fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【激励に心から感謝☆~宮古市に帰省した父の感想~】
こんにちは!

前回のブログには、当ブログのコメント欄をはじめ、
たくさんの励ましの言葉を頂きました。
こんなに頂いたことがないくらい、
本当にたくさんの方が、泣いて、笑って、心配してくださって、本当に救われました。

230506_5.jpg
私のリターンコメントを含めてFacebookに40件(と「いいね!」)ですが、
直接、携帯やPC、ツイッターDMを下さった方々もいらっしゃいました…

なんというか…
もう、言葉がありません。
ただただ、感謝の言葉だけが頭の中に浮かびます。
こんな他愛もないことでも、気にかけてくださる…
皆さん心に余裕があって、優しくて本当に素晴らしい方々ばかりです。
何日か【読んでは感動】の繰り返しでした。
本当にありがとうございました。

当本人は、皆様のおかげで最後は笑ってすべてを吹き飛ばせました!
悪友からは【うまくいかないところが「アキさんらしい」(笑)】とも…

終わったことは忘れて、本日も朝から爆走中です。
(早くも労災事故発生…5号や7号などを必死に書いております。)

でもみなさまの温かい言葉、お心遣いは一生忘れません。
歴史、記憶、心に残るGWとなりました。
まさに、【思い出はPriceless】です☆

まだまだ
230506_6.jpg
はい、負けませんよ~。

そして、
230506_1.jpg
東日本もね!

このステッカーは、岩手県名物
230506_4.jpg
かもめの玉子についていました。

そうです、このGWに父が実家のある岩手県宮古市に帰省しました。
被災して初めての帰省でした。

写真はありませんが(父が撮りたくないと言ったので…気持ちはわかります)
現地の状況は言葉で伝えてくれましたが、とにかく戦争のあとのようだそうです。

まず、とにかく何もかもない…
津波が本当にありえない高さ、距離まで到達している。
テレビでは、あの何もない感じは撮影できないし、伝えきれない。
とにかく、現地は本当に何もない。
船はないから仕事にならない。
海産物も数年は採れない。


私が毎回必ず行く海沿い(国道45号線)にある温泉は、Youtubeで見ればこんな状態です。。。


私も言葉がありません…
営業なんてとてもできませんよね…

この先にある山田町に行く国道は
なんと車を走らせていると海の水しぶきがどこからともなくかかるそうです。
堤防が破壊されているようです…

報道でご存知の通り、山田町は壊滅的です。
この山田町の先にある浪板海岸は、とてもきれいな海岸でした…
しかしもはや海岸ではなくなってしまったようです…

究極の話をしてしまえば、
「被災地見物でもいいから、被災地に足を運んで、被災地のレストランで食べたり、お土産を買って欲しい」
なんて…言っておりました。
そのくらい、現地は大変な状況のようです。

こんなにお土産を買ってこない帰省も珍しいのですが、品がないそうです…


ということで、東北の品を関東で買おう!
230506_2.jpg
岩手の岩泉というところの水で作った飲むヨーグルトと龍泉洞のサイダー。

茨城県産?か、福島県産?の野菜で作ったロールケーキ(弟が大宮駅にて購入)
230506_3.jpg
など、これからも個人的な小さな被災地支援は、続けていきたいと思います。

自宅にも物資を集めた段ボールが広げっぱなしです。
いっぱいになったら送ろうと思っています~。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“東北頑張れ!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村



社会保険労務士アキ・オフィスの東日本大震災支援
遺族基礎年金・遺族厚生年金・労災の遺族補償年金等支援プロジェクトの概要は→コチラへ
被災者の皆様または被災地の社労士の方で、必要な支援があったらぜひご連絡下さい!~無料で対応いたします~
連絡先:
TEL 048-780-2070
FAX 048-780-2071
http://www.aki-office.com/




関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
声が出ません。「頑張れ!」なんて、とても言えません。
ただ、「負けないで!」としか言いようがありません。
何もできませんが、東北の品を見つけたら、買いたいと思います。
ポチッ!
No title
負けるな!
そうです!

前を向いてゴー!

応援チャチャチャ!
しんめいさん
この映像は…ホントに残念…
海沿いにあって、海からの帰りにそのまま寄れて、大好きだったんですよ。。

完全復活はまだまだ何年も先なので、少しでも協力していただけたら嬉しいです。買い物してくださいね!
コスモ先生
了解しました!
負けないで暴走します!!

応援!!
No title
負けるな、とがし!
毎日、北海道から応援してるぜよ!

応援クリック!!
No title
>被災地見物でもいいから…

言葉は悪いですが、それでいいのかもしれませんね。
例え好奇心で訪れた方でも、多くを感じると思います。

宮古には妻の実家(盛岡)から、遊びに行きました。
キレイな海でした…。
嶋田不二雄さん
ありがとうございます。
私も毎日応援してるぜよ(^^

受験も頑張れ~!!
くるぶしさん
奥様盛岡ご出身なんですか~。
それはそれは…
片道100キロの宮古までありがとうございます~。
宮古の海はきれいですよね~。
ちなみに、海の浄化は早くて、水はもうとてもキレイなようです。
ただ、網やらなにやら漁をするための道具、施設などは一式流されてしまっているので、三陸のワカメやウニは復活するには数年かかるようです…
No title
アキさんの手に元気をもらいました!
そうです!負けるな!です。

子供の頃のうたで
「ナルケマレパンガカピカッピ」
っていう呪文がありました。

後ろから読むと
「ピッカピカ頑張れ負けるな」になっているんですよね。

アキさんも「ナルケマレパンガカピカッピ」です!
いおりたにさん
あれは、私の手ではなく、娘の手です(笑)
どこまで天然なんですか?(^^;

でも、元気でたならよかったね!
まだまだ~出していきましょう!

ちなみに、私も「ナルケマレパンガカピカッピ」でいいのでしょうか?!
私もまだピッカピッカ(新人で?)でいけますか?・笑



No title
はじめまして。いち岩泉町民です。
龍泉洞にもぜひ一度お越しください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
匿名さま
岩泉町民さんなんですね!
コメント、ありがとうございます。

私は龍泉洞には何回も行ったことがあります。
寒いですが、とても綺麗ですよね。
エメラルドグリーンの地底…
またみたいな~と思っています。

いつもモンドセレクションで金賞を受賞した
岩泉の水も買って帰ります♪

またお邪魔します!
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
1191位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
50位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング