fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/11
<<10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  12>>
【青木宣親選手とイチロー選手の共通点に習って…】
おはようございます。

ランニングは今週は中止です。
今度は膝の関節炎です…
整骨院の先生曰く、
「ま、放っておけば1カ月2カ月くらいで元の状態に戻りますよ」
とのこと。

また負傷につき、途中棄権です。
先週のハーフランで痛いのを我慢して走ったせいです。
この程度で走れなくなるくらいなら、東京マラソンに落選して良かったのかもしれません。

私にはまだまだ早い…

せっかく皆さんから褒めて頂いたのに...

何事も無理をせず、調子に乗らないことです...

そういえば、昨年からこんなことを続けっぱなしです。
いい加減【学習能力がないな】と、自分でも呆れています。

どうしても【どこまでいけるのか?】自分の力を確かめたくなってしまう性分がいけないのでしょう…

ということで、走れなくなった私は、
気持ちだけは走りたくて、シューズを下見に。

行ったお店で、発見しました。
230221_1.jpg
東京マラソンもあと1週間だな~。

また、当事務所のシェフ(兼インテリアコーディネーター←これは本当)に
アドバイスを受けた腰痛対策用ベッドマットレスを購入しました。

230221_2.jpg
マニフレックスというイタリア製。

何と、こんなにコンパクト
230221_3.jpg
(娘は128センチ)
なので、ジャスコからお持ち帰りも簡単です。

取り出すと、簀巻き(スイスロール)の状態で…真空パックになっています。
230221_4.jpg

膨らんだら完成です。
230221_5.jpg
もう元に戻りません。(お腹の中に戻れない赤ちゃんのようです。)

実はこのマット、青木宣親選手が愛用していて、腰痛対策に好評であります。

ジャスコのマニフレックス担当者のコメントでは、なんとイチロー選手も愛用だとか。

これで間違いなく、眠りだけは一流です。
(買う前から睡眠の深さは一流かもしれません)

いい眠りは、いい仕事につながります。(と、なんでも仕事にこじつける傾向…)

きっとこれで膝もあっという間に良くなります。(なんでもプラス思考。)

睡眠学習も進むといいなと思っています(欲張りです。)

保証期間はなんと12年です。

購入を一番喜んでいるのは、写真にも写りこんでいる10歳の相棒(となぜか別居の妹)です。

昨晩から一緒に寝る相手が増えました。

10歳にもなるのでどうかと思いますが、これも大事なスキンシップでしょうか。
(小さい頃全く一緒にいてやれなかったので、少し過去分を取り戻さないとね…)

少しだけ広くしたつもりですが、しばらくは逆に狭くなりそうです。
昨晩も良く眠れませんでした。

ちなみに、ベッドフレームはIKEAからこの状態でお持ち帰り
230221_6.jpg

更に義弟から大量に食品の配給が…
230221_7.jpg
ありがたいです。ハーブティなんかもあります。

ベッドも組み立ててくれました、本当にいい義弟です。

この材料も入っています。
230221_8.jpg
IKEAに行くといつも寄ってしまう
150円のホットドック&ドリンク飲み放題(笑)

さて、もう2月も後半です。
今月も残りあとわずか、しっかり仕事して、しっかり食べて、しっかり爆睡したいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

いつも応援ありがとうございます。
☆日本ブログ村、社労士部門のランキングに参加中です☆
よろしければお帰り前に【“愛”の1クリック】よろしくお願いします♪☆
↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑
コレを【1クリック】です☆
関連記事
Secret
(非公開コメント受付不可)

No title
私も腰痛持ちです。
これ痛い!もんね~

良く眠る。
ハイ!
コテンス~したら朝までグギャ~~~の世界です

応援チャチャチャ!
No title
腰痛、辛いですね。
私も経験がありますが、仕事どころじゃなかったです。
お大事になさってください。
保証期間12年とは、凄い!メーカーの自信の表れですね。
それにしても、仲良くて、ほほえましいご家族ですね~。
ポチッ!
No title
マニフレックス、使ってますよ^^
私の物は、三つ折りにして持ち運びができるタイプです~。
やっぱり、マットと枕は良いものを使った方がいいですね。
快眠は大切です。。。
痛み
膝お大事になさってください。早く治りますように

マニフレックス、益子さん(バドミントン)も使ってるようで、以前ハンズに行った時にデモを見ました色んなスポーツ選手が使うくらいだから、きっと体によさそうですね!

私は最近首肩こりがひどく、昨日マッサージに行って参りました。おばあちゃんが施術してくれましたが、めちゃくちゃうまかったので、感動しました。年期入ってるんでしょうね~。

アキ先生は肩こりはありませんか?
医学的見地
わたしも整形外科の先生からは休むように言われました。
実際休み休みしていたのですが、完全に数ヶ月ランから離れないと
いけないというニュアンスだったので回復はあまりしませんでした。

いまは整骨院の主に電気治療で良好状態です。
なによりいつも足の筋肉が固くなっていたのに、やわらかい。
1年前くらいに世話になった、鍼灸院の同級生からも
最近診てもらって、筋肉の変化を言われました。

個人差があるでしょうから何とも言えませんね。
知り合いのランナーは膝裏痛を水中ウォーキングで直したそうです。

都内ならスポーツ障害に強い医療施設も多そうです。
ランナー同士のいい情報交換ができればいいですね。
No title
あらら・・・
お大事にしてください。
コスモ先生
先生も腰痛持ちですか~。
我々の職業病なんでしょうか…

コスモ先生も眠りは一流のようですね(笑)

応援!!
しんめいさま
腰痛悩まされたご経験があるんですね。
本当につらいですよね~。
私もここ数カ月の間で、腹筋でだいぶ良くなってきました。

マニフレックスの保証期間長いですよね~。
自信の表れか...そうですね、確かに眠り心地は良いです。

うちは大体私が仲間はずれで、娘と妹が親子のように仲良しです。

ポチ終了です。
えみ◇社労士さま
おおっ!!
えみちゃんはユーザーでしたか、早い、さすがです。
確かパワーバランスもそうでした、体育会系ですね。

三つ折りは布団バージョンですね。
寝心地体験はこれからじっくりしていこうと思います。
でも、えみちゃんが使っているなら、間違いないです。
くまちゃんさま
有難うございます。
ま、いつものことです...自分でも笑っちゃいますが、懲りない奴だと思ってお付き合いください...

肩こりつらいですよね~大丈夫ですか?
私はものすごい肩こりです。
整骨院でほぐしてもらいますが、頸椎ヘルニアがあるのでそれも厄介です。

マニフレックスは益子さんもユーザーですか?
みなさん物知りですね~。
きっと体にいいんでしょうね~。
これから体験してみます(^^

勉強もほどほどに、無理しないように!
でも、さぼっちゃだめですよ~。
DJヒロさま
そうでしたか…
やはり長年走っていればそれなりに故障もあるものですね。
ただ、それを乗り越えてこそ真のランナーになれるのでしょうね。
私も怪我とうまく付き合いながらやっていきます。
水中ウォーキング、考えてました。
来週からやってみようかな...
元気になったら、真っ先に神保町のアシックスランニングラボに予約を入れます。
自分のフォームやペースを良く知ることも、大事なことですよね。
ぴろろさま
ありがとうございます。
本当に大事にしないといけませんね。

もう無理はきかない歳です…
すべて、自分がいけないと反省です...
プロフィール

気がついたら男前になってしまった女性社労士♪

Author:気がついたら男前になってしまった女性社労士♪
平成18年10月より社労士開業中の冨樫晶子です。平成21年4月には、もともと持っていた行政書士の登録を完了。年齢は…かれこれもうすぐアラフィフ、熟年。一応名ばかり「女性」社労士で中身は男前と言われ続けること10年…(-_-;)。2014年3月からトレイルランニングを続け、ますます男前に磨きがかかり現在に至る。
仕事に対する姿勢は迅速親切丁寧を心がけ真面目にやっています。(本人の主観ではありますが…)

★事務所HP★

各種お問い合わせは下の画像を

クリック!

HPからどうぞ^^


著書&登場した書籍
★新刊 H26.3.13発売★








マネーの達人
コラム書いてます。
以下をクリック☆
FC2カウンター
日本ブログ村
☆社労士部門ランキング参加中☆
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
最新記事
できる!社労士

私のインタビュー記事が

掲載されております。

以下の画面をポチっとしてご覧ください。


クリックだけで救える命がある。
1日1クリックお願いします。
クリックで救える命がある。
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ブログ
4996位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社長ブログ
177位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
書籍・雑誌の執筆や掲載履歴

【執筆・監修・インタビュー掲載情報】



【Steady 2014.9月号】


2014年8月7日(木)発売

p104~p107

「働くママの理想と現実」

に取材記事掲載



【H26.3.13発売の3冊目の新刊】



【初の著書】



   【自力本願で社労士】


どうぞよろしくお願いします。

平成24年7月25日 発売

定価 1,200円(税別) TAC出版




【2冊目の著書】



【スゴイ社労士が教える戦略的仕事術】

(共著)


こちらもどうぞよろしくお願いします。

平成24年8月2日 発売

定価 1,500円(税別) アニモ出版



週刊朝日H25.7.19発売


臨時増刊「50歳からのお金と暮らし」取材・監修致しました。

・年金p102-p109

・定年後の収入p116-117





週刊朝日H25.4.26号


あなたは大丈夫?

「こんな人の年金が危ない

    Q&A実例集」p22

にコメントさせていただきました。





【無敵の社労士2013年合格目標】


こちらもよろしくお願いします。

定価 998円 TAC出版



TAC社会保険労務士講座

2013年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。





週刊朝日H23.11.4号


「年金支給開始年齢が68歳に?」

のコーナーにコメントを掲載させていただきました。



イオンクレジットサービス

会員誌mom H23.9月号 p36~p37

【ちゃんと調べて助成金・給付金

        確実にゲット!】

に取材記事が掲載されました。



TAC社会保険労務士講座

2012年パンフレット


実務家インタビューに

取材内容が掲載されています。



通信教育フォーサイト様

平成23年7月の

【実務家密着取材】

の記事が掲載されました。



読売新聞

平成23年5月14日


遺族年金支援で被災者を支援

取材記事が掲載されました



開業社労士専門誌SR

平成23年3月5日号


「もはや士業の常識!?

インターネット関連ツール徹底活用術」

を執筆させていただきました。






開業社労士専門誌SR

平成22年3月5日号


「開業当初に陥りやすい落とし穴」

を執筆させていただきました。



TACNEWS

H22.6月号p18~p22


【働く女性、応援します!社労士編】

の取材を受けました。



日経BizCOLLEGE

H22.5.19


職場を生き抜け!

【第114回】女なら俺を超えられないだろう…

~男の深層心理にあるであろう思い~

の取材を受けました。



月刊 ビジネスガイド

H21.11月号(H21年10月10日発売)


【助成金の落とし穴】

について執筆しました。




月刊 人事マネジメント

H21.6月号p106~p113


【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A~労務トラブル対策~】

の取材を受けました。



月刊 人事マネジメント

H21.3月号p107~p113

【外国人雇用の実務 ホンネでQ&A】

にインタビュー記事が掲載されました。

ドラマ「Woman」インタビュー記事掲載
満島ひかりさん主演 日本テレビ系、水曜夜10時のドラマ「Woman ~輝くシングルマザーたち~」の取材を受けました
インタビューはこちらをクリック!
有休ママ
有給休暇を管理するソフト
企画・監修を担当!
ママをクリック!
検索フォーム
RSSリンクの表示
記事ランキング