷線、上町駅。
私はスイカ愛用なのですが、
「せたまる」のほうをタッチしてしまったら、
改札を通れず…
駅員さんに【スイカはこっちですよ。】と言われて、恥ずかしい思いをしました…
(行きの話です。帰りは平野先生に教えてもらいました。)
ちなみに、ひらの事務所さんは駅前ですので、
どうしてもこのチャンスを無視することできませんでした。
かくして、仕事のついでに寄らせていただいたのですが、
井寄奈美先生からは
「なに、冨樫さん、社労士事務所巡回?スタンプラリー?大阪にもスタンプを押しに来て!」とか…
佐藤広一先生からは
「うちの事務所へも!(広尾)」とオーダー…
庵谷賢一先生は
「ひらの事務所に行きたい!(同じ世田谷)」とか…
何やら違うご感想を頂いたようです(^^
ありがとうございます☆
お声がかかるのは嬉しいことですので、そのうち襲撃に参ります。
ただ、仕事あっての襲撃になりますので、そちら方面に仕事を見つけます!
ちなみに、上記のお三方の話のほか、
こばやしこうじさんや、児玉けい子先生などなど…
あまりに共通のお知り合いが多く、初対面なのに大盛り上がりでした。
(悪口ではありません)
そして、私がパン好きなことを知ってくださっていて、【お土産に】と、こんなにご準備を頂きました。

桜新町のブロートハイムというこれまた人気店のドイツパン!!
佐藤広一先生と一緒に本を書かれている弁護士の佐川明生先生も大ファンというお店です。
それがこの銀の袋に入っていまして…

本日のランチにも登場いたしました!!

ちなみに、真ん中の成城石井の紅玉ジャムは、庵谷賢一先生から頂いたものです。
本当にありがとうございます!!
当事務所は、すべて頂き物でできております。
訪問の翌日…
事務所に戻ると、1通のおはがきが届いておりました。

メッセージは私だけのモノ(笑)ですが、
【一期一会】という私の好きな言葉のついた、お礼のお葉書を頂きました…
この時代に、翌日に手書きでお手紙を下さる平野先生のお人柄に、参りました…
素直に感動いたしました…
こういうきめ細やかなところが、ひらの事務所の人気の秘訣なんでしょうね~。
いやー、尊敬です。
本当に嬉しかったです。
その夜、遅くに帰ると暗いキッチンのダイニングテーブルに、
本日2通めの手紙が置いてありました。

中身を読んでみると…

娘が6個、いい詩を本から抜き出したものでした。
彼女が言うには【風の旅】という詩集から抜き出したものだというのですが、
どうもそういう本が見当たりません。
ただ、病気や障害を持った方が書かれている詩のようです。
その6つをご紹介したいと思います。
①わたしは傷を持っている。その傷のところからやさしさがしみ出てくる。
②花は自分の美しさを知らないから、美しいのだろうか?知っているから、美しく咲くのだろうか?
③淡い花は、母の色をしている。弱さと悲しみが混ざり合った、温かな母の色をしている。
④よろこびが集ったよりも、悲しみが集ったほうが幸せに近いような気がする。強いものが集ったよりも弱いものが集ったほうが真実に近いような気がする。幸せが集まったよりも、不幸せが集まったほうが愛に近いような気がする。
⑤私の首のように、茎が簡単に折れてしまった。しかし、菜の花はそこから芽を出し、花を咲かせた。私もこの花と同じ水を飲んでいる。同じ光を受けている。強い茎になろう。
⑥黒い土の上に、根を張り、どぶ水を吸って、なぜ綺麗に咲けるのだろう。私は大勢の人の愛の中にいて、なぜ醜いことばかり考えるのだろう。
あなたは、どのようなことを思いましたか?
⑥を読んだ瞬間、ひらの事務所の【蓮の花】のトレードマークを思い出し、
同じ日に二人からお手紙を頂き、蓮の花の話題が出て…
なんとも妙なご縁があるな~と思いました。
確か、平野先生が蓮の花が好きな理由も⑥のようなお話だったことをブログで書いていたような…
(記事は探せませんでした><)
そして、お会いした翌日の6月2日、
平野先生と二人そろって顧問契約を頂きました!
なかなか顧問契約が取れない中で、
初対面の二人が、翌日二人揃って顧問契約を頂くなんて、
まさにご縁☆だと思いました。
Facebookで皆さまからたくさんのお祝いの言葉を頂きました。
ありがとうございます!
おそらく、ひらの事務所の【招き猫】効果だと思います。
皆様も世田谷線でぶらり途中下車の旅に行ってみてください(^^
ご利益がありそうです♪
それにしても、今回娘が抜粋した詩には深く考えさせられるものがあります…
読みながら感動してしまいました…
なかなかやるな~。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
社会保険労務士アキ・オフィスの東日本大震災支援
遺族基礎年金・遺族厚生年金・労災の遺族補償年金等支援プロジェクトの概要は→コチラへ
被災者の皆様の遺族年金は、無料でご相談・申請の支援を致します。
連絡先:
TEL 048-780-2070
FAX 048-780-2071
http://www.aki-office.com/
- 関連記事
-
- 【女性社労士代表☆井寄先生、山田先生の出版記念パーティ総勢100名超?】 (2011/06/11)
- 【襷の重圧。復興​支援チャリティリレー​☆社労士駅伝部第二​位☆】 (2011/06/07)
- 【ひらの事務所に行くと、顧問契約が取れる!平野雅美さんと娘の共通点】 (2011/06/03)
- 【被災地への子供服到着に感謝☆~議員と国民のベクトルが違う?~】 (2011/05/30)
- 【7月発売☆児玉けい子先生のご著書のアマゾンキャンペーン対談収録】 (2011/05/27)