fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【心を整える。-長谷部誠-を読んで、共感疲労を取り除こう!】
おはようございます!

230413_6.jpg
今朝は快晴です。
この真ん中のビルの帽子のツバのような部分には、震災以来ヘリコプターが何台も着陸しています。
ヘリの羽の爆音がビルの上から響き渡るので、
つい気になって窓から見て【今日は何を運んできたんだろう。。。】と話したりしています。

地震から、1ヶ月を過ぎたというのに、進展している感じがあまりしないのは原発のせいでしょうか。

実は埼玉県というのは、直接的な被害はありませんが、
震源地の長野県北部、茨城県、福島県、宮城県のすべての地震の影響を受ける地域でもあります。
おかげで、携帯電話のエリアメール【緊急地震速報】は鳴りっぱなしです。
そのたびに集中力が途切れてしまいます。
余震もわりと大きめで、4月10日の震度5弱レベルでも、
その後はダイヤも乱れますしスタッフも私もココ最近は地震に対する恐怖を感じるので、
その場で仕事を終えて帰らざるを得ない状況でした。

被災地や現地の人はもっと大変なんだから、贅沢なことは言えない。
でも、仕事が前に進められないもどかしさ...。

関東地方特有なのかもしれませんが、
香山リカさんがおっしゃっている【共感疲労】(←この説明は左記リンクでお読み頂ければ幸いです)
という症状に陥っている人もたくさんいるのではないかと思います。

特に女性は、共感力がある生き物だと思います。
この記事を読むと、それがメリットでもあるのですが、
今回の場合はデメリットになっていることもあるようです。

確かに医師や看護師が毎回人の死に涙してショックを受けているようでは仕事になりません。

そんなときにこの本に出会いました。

230413_5.jpg
レッズサポならいわずと知れた、長谷部誠選手。
いまや日本代表のキャプテンにまでなりました。

写真右は【マコ様】といわれたマダムキラー22歳の頃
230413_7.jpg
随分と磨かれた感じがします。

この長髪の時代に出身校の藤枝東高校の監督にガッカリされたという件ついても触れており、
それ以来、【外見は自分だけのモノではない。存在は外見でなく、ピッチでアピールすればいい】
と、周囲の人たちの見る目を大事にしているそうです。

確かに今の方がイイ顔つきになっていて、とても素敵です。
内面から湧き上がる自信や、強さを感じます。

もちろん浦和レッズサポである私として、外せない本ですが、
彼のプロサッカー選手として、日本代表のキャプテンとしての経験から得た
【メンタル術】が、今の私にはとても必要な本だと思うタイトルだったのです。

・メンタルは【鍛える】のではなく【整える】
・常に最悪を想定する
・笑顔の連鎖を巻き起こす
・長谷部誠が選ぶミスターチルドレンベスト15(1位は終わりなき旅♪・2位は彩り♪どちらもいい曲ですね。)
・迷ったときこそ難しい道を選ぶ

などなど...
昨日買ったばかりでまだ少しだけ盗み読みの状態ですが、
キーワードはこの本のタイトル【心を整える】なんだと思います。

今、この【不安定な状況】で【安定した心】を持ち続けられるようにコントロールすることが
間接的に被災地支援となるのだということです。

常に最悪の状況も考えながら、平静を保つ。

慌てん坊であり、走りっぱなしの私にはなかなか難しいのではありますが
心がけたいところです。

昨日も、当事務所のこのお客様に、ご指摘を受けました。
230413_3.jpg
研修・講演100%のリピート率を誇る、社労士 桑原和弘さん です。

落ち着いて一言、
「とがちゃん、走り過ぎないように。」

は、はい…ご指摘のとおりです。。。

そんな桑ちゃんのお土産は、ハーゲンダッツフルセット~♪
230413_4.jpg
(大人買いですね。)

当事務所は全員がウエシマ作戦で、
こんなに種類があっても誰からも「これがいい!」という発言がないので、
桑原さんが適当に割り当ててくださって、みんなでなごやかに話しながら食べました。

桑原さんの柔らかな雰囲気とお話が、
地震と原発で、最近萎縮気味の当事務所を明るくしてくれました。
本当にありがとうございました。


最後に、走りっぱなしの冨樫のチャレンジは、
230413_1.jpg
20キロでした~☆

飲みすぎセット獲得~
230413_2.jpg

最後までお読みいただきありがとうございました。

【“東北へ届け!”愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村



社会保険労務士アキ・オフィスの東日本大震災支援
遺族基礎年金・遺族厚生年金・労災の遺族補償年金等支援プロジェクトの概要は→コチラへ
被災者の皆様または被災地の社労士の方で、必要な支援があったらぜひご連絡下さい!~無料で対応いたします~
連絡先:
TEL 048-780-2070
FAX 048-780-2071
info@aki-office.com
http://www.aki-office.com/

関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

心を整える
お早うございます!
マコの話題で一日がスタートするとは爽やか過ぎます。
私も今、まさに読書中。ひしひしとマコの変化が伝わって来ます。
浦和のときからキャプテンシーはありましたが今や代表キャプテンですからね。
心は鍛えるものではなく整えるもの、って新しい視点です。でも初めから整えようとしても無意味だと思います。一度、混乱させて迷い苦しんでこそ整えることができるのでしょう。
マコから教わることはたくさんありそうです。
佐藤広一さん
ありがとうございます。
反応&コメント早すぎます(笑)
レッズネタですもんね~お互い萌えネタですよね(^^

私も今日余裕があったらこの本を読みながら寝ようと思っています。
今から楽しみです。

でもおっしゃるとおり、
一旦心がバラバラになる状態を経験して初めて
整えることが出来るようになるんだと思います。

マコもきっとそういう経験をして、今のような立派な選手になられたんでしょうね。

浦和のときから素晴らしい選手でしたが、
ドイツに行って本当にカラダも心も強くなったんだな~と思います。

これからも教えていただくこと&活躍が楽しみな選手ですね!


No title
メンタルは【鍛える】のではなく【整える】
なるほど!整いました!違いますね・・・(汗)。
今日も、素晴らしい記事で勉強させて頂きました。
ポチッ!
No title
私はろくとランチタイムの後、花見がてらに公園を散歩。
1時間歩きました。

応援チャチャチャ!

しんめいさま
整いましたか?(笑)

私は、読んでいくうちに整って来ましたが、まだまだです。
そんな簡単に整いません。
じっくり向き合っていきます!
コスモ先生
お散歩いいですね~。
桜のお写真もきれいでした☆
ろくくんの姿が可愛いですね☆

応援!
ありがとうございます
今丁度私も必要とするメッセージでした!自分を客観視するときっといい方向に向かいそうですね。
くまちゃん
この本、先ほど2/3読みましたが、
内容ははるかに凄かったです...
ものすごいいい勉強になっています。
心を整えるには絶好の本です!

忙しくても歩みを止める時間が必要ですね!
受験勉強の合間でもぜひ☆
No title
昔、運送会社で、
ハーゲンダッツの品質管理をやっていました。
ハーゲンダッツを運ぶトラックは、
荷室がマイナス30度以下にならないと積み込みできないんですよ~
ぴろろさま
さすが、ハーゲンダッツ!!
そういうところまで品質管理が厳しいんですね~。
美味しいわけですよね~☆
No title
大人ハーゲンダッツー!素敵すぎる。じゅるり。さすがくわちゃん先生ナイスセレクト。

この本少し立ち読みしました。私は心が乱れやすいので(~_~;)参考になりそうです。走りすぎのアキ先生にくらべ、私は休憩が大好きで多いので根性を分けて欲しいです。
すみちゃん
アイス、ナイスセレクトだよね~。まだ残ってます(笑) 食べに来ていいよ~!
話は変わりますが、長谷部選手の言葉はずっしりきました。
ただ、走りっぱなしはよくないとも。
だから、すみちゃんくらい余裕を持った感じでいいと思う。走ってばかりだと、周りの景色がよく見えないの。それは私もよくわかってるんだ。それでも今は走り続けなきゃならない理由がある。早くゆっくり周りが見渡せるような余裕が持てるようになるために、今はただ走ります。
それはきっと、どこかのタイミングですみちゃんにも訪れると思う(笑)から、それまでは今のままでいいと思うよ~☆
説教ぽくなっちまった(汗)ごめんね~。
いつもありがとうね~(*^_^*)
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
1191位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
50位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング