fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【雇用調整助成金は6/16までなら優遇措置あり~MRI撮影終了~】
お疲れ様です。

今日は本当に久々に集中してアポや仕事をこなしました。

GWボケなのか、今日はカラダがフラフラ~。
スタッフに促されて、午後は脳のMRI撮影に行って来ました。

0509_1.jpg

脳梗塞、脳内出血など調べてもらいましたが異常なし!!
輪切りの脳と血管はとてもきれいでした~☆

先生の一言…【日ごろの疲れ、寝不足、運動不足ですね。それを解消するようなことを考えてください。】

とが【あ、あの。。。。運動不足?それはないと思うんですが…走ってますので…】
先生【どのくらい?】
とが【週に1回くらい…10キロくらい】
先生【そんなに走らなくてもいいから週に4日間運動をしなさいよー。歩くだけでもいいんだからー】

だそうです。
皆さん運動不足解消してらっしゃいますか?
なんだか、努力が報われていない感じです(汗)

さて、本題です!雇用調整助成金の震災特例の件ですが、
6月16日までの計画届でしたら
震災直後の売上1ヶ月と、その直前1ヶ月だけを比較して5%以上低下していれば
本助成金の対象とするというものです。

条件は被災地だけでなく以下も対象になっています。
以下の(2)、(3)は被災地以外の地域を対象にしております。

~特例通達第2の1~

(1)東日本大震災等被災地域事業主(以下「被災地域事業主」という。)

災害救助法(昭和22年10月18日法律第118号)の適用を受けた地域(東京都を除く。)
に所在する事業所の事業主であって、以下のいずれかに該当するもの。

イ 生産指標の最近1か月間の値がその直前の1か月又は前年同期に比べ5%以上減少している事業所の事業主
ロ 生産指標の震災後1か月間の値がその直前の1か月又は前年同期に比べ5%以上減少する見込みである事業所の事業主

(2)東日本大震災等被災地域関連事業主(以下「被災地域関連事業主」という。)

 災害救助法の適用を受けた地域(東京都を除く。)に所在する事業所等と一定規模以上(助成金を受けようとする事業所の総事業量等に占める割合が3分の1以上)の経済的関係を有する事業所の事業主であって、以下のいずれかに該当するもの。
イ 生産指標の最近1か月間の値がその直前の1か月又は前年同期に比べ5%以上減少している事業所の事業主
ロ 生産指標の震災後1か月間の値がその直前の1か月又は前年同期に比べ5%以上減少する見込みである事業所の事業主

(3)計画停電地域事業主

 東日本大震災に伴う計画停電の実施地域に所在し、計画停電により事業活動が縮小した事業所の事業主であって、以下のいずれかに該当するもの。
イ 生産指標の最近1か月間の値がその直前の1か月又は前年同期に比べ5%以上減少している事業所の事業主
ロ 生産指標の震災後1か月間の値がその直前の1か月又は前年同期に比べ5%以上減少する見込みである事業所の事業主

ただし、災害救助法の適用地域(1)と(2)(3)では、適用日の違いがあります。

1 特例通達 上記(1)にある事業主

平成23年6月16日までの間については、
災害後1か月の生産量、売上高等が
その直前の1か月又は前年同期と比べ5%以上減少する見込みの事業所も対象となる。
また、同日までの間に提出した計画届については、事前に届け出たものとして取り扱われる。

2 特例通達第2の1(2)及び(3)にある事業主 

平成23年4月6日以降に初回計画届を提出した事業主のうち、
対象期間の初日が平成24年3月10日までの間にある場合について適用するが、
特例通達第2の1(2)ロ及び(3)ロによる確認については、
平成23年6月16日までの間に提出された計画届について適用する。

つまり、(2)(3)に該当する場合は、6月16日までに計画届を提出した場合のみ、
震災1ヵ月後の売上とその直前1ヶ月で、支給要件を満たすかどうかを確認してくれます。

(通常のルールは3ヶ月平均です。1ヶ月で見てくれれば随分楽だと思います。)

6月16日まであと約1ヶ月です。

4月の損益計算も固めて、
該当する会社様の場合は、そろそろ準備に入られたほうがいいのではないかと思います。

初回の休業計画届はとても書類が多いです。。。
2~3年分の年間カレンダーや就業規則や謄本など…

私もそういうお客様の損益を待っております(^^;
今こそ、雇用維持に使えるものは使いたいですね!

さて、パソコンが限界にきています…
毎日唸っています…
今朝、ヘンな英語のメッセージが流れて、なかなか立ち上がりませんでした…
そろそろ寿命かもしれません…
ということで…
0509_2.jpg
注文しました~×ウルトラ7 ◎ウインドウズ7☆
やっと仕事も少し速くなるかな~☆

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
ありゃ。週1のランニングより、毎日ちょっと歩きが良いんですね~。
せっかくの助成金ですが、意外と知らない社長さんが多いですね。
是非とも、利用してもらいたいものです。
ポチッ!
No title
私のパソ君も不調です。
だから
おきんしゃい!
パコ~~ンっと一発。
なにするねん。
と、動き出しますから、もう少し頑張ってもらいます

応援チャチャチャ!
しんめいさん
そうなんですよ。。。
ランニングも週に1回ではNGだそうで…

助成金は結構知られていないのですが、
この助成金は有名なほうですね(笑)
今こそ使ってください!と思っています。

ポチいっときますー
コスモ先生
コスモ先生のパソコンもそろそろ危なそうですね(汗)
突然バタンキューになりませんように…

うちは本当に【うい~ん】とものすごい音なんです…
フリーズも何回もですし、寿命です!

応援!!
No title
異常なし!!でよかったですね。
カラダが資本なので、メンテナンスもしっかりしてください。
ぴろろさん
ありがとうございます!
ほんとに、何もなくて良かったです(^^;
さすがにフラフラしたときは、焦りました…
多分貧血??(GWのショックによる金欠?)も考えられます。

体のメンテナンス、しっかりしないと戦い続けられませんもんね!
No title
おはようございます。
私も、勝手に、お気に入りに入れちゃいました~。
宜しくお願いしま~す。
しんめいさん
お疲れさまです~☆
ご報告、ありがとうございます(*^_^*)
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
5209位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
186位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング