皆様それぞれのお休みを過ごされたことと思います。
子ども手当が10月をもって廃止となります…
16歳未満の年少扶養控除廃止は復活しません…
つまり、1月から扶養から外された子どもの分の所得控除は変更なし、つまり増税です...
理由としては、震災の財源です。
庶民社労士は大変だわ。他人事じゃないもの。。。
============以下読売オンラインより抜粋============
子ども手当、10月以降廃止へ…復興財源を優先
政府・民主党は12日、中学生まで1人当たり月1万3000円を支給している
「子ども手当」について、支給期限が切れる10月以降は廃止する方向で調整に入った。
東日本大震災の復興に多額の予算が必要となるため財源確保は困難と判断した。
10月以降、自公政権時代の児童手当を修正した上で支給を継続する方針だ。
子ども手当は時限立法である「子ども手当法」に基づいて支給されている。
政府は、11年度は3歳未満児への支給額を月2万円とするための新たな法案を今国会に提出したが
野党の反対で成立を断念し、10年度の支給額を9月まで延長する「つなぎ法」を共産、
社民両党などの協力を得て成立させた。
しかし、10月以降も支給を継続する場合、
新たに約1兆1000億円が必要となるため、復興財源の確保を優先することにした。
子ども手当が廃止されると、恒久法の児童手当法に基づき、所得制限のある児童手当が自動的に復活する。
(2011年4月13日03時03分 読売新聞)
=========================ここまで=======================
さて、閑話休題。
前回のブログに書いた
長谷部誠選手の本【心を整える】は、私に、ものすごい影響を与えました。
読んでいる内容がすーっと入ってくるのは、
おそらくハセがこの本の中で影響を受けたとして紹介している本の多くを、私も読んでいるからでした。
このあたり、ブログでも書いたな~。
・超訳 ニーチェの言葉
・脳に悪い七つの習慣など...
松下幸之助、本田宗一郎もありましたね。
登場人物としては、稲盛和夫さんも。
彼の名言「判断に迷ったときは、人として正しいかどうかを考えるようにしている」
が、ハセの行動指針な~んてことも。
彼は【上から目線にならないように】周りにものすごい気を遣っています。
自分の考えを人に押し付けないようにするところも本文の中で目立ちました。
全部彼が過去にしてきた失敗、経験から学んでいる感じなところは、私と似ています。
(私が上から目線な発言(笑))
全体的に結構【哲学的】【ストイック】【一人温泉とか好き】...
自分で言うのもなんですが、やっぱり【似てる】と思う(^^
好きなタイプの女性は【強がっている女性】
ここに当てはまるはずなのですが...(汗)
レッズの練習場も事務所からわずか5分くらいなのですが...(もう長谷部は居ないし)
全くご縁がありません...(←当り前か!)
でも何より
【私の大好きな田中達也選手を尊敬している!】
ところが大のお気に入りです☆
そうです、私はハセも好きですが、一番尊敬しているのは浦和の田中達也選手です。
私も試合当日目の前で見た、田中達也選手の足首が180度回転した大怪我のことにも触れていて、
怪我をして復活する選手ほど強いとか...
また、もともと彼のひたむきな姿勢に大きな影響を受けたとも...
あと一つ、長谷部に考えさせられたのは...
ゴールデンウィークは徹底的にお休みします!
忘れてはならないのは
【娘に不義理をしていること!】
これは徹底的にこのGWで積み立てを致します。
積立ではないか…
穴埋めだ…
この土日も来週も、いつも遊んでやれません...
今週末は事務所合宿でしたし...

今もこうしてパソコンに向かう私に
【お母さんの邪魔になるからいいよ。】
といって隣に座ろうともしない娘に、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
そういうことを言わせる雰囲気を常日頃から持っている私の姿勢がいけないのでしょう。
というわけで、ゴールデンウィークはずっと娘と一緒に居られるように無理やり計画を作りました。
フッフッフっ...私もリフレッシュします...(^^
子ども手当廃止までに全部子どものために使ってしまえ~☆
あとは、なんとかなるさ~(と、楽観的♪大丈夫か?)
ということで、当事務所はじまって以来のゴールデンウィーク休業☆
(5月1日~5月5日まで、スタッフは4月29日~5月8日まで)
こういう攻守の切り替えが大事なんだとも、長谷部の本に教えられました。
普段出来ているようで出来ていない私です。
本日の朝ランは~♪

10キロ☆
途中信号で止まった分タイムは正確には出ませんが...いつも通り亀ペースです。
ヒザや足は先週の20キロでも、今回も全然痛くなくなった~。
走り始めて1年が経過した。継続は力じゃ☆
本日は、

フルーツ盛り合わせ~♪(現実には、こんなブルジョアな食べ物は見たことないけど…)
GW休むと決めた以上は、月末まで突っ走ります=3
走りっぱなしのブログで、たまに【休む宣言】は新鮮ですか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
【“東北へ届け!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
社会保険労務士アキ・オフィスの東日本大震災支援
遺族基礎年金・遺族厚生年金・労災の遺族補償年金等支援プロジェクトの概要は→コチラへ
被災者の皆様または被災地の社労士の方で、必要な支援があったらぜひご連絡下さい!~無料で対応いたします~
連絡先:
TEL 048-780-2070
FAX 048-780-2071
http://www.aki-office.com/
- 関連記事
-
- 【フライング母の日~15歳の私は担任の先生の目の敵だった~】 (2011/04/25)
- 【増・主婦年金+増・消費税+増・電気料金+東電リストラ=日本復興?】 (2011/04/20)
- 【GWはお休みします☆~子ども手当廃止だから使い切ろう!~】 (2011/04/17)
- 【心を整える。-長谷部誠-を読んで、共感疲労を取り除こう!】 (2011/04/13)
- 【取材2連発~国民年金保険料納入はpay-easyで。】 (2011/04/07)