お昼休みですね。
GWあれだけ【休む】と決めたのに、今日から出社することになりました。
GWに休むなんて私には100万年早いのでしょうか…
昨晩成田から帰宅しました。

最終便のバスで…

でも家を出発したのも、昨日の17時でした…
つまり、成田空港をバスで往復して帰ってきました…
なんと、まさかのドタキャンです…
最初は順調でした。

娘と、【スカイツリーも大きくなったね~♪】とか言いながら…
成田空港到着~。

GWなのに人が全然いません…
2時間前から出国手続き開始~

だったのですが…
成田に着いて、食事をしている間に娘が
【おなかが痛い…】
でた。いやな予感…
医師は第1ターミナルにはなく、第2までいかないとないとのこと。
急いで薬局へ。
薬局で薬を買う時も【気持ち悪い…寒気がする】と言ってお手洗いに駆け込み…
ぐったり…

で、出国手続きカウンターに相談すると
【今から電車で帰るよりも、飛行機で寝てしまったほうが楽かもしれない。】
と。
そうです、今回は憧れのビジネスクラスだったのです。
しかも後からキャンセルが出たのでという連絡があっての追加…(と言っても片道3,500円UPでした。)
しかしカウンターで娘は【帰る】とのこと…
それでも諦めのつかない大人は、体温計を買って熱を計ると、38.1度…
もう駄目だ…
帰ろう。バスがあるか確認しよう。
ということで、到着ロビーに向かいました。
乗れなかった記念に撮影。

初の大韓航空だったのですが…
具合の悪い娘は、到着ロビーでバス待ち中

余裕のピース…
娘【夏はこれから!水着はまだ着れるよ!】(私にはもう年齢とともにタイミングもない!)
私は号泣、母は【みっともないから、泣くな!】(って言われても~)
バスの中では今度は娘が号泣。
娘【いっぱいお金かかったのに…(泣)】(それは、こっちのセリフだ)
夜11時半自宅へ到着し、今朝まで、自宅の玄関に置きっぱなしのスーツケース。

中身をやっと開け、思い出の品を確認。
かぶるはずだった女優帽、娘の水着。

日焼けもしちゃうからな~
GUAMは紫外線が日本の6倍もあるんだよな~

あっちで買うのも面倒だから、こっちで買っちゃおうよ~
だってさ~すぐに買い物とかできないじゃ~ん♪

日焼けしないようにラッシュガード着ないとね~☆

だったのですが…すべて妄想に終わり…
両替したお金も、本当に人生ゲームのお金のようになり…

(いつ日本円に戻そうかな…)
パスポートの有効期限は、あとわずか。。。
もうこの間に行くことはないでしょう…

昨晩のうちにGUAMのドルフィンウォッチングツアーをキャンセル。

ご丁寧にメールを頂きました。

このほかにレンタカーもグアム国際空港に電話してキャンセル…。
(グアムに電話連絡するには、010+1+グアムの電話番号でした。急いでググりました。)
すべてのキャンセルが終わったころ、熱を計ると

あ、そうですか…
朝ごはんのお茶漬けもペロリ。

何だったんでしょうか…
一部では【バス酔い】の疑いがあります。
この一件では、いろいろなことを想像しました。
行ってはいけない何かがあるのか?
震災に遭われた方々を思えば大したことないだろう。
キャンセル料ほぼ100%なんて大したことないと思え、とか。
私にはGW海外なんていうものはまだ早すぎるのか?
このメンバーではいけないのか?
行き先が悪いのか?
何かメッセージがあるのではないかと…
すると、私が毎日送ってもらっているジョナサンケイナーの占いに
このようなメッセージが書かれておりました。
5月2日今日の予言... .
後になって天才のひらめきだったとわかる、
一見間違っているように思えることに気をつけてみてください。
誤解から出発したものの、実際には問題を完璧に解決するようなアイディア。
あるいは、一見残念なことに思えるものの、
実際には素晴らしいとしか言いようがない結果につながっているような状況に注意を払ってください。
セレンピディティ、嬉しい偶然、一見間違っている理由で起こっている正しいこと、
そして守護天使があなたに代わって一生懸命がんばっている他の「証拠」に目を向けてください。
ということで、守護天使さんが私をお守りくださったんだと考えることにしました。
残念極まりありませんし、この状況から抜け出すには相当厳しいのですが、
それでも必ずまたいつか行けるように、目の前の仕事をしっかりやりたいと思います。
というわけで、私のGWは5日間の予定が、たった6時間で終了です。
明日から3日間も、しっかり仕事したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
さすがに落ち込みましたので
今日だけは【冨樫への応援クリック】宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
社会保険労務士アキ・オフィスの東日本大震災支援
遺族基礎年金・遺族厚生年金・労災の遺族補償年金等支援プロジェクトの概要は→コチラへ
被災者の皆様または被災地の社労士の方で、必要な支援があったらぜひご連絡下さい!~無料で対応いたします~
連絡先:
TEL 048-780-2070
FAX 048-780-2071
http://www.aki-office.com/
- 関連記事
-
- 【被災地へ送る小学生用の子供服募集☆~anan特集は?~】 (2011/05/12)
- 【激励に心から感謝☆~宮古市に帰省した父の感想~】 (2011/05/06)
- 【幻のGW・娘孝行~成​田往復6 時間どたキャンGUAM​ツアー☆~】 (2011/05/02)
- 【東北3県失業者7万人+パナソニック4万人削減】 (2011/04/28)
- 【フライング母の日~15歳の私は担任の先生の目の敵だった~】 (2011/04/25)