fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【お手伝いします。行方不明者の遺族年金支給の前倒し検討】
こんばんは。

大事なニュースでしたので引用いたします。

【不明者、3カ月で死亡推定 遺族年金支給前倒し検討】

産経ニュースより

厚生労働省は、東日本大震災で行方不明になった人について、
災害から3カ月で死亡したと推定し、
遺族年金や労災保険金の支給を早める関連法改正の検討を始めた。

民法では、津波などの災害で行方不明になった場合、1年以上経過した後に死亡が認定される。
ただし航空機事故か海難事故に限っては、3カ月たった時点で死亡したと推定することで
遺族年金などの支給を前倒しできる規定があり、
法改正で今回の震災への適用を目指す。
政府が今国会に提出する復興関連法案に盛り込む方針という。

震災では家財を全て流された被災者も多く、
生活再建のための資金が早急に必要とされている。




被災者の方からこのようなお問い合わせがあった場合、
無報酬でお手伝いさせていただこうと思います。

埼玉県の社労士が出る幕じゃないのかもしれませんが…
とりあえず旗を揚げておけば、何か出来るかもしれません。

震災孤児の方も、阪神大震災よりはるかに多いことが予想されます。
1人でも多くの方の生活支援が出来ればいいと思います。

問題は被災地との距離感ですよね。
出来そうなこと、いろいろと…これから考えます。
(現地の社労士さんや親戚にでも状況を聞いてみようか…)

(H23.4.3 12時25分追記)
被災地で頑張ってらっしゃる社労士の方も多くいらっしゃると思います。
もし通りすがりにでもこのブログを読んで下さって、
離れた場所から(埼玉県)でも、何かお手伝いできることがございましたらご連絡ください。
さまざまな困難が想定できますが、それはその場で違うと思います。
よって、必要な支援もそれぞれ違うことと思います。
大きなお世話にならない程度で、お手伝いできればと思います。

親戚が東北で今でも困難な生活をしているだけに、
他人事とはおもえません。
もちろん、日本の国民皆さんがそう思っていると思いますが…

当事務所の問い合わせフォームは
こちらとなっております。
連絡先は
当事務所ホームページにございます。

最後に日本年金機構の遺族年金に関するHPは→こちらです。

厚生労働省が発表している労災の遺族補償給付のパンフは→こちらです。

神奈川労働局の遺族補償給付の説明は→こちらです。

今回の震災で労災になるかどうかの判断基準は名南経営さんのブログの記事→こちらです。

参考になるサイト一覧でした。


頑張れ東北!ニッポンがんばる!

最後までお読みいただきありがとうございました。

いつも応援ありがとうございます。
よろしければお帰り前に【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
素晴らしい活動ですね!
ポチッ!
No title
旗を振る。
そうです!
これこそ、「できること」ですね!

応援チャチャチャ!
少しでも多くの方が早く安心できる生活に戻れますように!
No title
すばらしい事ですね。
頑張ってください。
しんめいさま
いや、何が出来るかまだ分かりませんので…
とりあえず、旗揚げただけ何の依頼もないかも知れませんし…

してあげたいことと、してほしいことが違うことも多々ありますので…

ポチ終了、ウサギ☆拝見しました!
コスモ先生
ありがとうございます。
とりあえず、旗を振ってみました。

何にも出来ないかもしれませんが…

応援!!
くまちゃん
そうですね。
まだ先は長そうですので、
何事も継続的に諦めないことが必要でしょう。
ぴろろさま
ありがとうございます。
でも、別に社労士に頼まなくてもいいって思う人も
沢山いるはずですので…
そもそも役所に行けば、丁寧に教えてくれるでしょう。

被災地の同業の方同士もきっと助け合っていると思います。
ですから【大きなお世話にならない程度】と心がけています。

こちらの目線で何かを差し上げたりせず、
向こうが望んでいることに手を差し伸べるというスタンスです。
親戚にも、知り合いにもそう対応しています。

効果があるかわかりませんが、
気持ちは持ち続けていたいと思います。
No title
がんばれ東北!がんばれ日本!がんばれ冨樫先生!

応援クリック!!
嶋田不二雄さま
ありがとうございます(*^_^*)
嶋田先生も頑張れ!!
社労士さんだからこそできる、すばらしい
サポートだなと思いました。

本業のスキルが活かせる援助、ベストなかたちだと思います。
マグロ船 齊藤正明さま
ありがとうございます(*^_^*)
できないことより出来ることを考えないと、ですかね!
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
1191位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
50位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング