fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【×1000万倍◎10万倍に身を引き締め!~女性士業100人のメッセージ発売~】
おはようございます。

さいたまスーパーアリーナ前のビルには、アリーナにいる皆様に見えるように
230328_1.jpg
【がんばれ東北!!負けるな福島!!】と書いてあります!
双葉町の方々への熱いメッセージですね~。
いいな~こういうの(^^

さて、東京電力の福島第一原発2号機の水溜りのヨウ素
×1,000万倍
◎10万倍
という報道に、少しばかりの憤りと、自らの仕事に対するキモチを改めて引き締めた冨樫です。

この国家危機に、このような大事な情報を桁違いに間違えるのは、プロとしていかがなものかと…
原子力保安院も1000万倍のときの記者会見では【今のところ分かりません】て…

今朝、【1,000万倍といえば、原子力に携わる人間だったら臨界間違いなし】
という原子力専門家のコメントを聞いて、

そんな異常数字なのに、報道は通常通りの装い……
原子力保安院も発表するときから臨界を予想できていたはずですよね…。

どこまで何を信じればいいのか、報道そのものに疑問を感じざるを得ません。
少なくとも、私は報道を見ながら信じて動いているのです。

しかし【正しく恐れる】
を実践するための指標が間違っていたら、我々はどうすることも出来ません。

しかも、このベクレルや、ミリシーベルトなどその他専門用語が飛び交う原子力の世界で…


ということで、同じことが言える士業の世界。

専門用語を使われても=【分かりやすく説明しないと】
間違った数字(金額や日数)を言ってしまわないように=【事前にしっかりと調べる、発表する前にチェックする】

ですね、はい、基本レベルです。

【十分】な情報は【安心】に繋がりますが、【不十分】な情報は【不安】に繋がります。
情報は納得できるまで与え続ける、依頼人が【安心】出来るところまで
とことん相手に【伝わる】ように伝えることですね。

そんな仕事ばっかりしている(そういう人が多い?)士業が女性100人も集まった本が出来ました。
230328_4.jpg

出た、いつもの写真(笑)
230328_5.jpg

女性士業100名の生き様、人生哲学をフィーチャーしています!
お仲間の女性士業ブロガーも沢山登場しております。

最終ページには私が昨年10月にセミナーを務めさせていただいた
230328_7.jpg
TAC女性支援プロジェクト TAC WOMANも!!

最後に、普段の日常生活に戻り始めまして、
1週間ぶりにランニングを…
230328_2.jpg
10キロ。スピードは亀級ですが…

今後原子力発電が減って、火力発電に頼るとなるとCO2排出が問題ですからね。
230328_3.jpg
少しでも、エコスタイルで(笑)

さて、今日も頑張ります!

最後までお読みいただきありがとうございました。
【“がんばれ東北!!”本日も愛の1クリック】お待ちしています。
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
今日はろくと散歩がてらに事務所へ出勤しました。

応援チャチャチャ!
確認!
何事においても、特に仕事においては確認を怠ってはならないですよね。

放射線量の単位を桁を超えて間違えるってどれだけ適当なの?っていう感じですよね。(あの保安官はつい最近まで特許庁にいたらしいです。緊急時の人事まで適当だなんて 。)

次の知事選挙は今まで以上に慎重に投票したいなと思いました。

そして、私自身も自分の行動や言動にもっと責任を持たなきゃと思いました。
コスモ先生
ありがとうございます!

しばらく、ろくくんと独身生活を楽しんでくださいね!!

お孫さん楽しみですね!!
くまちゃん
ありがとうございます!
えええっ!!!
そうなんですか?元特許庁…ビックリしました…。

そうなんです、自分の発言、責任…考えると、伝え方がとても難しいんです。
私も毎回気をつけるようにしていますが、
焦ると早口になったり、頭の中が整理できなくなることもありますし、まだまだ修行中です。
W100・女性士業100
ご無沙汰しております。

いつものお写真(笑)、大活躍で光栄です☆

そして、何より、W100の中に冨樫先生が
入っていらっしゃるのが、嬉しいです!
(まるで、自分のことのよう☆)

実は、先生が掲載されることを、広告掲載の企画段階で
お伺いしていました☆
(それもあって、広告???は、わかりません^^;)

TAC WOMANのご紹介も、
ありがとうございます!(涙)

震災から3週間、
女性のチカラでますます日本を元気にしたいですね!
TACの関さま
まいどー☆
いつもありがとうございます!
そうなんですか?前からご存じだったんですね!
(これはまた奇遇だわ~と思っていました(笑))

そうですね、もう震災から3週間もたつのですね。
昨日のことのようです。
被災地で困っている女性も沢山いらっしゃることでしょう。
きっと、受験生だっているはずです。

そんな方々が、夢を捨てないように応援したいですね。

これからも、お互いの立場で女性を応援していきましょうね!
基本は忘れがちで。
今月ある助成金を申請したのですが、『最賃下回っていませんか?』なんていう質問を、担当官から投げられました。
賃金台帳を提出するときに、社労士なら確認すべき所を抜けていた。
かといって帳票は変えられませんが。

なんとか社労士としてのわたしの顔?で事なきを得ましたが。
あかんわあ。経験を活かせていない。
新年度も気合い入れつつ注意深くやっていこう。
DJヒロさま
>社労士としてのわたしの顔?で事なきを得ましたが。

この辺りがやっぱり重鎮なんですかねー。素晴らしい。
そういう力、ありません。多分私なら一蹴です…

東進ハイスクールのCMで古文の女性の先生が
【基礎の基礎が大事ってことを、今日はよ~く言っておきます。】
というのがあるのですが、日テレを見ていると、毎朝ドキっとさせられます。

今日から新年度、気合入れ直してお互いに頑張りましょう!

今年度は【紀州】へ【奇襲】するかもしれません、走って(笑)
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
2297位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
87位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング