【忙しい給料日。早くも社労士祭り開催か…?】
お疲れ様で~す♪
今日は朝一で
渋谷労働基準監督署~(って109の写真ですが…)

天気はよかったですが、風が強かったですね~。
本日は、障害(補償)給付の請求に行ってきました。
今回は第三者行為災害だけでなく、
さらに複雑な事情があった関係で、資料添付が多かった…
監督署に来るのも今日で3度目…相談しながら進めてきました。
お客様にも何度も資料をお願いし、気持ちよくご協力いただき、
やっと申請受理までたどり着きました…
人事は尽くしましたので天命を待つのみです!!
そして、本日は当事務所の給料日~。
この渋谷のマルキュー前を振り込み作業をしながら歩きました!
給料支払が遅れるのだけは、絶対に嫌です。
社労士である前に人間として、許せない自分がいます。
というわけで朝の8時半前には振り込みも完了☆
先日は募金も完了☆(NZ地震)

ペイジーでできますー。
寄付金控除出来るのに、領収証発行し忘れました…
あ~あ…
さて、当事務所の近況ですが、
埼玉SR経営労務センター(事務組合)から
一人親方の継続更新&年度更新(一部)がどんどん送られてきています。
祭りだ…社労士祭りだ…
もう始まった、花粉と同じ時期なんてちょっと早すぎる。
当事務所の作業台(=ランチテーブル)が埋め尽くされました。

ついでに、私の花粉祭りも開催中です。

疲れ目の薬もあり、目が薬ヅケです…
でも、大丈夫です。
頭がパンクしそうな私の仕事を、シェフが管理リストを作ってくれて、
シュフがじゃんじゃん年度更新のタスクをこなしてくれて、
私は外出担当&残りの箇所を担当しております。
なかなかいいチームワークです。
本格的な祭りはこれからだけど、慣らしは出来てるかな~(^^;
さて、この先しばらく祭りが終わるまでみんなで頑張っていきましょう☆
最後までお読みいただきありがとうございました。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
いつもありがとうございます。
今日も最後に【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
- 関連記事
-
コメントの投稿
コメント
一人親方!労災の特別加入できますが通勤災害の保障が出ないあれですね。
まだテキスト上だけでしか知らなかったので、何だか嬉しいです。
最近、ニュースで三号被保険者の年金納済み期間の遡りの問題があったりして、勉強始めておいて良かったと思うことが多々あります。
アキ先生のブログやニュースを見て、今身につけようとしてるものが、どんなことに役立つか考えながら身になる気がします!なので、これからもちょこちょこ拝見させていただきまーす。
猫の手も借りたい、年度更新の時期ですね。
年に1回のお祭りですね!
花粉症と闘いながら、頑張ってください!
ポチッ!
わが青春の街、渋谷のお写真ありがとうございます。
今ではあの人ゴミの中に入って行く勇気はありませんが(笑)。
お仕事頑張ってください!!
くまちゃん(さま)ってつけるのがなんか、二重敬語みたいなので止めてしまいました!
今社労士試験の知識は、ニュースで取り沙汰されることが多いから、何かにつけてよかったと思いますよね!
今日は1年単位の変形労働時間制の協定を作りましたよ~。
あれは、監督署に毎年届け出てます。
ちなみに、1ヶ月単位の変形労働時間制は、就業規則その他それに準ずるもので定めれば届出は必要ないんですよね~。(もちろん常時10人以上の場合の就業規則の届出義務はありますが)
夜遅くまでお疲れ様です。
勉強頑張ってくださいね。
8月はあっという間です。
お疲れ様ですーーー。
毎年、年度更新と算定は、祭りと称して楽しんで?います。
そうでもしないと、やってられない!!(笑)
コスモ先生のところの、ろく君の手でも借りたいくらいです(笑)
(写真では、本読んでるし)
応援!!
おおっと。
渋谷、大学の最寄り駅でしたよね。
相変わらず都会です、私も朝だからまだ我慢できますが、
昼間は尻込みします…
渋谷の若者怖いです…
すっかりオバサンになりました…
でも、大人のザギンっていう雰囲気もなく…
やっぱり地元、さいたまの田舎が似合ってます(^^
応援!!
もう、年度更新の季節が近づいてきてるんですよね。
いよいよ「社労士祭り」はじまりますね。
そろそろ祭りが始まりますよ!!
1年ってあっという間に来るんですよね~。
歳をとるのも早いわけですよね~。。。。
ねじり鉢巻で、ガンバ!
応援チャチャチャ!
はい!
「よっしゃ!いっちょやったるか!」
というコスモ先生のキャッチフレーズ、頂きました~♪
応援!!