fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【感動・提案・常に考える・ケチ~これが未来工業のキーワード~】
おはようございます!

今日はお天気がいいですね~。
230225_3.jpg

今日も元気に参りたいと思います。

先日、友人とパンの会と称して
美味しいパンを食べに行った際、
大人の数字力を高める税理士の井ノ上陽一さんの料理が趣味で、ご自身でパンを作るという話がありました。

それを聞いた当事務所のシェフが燃え出し、
230225_1.jpg
昨晩、パンを作ってしまいました、私の仕事中に。
紅茶のパン♪です。

その会のときに、
シンガーコンサルタント(診断士・社労士)庵谷賢一さんから頂いたこのジャム♪
230225_2.jpg
成城石井ですよ…坊ちゃまだ。

こちらの紅玉ジャム☆をつけていただきました~。
とっても美味しかったです。
昨晩の夜食になりました。(最近どうしても帰りが遅いのです…)

さて、今朝の話題。ズームインスーパーで出てきた、
岐阜県の未来工業さんの企業経営。

社員旅行はエジプト(全員)
年間所定休日 140日
1日 7時間15分、残業なし。
年末年始 19連休
800名居るスタッフは全員正社員
42歳の平均年収 600万円
ノルマ一切なし、年功序列。
創業以来黒字経営。

特許の数が10以上(日本で10位以内)
社員満足度 82%

ココまで聞くと、信じられない会社です。

しかし、社長がものすごい倹約家です。
廊下も机も使わない場所は電気を消して真っ暗。
相談役である山田昭男さんは、ランニングと短パン。(これはビックリ!!)

そして、
社是が【常に考える、なぜなぜなぜ?】
社員の提案制度、提案するごとに500円、採用されたら3万円

創業者の山田昭男相談役が、未来座という劇団をやっていたのが発端で
【お客様を感動させるためには、まずは社員が(自分が)感動しなければならない】
という感動経営の発想の持ち主です。

なるほどな~。社員満足度が高いわけです。
多くの経営者が【したいと思うけれど、なかなか出来ない】をやっている会社です。

給料は支払うのにどうしても限界があります。

そこをカバーしているのが、大幅な労働時間削減と福利厚生。
そして、会社を支えているのが、提案制度と分かりやすい社是。

社員が常に考える姿勢があるから、会社が活き活きとする。
昨年の年間の提案件数は1万件以上だそうです。

前回のブログでも書きましたが、
最近【自分で考える】能力が低下している時代です。

めんどくさいから【逃げる】
何かにつけて【言い訳する】
すぐに【諦める】

考えなければその先の道はありません。

資格も同様で、取ってそのままでは、知識が腐るだけです。
資格を取った=ゴールではないことをもう一度認識して、
勉強する、し続けることが必要だと自分にも言い聞かせています。

今日も朝からいい企業をご紹介いただきました。
ズームインに感謝です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
いつもありがとうございます。
今日も最後に【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
未来工業、面白い、素敵な会社ですよね!
以前、カンブリアに出ているのを見ました。v-21
会社のいたるところに貼ってある標語が、「考えろ」でも「考えよう」でもなく「常に”考える”」っていうのが強制でも誘発でもなく、何かいいですよね。

もちろん、どこの会社でも真似できるものではないでしょうけどね。
「形だけ」を真似してしまうと、ボロボロになりそう。v-39

それにしても、サラリーマン時代、資材購買部署に居て、未来工業製品をよく発注していましたが、こんな会社だとはまったく知りませんでした。^^;
No title
未来工業さん、いい会社ですね~。
HPの採用のページに
「一日の大半を過ごす会社で、何から何までがんじがらめでは、
社員はそんな会社のために努力しようという気が起きてくるはず
もありません。」とありましたが、ホントそうですよね。
こんな理念をもった経営者の元で働ける社員は幸せですし
この会社の為に頑張ろう!って気持ちになれますよね。
いい記事、サンキュです。
みやざきさん
面白い会社ですよね~♪
でも、やってること楽しそうだし、いいな~と思います。
エジプト旅行に行くにも、クイズに答えないとダメらしいです。

そうそう、自ら考えるっていうイメージ、いいですね!!

確かに安易にまねは出来ませんね。
ココまで来るのにだって、相当かかってますでしょうし…

未来工業さんの売上高は250億円だそうです。
そんなにないのに、素晴らしいですね。
それにしても宮さんのサラリーマン時代が想像できません(笑)
えみ◇社労士さま
採用ページにいいこと書いてあるんだね~。
本当にそうだと思います。
自分の期待以上のことをしてくれる社員と、自分の期待以上のことをしてくれる社長との信頼関係が成立していて、WINWINでお客様もWINで、最高ですね。
こちらこそ、採用ページ情報をありがとうです♪
No title
勉強し続けるって大切ですよね。
でも、大変なことでもありますよね。

私も勉強しなきゃ!!!って
思って、労働新聞社の本を衝動買いしてしまいましたぁ。
No title
未来工業、素晴らしい企業ですね!
毎日、研鑽!
毎日、スタート!ですね。
ポチッ!
No title
これです!
「指示待ち族」からの脱却こそ、知的資産経営なんですね。

応援チャチャチャ!
こんにちは
パン、美味しそうですね!焼いてる匂いもいいですよね。

年功序列で全員社員って、本当に今は珍しい会社ですね。自分たち自身が上を目指して変わり続けていけば、そういうのも可能なのでしょうか。人の気持ちの持ち用や考え方一つで、企業もだいぶ変わるんですね。
ぴろろさま
衝動買い、いいんじゃないですか~!
したいときがタイミングですよね。

私も思い立ったが吉日でなんでもやってます(笑)

今日も走りたくなったので走ってきました~。
怪我なんて何とかなります。
時間なんて何とか作れます(笑)
買ってしまった本のために、
絶対に時間をやりくりなさるでしょうからいい勉強してくださいね(^^
しんめいさま
ありがとうございます。
毎日スタート。本当にそうですね。
「毎日が誕生」ですよね!

応援!!
コスモ先生
>「指示待ち族」からの脱却こそ、知的資産経営なんですね。

はい!そうです!
おっしゃる通り、知的財産です。
全員の1歩1歩が力強ければ強いほど、企業も成長し強くなりますよね。

応援!!

くまちゃんさま
ありがとうございます。
パン、美味しかったです。
焼いてる匂いも最高でしたし、何より気持ちが嬉しいですね。
スタッフに頑張れよ!って応援してもらっている気がします。

>自分たち自身が上を目指して変わり続けていけば、そういうのも可能なのでしょうか。人の気持ちの持ち用や考え方一つで、企業もだいぶ変わるんですね。


本当にそうですよね!
経営者があきらめてないことが重要ですね。
そういう経営者についていく従業員も素晴らしいですね。
何もかもがいい方向に向かってますよね~。

病も気から...
なんでも気持ちが一番大事なのかもしれませんね。
未来工業素晴らしいですね
私の好きな企業の一つです。
未来工業について
私もブログ書いてます
@優良企業診断士さま
ありがとうございます。
未来工業さんのような経営が出来たらどんなにいいことか…

私もどちらかというと、山田相談役の考え方に似ています。
成果主義とかあまり好きではありません。

なかなかできることじゃないとは思いますが、
出来るだけ見習いたいと思います。

ブログ拝見させていただきました。
共感できるところ沢山ありました。
(女性は1日中喋っているとか、的を得てると思います!)
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
1191位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
50位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング