fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
【頂上へ続く道は長くて険しいけど、てっぺんは小さいな~。】
こんばんは~。

本日、第三者行為災害の書類に埋もれております。
受理に向けて、しっかり書類を揃えて行きたいと思います。
今日はシェフも頑張ってくれています。

開業して以来ずっと一人で山登りをしてきて、
最近は手伝ってくれる仲間のおかげで、
自分だけで抱えていた荷物が少なくなって、
本当にカラダが軽くなったような気分でした。

とても居心地がよくて、このままずっとこの状態が続けばいいのに…とさえ思います。

でも、そんな楽しい時間はあっという間に過ぎていきますね~。

今がまだ登山の途中だと思うなら、更なる高みを目指して進むか、
これが山の頂点だと思えば、早く下りて別の山越えに挑戦するか、
この山が最後だと思えば、この山を下りるかの判断をしないとなりません。

立ち止まったままその決断が遅くなれば、あっという間に日が暮れて足元を見失います。
体力が失われれば、持っている荷物もどんどん重く感じるようになっていく…

いつも時間との戦い。
次はどうすればいいか?!を考えながら進む。
そんな気持ちで毎日を過ごしています。

日、月、時間によって、調子が違います。
スタッフから見たら、朝令暮改もしょっちゅうでしょう。(ごめんなさい)

経営は生き物だな~とつくづく感じます。

【生き物】という感覚からすると、山というより波というほうが正しいのかもしれません。
波に乗るとか波を越えるとか言いますよね…

社労士として研鑽する日々と、経営を見ていくことの料率両立は、
私にとってそんなに簡単ではありません。

(ちなみに、全国健康保険協会H23年3月保険料率はコチラへどうぞ)
(またまた高くなりましたね…)

日々の一つ一つの事象が勉強です。

シェフに言われました。
【思考力を身につけるために学ぶのに、最近はググるとすぐに何でも分かってしまうから、最近の若者は思考力が乏しい】

…建築家 安藤忠雄さんの言葉で本日の読売新聞にあったそうです。

ということで、学ぶことは脳にいい♪
でも、あまり考えすぎても寝れなくなるので…これにて終了~。

今日は急ぎの給与計算も無事に終えたことですし、
最後にシェフといつものカフェラテを飲んだし、しっかり寝ることとします。

23022_1.jpg

とりあえず、また明日考えよう。

お疲れ様でした~♪
素敵な夜をお過ごしください☆

最後までお読みいただきありがとうございました。

☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
いつもありがとうございます。
今日も最後に【“愛”の1クリック】お願いいたします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
また、保険料率上がりますね。
「また、社会保険料が上がります」
と事業主にお知らせするのが心苦しいですよね。
No title
進むか、新しく挑戦するか、下りるか。
そうですね。この判断が重要なポイントですね。
今日も、勉強になりました。
ポチッ!
おつかれさまです!
冨樫さんは、経営について、真剣に「思考」されていて、
とても触発されます。

なかなか、自分の 「型」 を見付けるのは難しく、
また、おっしゃるとおり、「生きもの」 なので、
そんなものは無いのかもしれませんね。

この前、宮さんとサシ飲みしたときに、
蒔いた種が芽を出し始めている話を聴き、
非常に感銘を受けました。
彼は、自分のスタイルをキチンと持っています。

後輩から学ぶことも多いです。
お互い、頑張りましょう!
No title
睡眠は十分に!
私は呑んだらコテンス~です。

応援チャチャチャ!
No title
あぁおいしそうなカフェですね!
アキ先生の周りには、シェフさんのように、色々な視点で
お話してくれる人がいてよいですね^^

僕はまだまだ山頂が見えませんが、きっといつの日か
見えるのかぁって漠然と思っています。
一緒に朝日を見たいものですね!
No title
少しニュアンスが違ってしまいますが、ボクは昔の教科書に載っていた「あの坂を越えれば海が見える」って感じの毎日です。v-263
(今日のURLに当時ブログに書いたのをペーストしてみました。)

経営は生き物って的を射ていますね!
生き物だからこそ、育てる喜びもあるのかもしれませんね。v-91

3番目の方が褒め殺ししてくれているのが、なんだか申し訳ない気持ちになるほど、まだまだな人間ですが…がんばります。v-40
No title
目標は「TOGASHIグループ」で全国制覇!!
やるっきゃなし!!

応援クリック!!
ぴろろさま
はい、また上がりますね。
お客様は、あきらめモードでしょうか…
信頼のある年金制度を希望します。
どうしたらいいんでしょうか…運用3号は…
しんめいさま
人生の岐路が、毎回訪れます。
判断を誤ったかどうか、後になってみないとわからないんですけどね…
後悔しない選択をしていきたいです。
そのために毎回自分と真剣に向き合います。

勉強だなんて、もったいないお言葉です。
ありがとうございます。
こばやし☆さん
いえいえ、こばやし☆さんこそ考えてるじゃないですか!
この前、お話しさせていただいたとき思いましたよ。
「分かってらっしゃるな~」という感じで、すっかり影響されました。

宮さん、景気いいですね☆
ポスティングとか、頑張ってましたもんね。
芽が出て当然なのかもしれません、努力家ですね。

後輩から学ぶこと、沢山あります。
また、小林さんのような先輩から学ぶことも沢山あります。
もちろん同期からも。

皆さんに感謝です。
これからもいい意味で切磋琢磨していきましょう!!


コスモ先生
コスモ先生はいつも快眠ですね。
今日もきっと呑んで、コテンでしょう。
良い睡眠で英気を養ってくださいね!!

応援!
いおりたにさま
いやー、シェフも守備範囲が広いんですよ。
良くいろいろなことを教えてくれます。

私も山の頂点なんか見えません。
せいぜい公園の砂場にある小山を乗り越えている感じでしょうか?
それでもヒイヒイ言ってる感じ、情けない…

いつか富士山いや、チョモランマのような頂上で朝日を見ましょうよ!!
現地で(笑)

はい、まだまだ頑張ります。
みやざきさん
ブログ拝見させていただきました。
私、宮さんのブログパクりましたかね…
すみません、なんか読んでいて感動してしまいました。
いいですね、そのフレーズ
「坂の向こうには海がある」
でも実際はない…

本当です、死ぬまで闘いな気がしています。

その物語私も読んでみようと思います。

3番目の方の褒め殺しは、本当に褒めているだけだと思います。
でも、本当に殺されないように気をつけて下さいね(笑)
宮さんの景気の良さに、触発された冨樫です。
嶋田不二雄さま
ひえ~
目標が大きすぎます!

ちなみに、「SHIMADAグループ」結成報告、
お待ちしております♪

応援クリック~
おやすみなさい
気づけばこんな時間。

山登りですか。私も登ってまーす!苦しい時のことほど、後で本当にいい思い出だと思うこともありますよね。

最近は少し減りましたが、就寝中、一時期は条文の波に溺れそうな夢を見てました。朝起きた時、夢で良かったとほっとしたのを覚えてます。でも、勉強の不安は勉強で解消出来るわけですから、とにかく私も登り続けます!

あんまり興奮すると寝れなくなりそうなので、この辺で。

明日がいい日になりますように!
くまちゃんさま
あらら~夢に出るなんて重症です。
私もそんな時代がありました、勉強しすぎて寝れないなんて真面目な時代が(笑)

くまちゃんさまは今も険しいと思います。
でも合格してからはもっと険しいです…
ただ、どんなことがあっても資格を生かす気持ちがあれば、何かしら道はありますからね!!
頑張ってくださいね☆
目的地
がはっきりしない経営者は意外に多い。
いつまでに、どこに行くかわからないうちは
成果なんてあがらない。

はい、ユニクロ会長柳井氏の言葉です。@朝日新聞
やっぱ鋭いわ。
前進します。
DJヒロさま
目的地がはっきりしない経営者は意外に多い。
いつまでに、どこに行くかわからないうちは
成果なんてあがらない。


そのとおりだと思います!!
柳井さん、さすがですね。
いつも目標があるんでしょう。
私もいつも目標だけは壁にあります。
それを眺めるだけでも違うかなと(^^

マラソンと一緒ですよね!
ゴールがあるから頑張れる。
でもゴールしても次のスタートに(大阪マラソン)に申し込む!!
(良く知ってます。)

私も頑張ります!!
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
1191位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
50位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング