昨日から何やら気になるニュースがあちこちでありますね…
1.高所得者の年金減額、主婦から保険料徴収も検討 厚労省年金改革案
MSNによると、
専業主婦の年金に関しては、
民主党も夫の収入の半分を妻の収入とみなして
保険料を徴収する案を軸に調整。
いよいよ国民年金第3号被保険者からも徴収ですか...
この保険料は事業主負担分は発生するんでしょうか…?
震災にあわれた人も、1年間は社会保険免除ですが、
いつかは同じような扱いになるでしょう。
2.復興財源、「消費税増税」に軸足 民主党執行部
日本経済新聞
8%の予定とのことです。
ん…
これも被災地域も同じように負担を強いられるわけですよね…
3.東電、従業員数千人削減へ…給与カットも
読売新聞によると賠償金の確保のためとあります。
ん…致し方ない気もしますが、
当然失業者が増えることに。。。。。
4.賠償で電気料金の値上げ検討
TBSNEWS
ということで、結局国民が負担をすることになるんですよね…
次々と出る国民への負担増の政策...
先日の子ども手当廃止も決まりました。
しかし、年少扶養控除は復活しません。(今のところ)
復興支援という名の下であれば何でもありというわけではないでしょうが、
聞いてるだけで倒れそうになりましたが...
結構きついのではないかと思いますが...
被災地の方はなおさらでしょう。
上記のすべての政策が実現されたのちに、
日本全体の復興があればいいのですが、
それ以前に会社の倒産が増えたり、
生活保護世帯の増加が心配になるのは、私の考えすぎでしょうか…
どの局面でも厳しいのも分かりますが、賛同するのもなかなか厳しいですね。
管直人さん(民主党)の舵の取り方に、今後も注目です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“東北へ届け!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
社会保険労務士アキ・オフィスの東日本大震災支援
遺族基礎年金・遺族厚生年金・労災の遺族補償年金等支援プロジェクトの概要は→コチラへ
被災者の皆様または被災地の社労士の方で、必要な支援があったらぜひご連絡下さい!~無料で対応いたします~
連絡先:
TEL 048-780-2070
FAX 048-780-2071
http://www.aki-office.com/
- 関連記事
-
- 【東北3県失業者7万人+パナソニック4万人削減】 (2011/04/28)
- 【フライング母の日~15歳の私は担任の先生の目の敵だった~】 (2011/04/25)
- 【増・主婦年金+増・消費税+増・電気料金+東電リストラ=日本復興?】 (2011/04/20)
- 【GWはお休みします☆~子ども手当廃止だから使い切ろう!~】 (2011/04/17)
- 【心を整える。-長谷部誠-を読んで、共感疲労を取り除こう!】 (2011/04/13)