fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【当ブログが“すばる書店”さんのPOPになりました!~~子供服お礼~】
こんばんは!
夕暮れ時の空がとてもきれいでしたので撮影しました☆
230525_4.jpg
(少し地震雲のように見えますが…)

さて、最近インターネットで登記簿謄本を取っています。→サイトはこちら
230525_3.jpg
お値段もお安いし(確か570円だったと思います。ちなみに窓口は現在700円)、
郵便で送ってくれますし、速達も対応可能です。
お支払いはモバイルバンキングなどでOK。

非常に重宝しております。

さて、話は変わりますが、私の2月16日付ブログ記事が、このたび千葉県内のすばる書店さんの店頭で、
POP広告としてご覧いただけることになりました!

“仕事が嫌になったとき読む本”
230525_5.jpg
この本について書かせていただいた書評?感想?に、役員の方から共感を頂きました。
私のような拙いブログに、このような評価を頂くことに大変嬉しく思っております。


出来上がったPOP広告の一部は
230525_2.jpg
こんな感じになっております。

各店のPOPの状況は…

七光台店
230525_2nanakodai.jpg

南船橋店
230525_2minamihunabasi.jpg

北習志野店
230525_2kinanarasino.jpg

鴨川店
230525_2kamogawa.jpg

千葉NT店
230525_2chibant.jpg

となっております!

すばる書店さんは、現在千葉県内に31店舗あります。
どこかで見かけたら、ぜひ私のPOPをご覧ください!
もちろん、この本を読んで、皆様の今後に活かしてくださるといいなと思っております。
本の内容が素晴らしいのは、ブログに書いた通りです。

“打たれても出る杭になれ!”
というフレーズは結構ハードルが高いな、と思います。
そもそも、打たれる杭になるのだって難しいのですから…

私の場合は、まずは低いハードル
(目の前の敵)=(自分自身が勝手に決めた限界)を超えられるように、頑張りたいと思います。


さて、今日は東京都北区の方から、
当事務所あてにわざわざお車で、子供服を持ち込みいただきました!
“せっかくなら、被災地のお役に立ちたい”と…

少ない時間ですが、いろいろお話させていただきました。
宮古には旅行の際に立ち寄り、お世話になったそうです。
その宮古を思ってくださる気持ちが伝わってきて、
思わずじーんとしてしまいました。

最後に“これからもがんばってください。ブログを楽しみにしています。”
とおっしゃってくださったのが、最高に励みになりました。
私がお願いしたことなのに、逆に私が勇気づけらるなんて…なんか変ですね(^^;
本当にありがとうございました。

昨日、宮古の叔母からも
“子供服は足りていないので、非常に助かった!第2弾も待ってるよ!”と連絡がありました。

私にできることはほんの少しですが、
“被災地の役に立ちたい”という気持ちを、
宮古につなぐ役割ができて、本当に良かったな~と思っています。

今日の支援物資は、もう少し集まってから第2弾としてお送りする予定です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村



社会保険労務士アキ・オフィスの東日本大震災支援
遺族基礎年金・遺族厚生年金・労災の遺族補償年金等支援プロジェクトの概要は→コチラへ
被災者の皆様の遺族年金は、無料でご相談・申請の支援を致します。
連絡先:
TEL 048-780-2070
FAX 048-780-2071
http://www.aki-office.com/


関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
こんばんは~。
まさに今の時期、5月病に効きそうなPOPですね。
(目の前の敵)=(自分自身が勝手に決めた限界)を超えられるように
頑張る!それって、一番自分の成長につながるんじゃないのかな。
私がまだ新人だった頃、事務所の会計士の先輩に「資格稼業はハッタリ
の世界。分かりませんって言う人に、お金を払う人はいない。だから、
まず分かった顔して仕事を受けて、その仕事を必死にやり遂げなさい!」
と、言われた事を思い出しました~。自分で(もう無理!)と思ったら
そこから成長は全くないですからね。でも、それを聞いたときはさすが
に目から鱗でしたが・・・。
今は、頑張ってるアキさんのブログから、いつもパワーをもらってますよ。
ありがとねー☆
おめで
アキ先生、おめでとうございます^^
ブログが本のPOPになるなんてすばらしいことですよね。
アキ先生の日ごろの頑張りが形になりましたね!

僕も今度、時間があるときに書店に行ってみたいと思います。
見るのが楽しみです。
No title
私もネットで取れるように設定してますが、
やはり、法務局に行きます。
理由は、公図ですね。

応援チャチャチャ!
支部長の口癖
うちの支部長の口癖は
出る杭は打たれるけど、出ない杭は腐ってしまう。
というものです。
いや~何とも。わたしは気に入ってます。

それにしても先生がブログを始めた頃が
走馬燈のように(なんで)思い出されます。
いまやすっかり手の届かないセレブ社労士になってしまわれました。
どうせだったら、韓国土産のお菓子も保管しておけばよかった。
これはあの有名な冨樫先生から・・・などと自慢できる日が来たかも。
まあ速攻で食べたわけですが(爆)
No title
誰にも打たれないくらいの高い高い杭になろう!
夢、ゆめ、ドリームですよ・・・。
ポチッ!
えみ社労士ちゃん
ありがとう。
いつも本当にありがとう。
さっき、メールを送りました!
私も恵美ちゃんが頑張っていることを想像して、
元気出して頑張りま~す。
いおりたにさん
ありがとうございます。
見に行くって言っても、千葉県なのよね~。
お仕事ついでに寄ってみてください。

でも、ブログも長く続けているといろいろなことが起きるよね。
いおりたにさんのブログも長いので、影響を受けている方たくさんいるんじゃないかと思いますよ♪
コスモ先生
コスモ先生は、他の業務で窓口でお使いになることが多いんですね!
なるほど!
不動産業と行政書士と、先生の場合仕事の幅も広いですもんね。

応援~
DJヒロ さん
>出る杭は打たれるけど、出ない杭は腐ってしまう。
いや~それ、どなたかにも聞いたような…
そうなんですよね!
私も気に入りました。

しかし、なぜ走馬灯???(大笑)
韓国のお土産、懐かしいですね!
そういえば和歌山まで送りました(笑)

いつでもお送りいたしますよ。
その他いろいろ…写真も送りましょうか(嘘です!)

私はヒロさんから、あの時箱入りミカンを頂きました。
とてもおいしかったです、あのみかん。
本当にありがとうございました。

有名でもなんでもありませんので、普通の社労士です。
まだまだ修行も足りないし、勉強も足りてない…
引き続きご指導のほど宜しくお願い致します。
しんめいさん
夢は大きく参りましょうね!!
高い高い杭になれるように!!

ポチいっときます~
ありがとうございました
先日はどうもありがとうございました。

却ってご迷惑をおかけするのではないのかな~と
思いましたが、お会いすることができて
本当によかったと思いました。

息子たちがまだ小さかった頃、
年末年始の岩手県をあの車で旅をしまして
宮古の日帰り温泉のみなさんや
岩鋳鉄器のおじさん、お土産屋のお姉さん
ほかにもたくさんの方たちに
温かく迎え入れていただいたことが
未だによみがえってきます。

本当に微力ではありますが
AKIさんのおかげで少しでもお役に立てたこと
心から感謝しています。

また何かありましたら
ブログ上で告知してくださいね!
N・Mさま
先日はありがとうございました。
あんなにたくさん…
しかも、お二人であんなに遠くから、お礼の言葉もございません。

宮古のことも、想ってくださってとてもうれしいです♪
少しの時間でしたが、お話ができてとても感動でした。

宮古には私から必ずお届けします。
本当に、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします☆
ブログがポップになるなんてすごいです!
齊藤 正明さん
すごいですよね?!
私もお話しいただいたとき、「こんなことってあるんだ~」と思いました。

ま、斉藤さんのようにテレビに出るのは、もっとすごいと思いますが…
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
2297位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
87位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング